コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ホワット・ライズ・ビニース (2000/)

What Lies Beneath

[Thriller/Horror/Mystery]
製作総指揮ジョーン・ブラッドショー / マーク・ジョンソン
製作スティーヴ・スターキー / ロバート・ゼメキス / ジャック・ラプケ
監督ロバート・ゼメキス
脚本クラーク・グレッグ
原案サラ・ケルノチャン / クラーク・グレッグ
撮影ドン・バージェス
美術リック・カーター / ジム・ティーガーデン
音楽アラン・シルベストリ
衣装スージー・デサント / バーニー・ポラック
特撮トーマス・L・ベリシモ / キース・マーボリー
出演ハリソン・フォード / ミシェル・ファイファー / ダイアナ・スカーウィッド / ジョー・モートン / ジェームズ・レマー / ミランダ・オットー / アンバー・ヴァレッタ / キャサリン・タウン / ヴィクトリア・バイドウェル / エリオット・ゴレットスキー / レイ・ベイカー / ウェンディ・クルーソン
あらすじヴァーモントの美しい湖のほとりで優秀な研究者の夫ノーマン(ハリソン・フォード)と共に暮らすクレア(ミシェル・ファイファー)は幸せな日々を送っていた。大切な愛娘も大学に進学、家を離れるため、これからは夫と2人だけの生活に戻るのだ。そんなある日、隣に越してきたノーマンの同僚の夫婦の様子が おかしいことに気づく。やがて姿が見えなくなった妻に対しクレアは夫に殺されたのでは?と考えはじめる。さらに彼女の家の中で不可解なことが起こり始める・・・・。果たしてこの不可解なものの正体とは・・・? (WaitDestiny)[投票]
Comments
全130 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ドキッとさせられるシーンが多く、心臓に悪い。心理サスペンスものでは、最近にはないヒット。美術もよくできてる。 [review] (Alinax)[投票(1)]
★4スリラー/ホラー/ミステリー、更にオカルトが加わった異色作。非常に面白い具合の融合っぷり。恐怖映画としては完成度高し。ヒッチコックを意識しまくりの演出と音楽、カメラワークは単純に高評価に値するけどな。ストーリー自体も上々。 [review] (ナッシュ13)[投票(2)]
★4ロバート・ゼメキスドン・バージェスの仕事は悪くない。アナクロじゃないか、と言えばそれまでだが、最新のCG技術を使ってヒッチコックがやろうとした視点移動や画面の転換を易々とやってのける。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★4どんなおちになるんだろうかとあんまり期待してなかったけどなかなかのどんでん返し。このハリソン・フォードはよいなぁ。 (あめちゃん)[投票(2)]
★4最初から最後まで水(池、雨、ヨット、バスタブ)と反射物(水面、鏡、ガラス)の主題が貫かれており統一性があるし、開閉される扉と連動して動く車のサイドミラーや床を突き抜けるCGを使った視点移動も、トリッキーではあるが無茶ではなく映画の流れを阻害しない。『裏窓』などヒッチコック映画のシチュエーションを借りつつホラーを無理やり混合しちゃうゼメキスの稚気を大いに楽しむ。これは再評価されてもよい良作。 (赤い戦車)[投票(1)]
★3キャッチコピーにネタバレ投票! [review] (アルシュ)[投票(12)]
★3いくつか不満はあるけど、この手の作品の場合、理屈はどうあれ、“怖かったかどうか”と言う点が何より大切であり、そしてその肝心な怖さの演出は見事だったのだから、充分面白い作品として挙げて良いんじゃないかな?。 [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★3この映画の最大の欠点は、「ネタバレ」=「映画のウリ」だった事。 [review] (mimiうさぎ)[投票(2)]
★3最初の20分と最後の20分が余計な映画。 [review] (カルヤ)[投票(2)]
★3こ、このタイトルが→ [review] (ボイス母)[投票(2)]
★3ハリソン・フォードの”新境地開拓”はどうやら失敗に終わったっぽいが、そんなことは大した問題ではない。入念なカメラワークに基づき、寒々しい寂寥感を伝える映像には惹かれるものがある。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★3ハリソン・フォードの演技に尽きる。 [review] (赤目)[投票(1)]
★3この映画の登場人物の中で、ミシェル・ファイファーだけがみょーに緊張感のある生活を送ってるんですよね。 (大魔人)[投票(1)]
★3カタカナでタイトルつけられても、日本人にはこれに隠された伏線がわからないだろー!敗北の原因は原題にこだわりすぎたスタッフサイドにありか。 (ゆかわりょう)[投票(1)]
★3ハリソン・フォード連続不作(ぎみ)更新中。でもいつもどうにか共演者に救われている。作品自体は平均点。それでもゼメキス=フォードとなると期待してしまうのも仕様がない。要は「この人でなければならなかった」と納得できる俳優が皆無なのが敗因。 (tkcrows)[投票(1)]
★2この程度のオチでホントにネタバレ禁止なの? [review] (SUM)[投票(7)]
★2ネタバレと共に脱力、今時こんなの撮るかー? (LUNA)[投票(5)]
★2見ている間中、ため息が何度出たことか・・・。これって本当に最近の映画なの??と疑ってしまう。『月下の恋』のパクりもあり。 [review] (Madoka)[投票(3)]
★2ミシェル・ファイファーはメガネかけた姿のほうが綺麗に見える稀な女性だ。 (d999)[投票(2)]
★2途中から、この夫婦がどうなってもいい気持ちになってきた。もっと短くまとめてほしかった。 (みくり)[投票(1)]
★2 ビデオ(DVD)のパッケ−ジのネタバレがなくても、衝撃があるワケでもない。だって必要ないでしょう。アレは。 (JKF)[投票(1)]
★2ミスキャストでしょう。 [review] (shu-z)[投票(1)]
★1ヒッチに心酔し、彼の内面にまで立ち入ってしまったデ・パルマと、あくまで技術的な面だけを取り入れたゼメキス。二人には対象に対する愛情という点で決定的な違いがある。 (モモ★ラッチ)[投票(7)]
Ratings
5点6人**
4点61人********************.
3点167人*******************************************************..
2点105人***********************************
1点10人***.
349人平均 ★2.9(* = 3)

[この映画が好きな人]

POV
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び (アルシュ)[投票(84)]キャッチコピー■コピー自体が、ある意味ネタバレ?編 (アルシュ)[投票(19)]
外国語字幕のあるDVD達 (スパルタのキツネ)[投票(12)]ネタばれなDVDパッケージ達 (スパルタのキツネ)[投票(12)]
遊んでるDVD (スパルタのキツネ)[投票(7)]気になる映画の全米興行成績 (白羽の矢)[投票(6)]
すっとこどっこいな映画 (kinop)[投票(1)]私のDVDコレクション (ilctr)[投票(1)]
おなじ3でも… (セカン)[投票(1)]ヒッチの継子 (cinecine団)[投票(1)]
日本語吹替版新録でDVDの売り上げUP!! (HILO)[投票]映画館で見たかった映画! (パブロ)[投票]
納涼的?映画 (紅麗)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ホワット・ライズ・ビニース」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「What Lies Beneath」[Google|Yahoo!]