コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

赤いハンカチ (1964/)

[Drama/Crime/Action]
監督舛田利雄
脚本舛田利雄 / 小川英 / 山崎巌
撮影間宮義雄
美術千葉和彦
音楽伊部晴美
出演石原裕次郎 / 浅丘ルリ子 / 二谷英明 / 金子信雄 / 川地民夫 / 桂小金治 / 笹森礼子 / 芦田伸介 / 森川信
あらすじ石原裕次郎の刑事は二谷英明の同僚とともに犯人を追っている途中、参考人を射殺してしまう。これを機に刑事を辞め、放浪の旅に出るよ裕次郎。四年後、裕次郎は、二谷英明が射殺した娘浅丘ルリ子と結婚し実業家として成功していることを知り、すべて彼の陰謀だったのではないかと思う。人生を狂わされた裕次郎が対面し、晒すことができた陰謀もまた、裕次郎の背中の孤独を癒すことはできないのか。裕次郎が歌う歌謡曲「赤いハンカチ」に合わせて横浜を舞台に作られた「日活ムード歌謡アクション映画」という不幸なラベルがつくが。日本のハードボイルドを肉体と精神で描写できた唯一の映画。 (ALPACA)[投票]
Comments
全9 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5大量生産された日活アクション映画の頂点。いや日本映画の中にあっても真の傑作。この映画がなぜ歴史的に評価されないのか不可解。あのラストの警察の中庭の場面は個人的に日本映画のベスト。タランティーノ好きな人に勝手にお奨め。というか、観て跪け!と言いたい。言わせて!言ってるし! [review] (ALPACA)[投票(2)]
★5同名歌謡曲が好きで観たが、歌詞とは関係が無い。名曲なのでどんな映画にも合うと思うが、映画の音楽は素晴しく又傑作(ノワールとしても、愛の映画としても)なのでこの歌を出す必要はなかったと考える。ただ私のような者をひっかけるのには有効だった(笑)。 [review] (KEI)[投票]
★4深い奥行きのロングと、スタッカートのようなリズムで刻まれるショート・カットの混在する、絶妙のカメラワーク。ほぼ全編を包むギター・ソロの哀調を帯びた劇伴音楽。無駄な台詞を排した、知る限りのムードアクション・シリーズの最高峰だ。可憐な少女から愛に突き動かされる女までを熱演した浅丘ルリ子のベスト・アクトも忘れ難い。 (水那岐)[投票(2)]
★4浅丘ルリ子の納得性の無さや横溢する御都合主義はこの際もうどうでもいい。この徹底してリリカルかつ陰鬱な演出とルックの統一はとにかく凄いじゃないか。石原裕次郎は勿論、二谷英明の熱演も良いが金子信雄が実に美味しい役。日活ムード・アクションの最良作の一つであることは間違いない。 (ゑぎ)[投票(2)]
★4見事な脚本構成を得て舛田利雄の活力あふれる画面づくりが生きる。さらにアイドルから脱皮して俳優たらんとする石原裕次郎浅丘ルリ子が醸しだす湿気を含んだようなストイックさが、浪花節的情緒に陥ることなく近代的な情念を漂わせる。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4格好つけて結局未練タラタラやったんかいという展開が真ノワール的感興から遠ざけるかと思うそばから揺り戻すニヒリズム。最強なルリ子も展開の穴を補強した。豊穣で強靱な漲る画面の充実度は滅多にない見物で初源的モンタージュも又一興。 (けにろん)[投票(1)]
★4浅丘も裕次郎も二谷も、いちどは負ける。その負け様の輝くような描写こそが、この映画の凄さかもしれない。 (オノエル)[投票(1)]
★4よく出来ていると思う。浅丘ルリ子がベッドでヒールを脱ぐ所なんか、凄く色っぽい。 (ユージ)[投票]
★2浅丘ルリ子って溌剌としている時の方が圧倒的に美しい。なぜ彼女に選択肢が二つしか与えられないのか、わかんない。 (G31)[投票]
Ratings
5点2人**
4点9人*********
3点4人****
2点4人****
1点0人
19人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
ロケ地 函館:道南を舞台にした映画 (G31)[投票(4)]愛してしまってスみマセン (ALPACA)[投票(4)]
Links
検索「赤いハンカチ」[Google|Yahoo!(J)|goo]