ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
スイート・スイート・ビレッジ (1985/チェコスロバキア)
Vesnicko má strediskováMy Sweet Little Village
監督 | イジー・メンツェル |
脚本 | ズデニェク・スヴィエラーク |
撮影 | ヤロミール・ショフル |
音楽 | イジー・シュスト |
出演 | ヤノーシュ・バーン / マリアン・ラブダ / ルドルフ・フルシンスキー / ルドルフ・フルシンスキー / ルドルフ・フルシンスキー / ペトル・チュペク / リブシェ・シャフラーンコヴァー / ズデニェク・スヴィエラーク / エヴジェン・イェゴロフ / ヤン・ハルトゥ / ミラダ・イェシュコヴァー / ミラン・シュテインドレル / ヨゼフ・ソムル |
あらすじ | チェコの田舎の村。ちょっと頭の弱い青年、オチクは、トラック運転手の助手。運転手を父親のように慕ってた。しかし、仕事でミスばかりするオチクに、運転手は「もう俺には引き受けられない!」と宣告する。落ち込んだオチクは、首都で暮らすことを考え始める。 (りかちゅ) | [投票(1)] |
村人達のキャラがいい。田舎にも色も欲もそれなりにある。そのさじ加減が絶妙。 (りかちゅ) | [投票] | |
キャラの勝利。いやこれは爆笑すればよいのだ。神妙な顔をしてはダメ。 (pinkblue) | [投票] | |
ノッポと太っちょの組み合わせがイイ感じ。 (uyo) | [投票(1)] | |
オチクの純朴な心と鳩を食らう衝撃 (peaceful*evening) | [投票] | |
よくある人道主義的田舎礼賛映画だけど、それを受け入れてしまえば後は田舎っぺキャラクターたちとチェコの田園風景に魅了されるだけ。 (ミイ) | [投票] | |
春の朝に見るような、民主的で友愛に満ちた優しい作品。うとうとしてくる。 [review] (G31) | [投票] | |
えげつない山田洋次と云った感じの小気味良いコメディ。田舎礼賛、福祉主義と思想的には宮崎駿により近いようである。(ズディニェクの後の作品 『ダーク・ブルー』をジブリが配給しているのも納得である) 運転手マリアン・ラブダ と医者ルドルフ・フルシンスキーはチェコ映画の豊かさを体現している。 (町田) | [投票] | |
初期の作品「運命を乗せた列車」や「つながれたヒバリ」のようなシニスムは前面から退いているものの、この人独特ののどかなんだか鬼畜なんだか…というタッチは変わらず。 (dahlia) | [投票] |
Ratings
2人 | ||
7人 | ||
5人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 14人 | 平均 | (* = 1)
POV
● 監督たちの主として映画に対する発言集 (いくけん) | [投票(18)] |
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「スイート・スイート・ビレッジ」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「My Sweet Little Village」 | [Google|Yahoo!] |