コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

セリーヌとジュリーは舟でゆく (1974/)

Céline et Julie vont en bateau

[Comedy/Fantasy/Drama]
製作バーベット・シュローダー
監督ジャック・リヴェット
脚本ジュリエット・ベルト / ドミニク・ラブリエ / ビュル・オジエ / マリー・フランス・ピジェ / ジャック・リヴェット
撮影ジャック・レナール
音楽ジャン・マリー・セニア
出演ジュリエット・ベルト / ドミニク・ラブリエ / マリー・フランス・ピジェ / バーベット・シュローダー / ナタリー・アズナル / ビュル・オジエ
あらすじ公園のベンチで魔術の本を読む図書館員のジュリー。そしてその目の前を通り過ぎていくセリーヌ。サングラスとマフラーを落としたセリーヌとそれを渡そうとするジュリーは、追いかけっこをするようにつかまらない。―セリーヌは寄席小屋に出演している職業的女魔術師であった。という二人の共同生活から始まる映画は魔法のキャンディを口にすることで、二人が作った世界への扉を開ける。 [more] (ALPACA)[投票(2)]
Comments
全18 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5不思議というか不可思議というか。 [review] (セネダ)[投票(3)]
★5ACID感覚がたまらない。 (ミキ)[投票(2)]
★5足を踏み入れたくなるような、気さくで親密な空間。いっくら長くてもOK。この映画には魔法がかかっている。 (くたー)[投票(2)]
★5ガール・ミーツ・ガール。あるいは、ガール・ロスト・ガール(なんて英語ないですが)映画。めくるめく、少女再構築映画であり映画再構成映画。 [review] (ALPACA)[投票]
★5ふと気付くと私も夢かうつつを彷徨っていたので、また後で見返した。今では細部覚えてないけど、この世界は好き。もう1度見たい。 (ぷり)[投票]
★5凄く長い映画で、途中眠りそうになったんですが、でも、面白い。 不思議の国のアリスを下敷きにしたコメディ。笑えます。トリップ系。 (マシュー古西)[投票]
★4おもしろいさ、ああ、おもしろいよ。『欲望のあいまいな対象』はこれをヒントにしてたりして、なんてニヤニヤしちゃう場面もあったし。ラストの「おお!」といったドキドキな構成なんて、本当にもうどうしようかと思うぐらいときめいたし。 [review] (tredair)[投票(2)]
★4何が起こるか分からない、従って何が起こっても不思議じゃない。これこそ映画の世界だ。本作も3時間を超える長尺で、一般的な意味で筋道のはっきりしたプロット展開ではさらさらなく、 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4シネスケ徘徊中、白ウサギ発見!ホイホイ後ついて行った結果この映画に辿り着く。約3時間のとても不思議な旅。ここ数日ずっとこの映画の事を思っている。好みの女の子を見かけた日にゃ「まさか物語が始まる?ドッキーン☆」ってもう大変。 [review] (レディ・スターダスト)[投票(1)]
★4その魔法のキャンディー、僕にも下さい。 (丹下左膳)[投票(1)]
★4ネタバレのサブタイトルでもって展開されるメタ物語は今やありふれているが、そのユーモラスなしつこさは驚異的。才気煥発できらびやか。序盤の愉しいサイレント調など、もう少し落ち着いて観たかった。欠点は尺の短さか(!)。 (寒山拾得)[投票]
★4かわいい。 (ユメばくだん)[投票]
★4迷宮の堂々巡り。 (Ribot)[投票]
★4細かく砕けた魔法のキャンディー頬張るジュリエット・ベルト の表情の面白さ。その瞬間ニヤリとさせられた人は、既にスクリーンの向こう側の住人になっている。長さを感じさせない不思議なお話。 (マッツァ)[投票]
★4演劇のような展開に映画でしか出来ない味付けをしストーリーのおもしろさを真面目に表現してると思う。この映画を長いと切り捨ててはいけない、すべてのシーンに気持ちがこもってる。 [review] (kaki)[投票]
★3彼女達がキャッキャと騒ぐ程には館の幻視譚が面白いとも思えぬので全尺の半分を費やした後半がひたすら冗長。屋外で展開する追跡行が魅力的な前半。それが捻れていく過程でもっと多彩なギミックを仕掛けて欲しかった。入れ替わりは逸脱が不穏で良かったのに。 (けにろん)[投票]
★3この長さをどう捉えるかによって評価が変わると思う。目的が明確になる後半は楽しいが、前半がちょっとつらい。 (赤い戦車)[投票]
★3パリの普通の住宅街に編みこまれた、可愛らしいレースのようなシュールな幻視の織物。主要俳優が全て脚本も担当しているというこの映画においては、俳優の演ずる人物たちもまた自分たちのお芝居の脚本を描く。創る者と創られた者のミステリアスな鏡像を楽しもう。 (ジェリー)[投票]
Ratings
5点16人****************
4点17人*****************
3点7人*******
2点0人
1点0人
40人平均 ★4.2(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
図書館 (minoru)[投票(18)]ヌーヴェルヴァーグとヌーヴェル・ヌーヴェル・ヴァーグ (tredair)[投票(13)]
特集上映を待ちわびる監督たち 1 (くたー)[投票(10)]ごちそう帖 (セネダ)[投票(7)]
正しい少女映画 (ALPACA)[投票(7)]超長編映画(180〜300分以上) (TOMIMORI)[投票(6)]
<極私的POV>実は見た目と違うんです (くたー)[投票(4)]愛してしまってスみマセン (ALPACA)[投票(4)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「セリーヌとジュリーは舟でゆく」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Céline et Julie vont en bateau」[Google|Yahoo!]