コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

SF巨大生物の島 (1961/)

Mysterious Island

[SciFi/Adventure]
製作チャールズ・H・シュニア
監督サイ・エンドフィールド
脚本ジョン・プレッブル / ダニエル・B・ウルマン / クレイン・ウィルバー
原作ジュール・ヴェルヌ
撮影ウィルキー・クーパー / レイ・ハリーハウゼン
音楽バーナード・ハーマン
特撮レイ・ハリーハウゼン
出演マイケル・クレイグ / ジョーン・グリーンウッド / マイケル・カラン / ゲイリー・メリル / ハーバート・ロム
あらすじ南北戦争時、脱走の混乱に乗じて気球で逃げ去った捕虜達がいた。風に乗って、嵐に乗って辿り着いた先は謎の無人島。幸いにも自然豊かな場所だったためサバイバル生活も徐々に軌道に乗り始めるが、そんな彼らの前に次々と巨大な生物が出現した。果たして彼らは無事にこの島を脱出できるのか?ジュール・ベルヌ原作の小説を脚色し映像化。 (荒馬大介)[投票]
Comments
全11 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4ハリーハウゼン版ふしぎな島のフローネ [review] (氷野晴郎)[投票]
★4地上に据えつけられた巨大な気球が嵐の中で揺れている、このシーンでノックアウトです(一瞬本物?と思ってしまった)。生物の質感、動きが実にリアル。マット画も素晴らしい。 (ジョー・チップ)[投票]
★4この映画の原作はジュール・ヴェルヌの「神秘の島」。これはわたくしの生涯ベストワン小説なのです。この映画には随分中身を変えられてしょうもなくなってしまったが、なぜだかあんまり嫌いになれない。 (ペンクロフ)[投票]
★3ちぇっ、この島全然女っ気がないじゃん…と思うのもつかの間、さっそく美女ふたり、ご漂着。 (黒魔羅)[投票(5)]
★3こちらも怪物ぞろぞろだが「巨大生物」てのがミソ。何の予備知識も持ってないと、意外な登場人物の出現にビックリするかも? (荒馬大介)[投票(2)]
★3えーと、時代は1860年代ですよね? [review] (ダリア)[投票(1)]
★3ますますCG氾濫のご時世にミニチュア特撮、ダイナメーションに浸れる至福。話の細部はともかく、諦めずにアイデアで乗り切ろうというくだりが良い。一方、巨大生物は予期せぬ存在であって欲しく、レジェンドの顛末は見たくない。メッセージに変えたいのだとしても。 (kiona)[投票]
★3この年代の映画にしてはよく出来てる。 (赤い戦車)[投票]
★31961年製作にしては、古さを感じさせないSF映画。ミニチュア・ワークを駆使した特撮の出来栄えはやはりスゴイですよ。 (kawa)[投票]
★2発想かなりエゲツナイですよ先生。 [review] (くたー)[投票(2)]
★2タイトルに惹かれて鑑賞すると、そのテの期待にはあまり応えてくれない映画じゃないかと。しかも後半まではかなりノンビリした遭難ものという感じなので、少しダレますかね。 (takamari)[投票]
Ratings
5点0人
4点7人*******
3点22人**********************
2点5人*****
1点0人
34人平均 ★3.1(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
−海外SF小説の映画化作品− (kawa)[投票(18)]CGが何だ!コマ撮り映画大作戦 (荒馬大介)[投票(9)]
ドラ (黒魔羅)[投票(6)]アニマル・パニック (verbal)[投票(4)]
ツボコメント集・荒馬大介編 (荒馬大介)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「SF巨大生物の島」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Mysterious Island」[Google|Yahoo!]