ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
象のいない動物園 (1982/日)
製作 | 古川博三 / 田代敦巳 |
監督 | 前田庸生 |
脚本 | 斎藤憐 |
撮影 | 森山一 |
美術 | 田中静恵 |
音楽 | クニ河内 |
出演 | 常田富士男 / 野沢雅子 / 松金よね子 / 梶哲也 / 槐柳二 |
あらすじ | 太平洋戦争敗戦後の東京。ガード下で暮らす山下兄妹。まだ幼い兄が靴磨きで生計を立てている。ある日風邪をひいた妹に、自分たちが昔、両親に連れられ上野動物園に行った際の話をしてやった。妹は当時幼すぎて象を見たことはおろか動物園に行ったことも記憶にない。「そうだ、風邪が治ったら、動物園に行こう」 妹を連れて動物園に行くと象の檻に象の姿はなく、そこにいたのは厚紙で作られた張りぼての象の「像」。どうしても妹に本物の象を見せたい兄は、象の飼育員に理由を問いただす。飼育員は事情を話し出す。「実はね・・・」(言葉足らずで、象・象うるさくてごめんなさい) (IN4MATION) | [投票] |
僕的には★3つ。象の尻のアップで始まり、象の尻のアップで終わる稀有な映画。でも一緒に観ていた妻が、仔象のトンキーが餌を貰うために芸を繰り返すシーンで大粒の涙をボロボロ零していたので、無視することもできずこの点数。。。関係ないが、『野沢雅子』の声を聞いて「鉄郎だ」と言うか「悟空だ」と言うかで世代が分かる気がする。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
小学生のころ学校で見させられた。なんてかわいそうなんだろうって素直に思ってしまった。 (ハム) | [投票] | |
みんな学校で鑑賞したようで…。 (billy-ze-kick) | [投票] | |
原作を常田富士男に朗読してもらえれば、それで良かったな。 (はしぼそがらす) | [投票] | |
柿のシーンの飼育係のおじさんが面白い! (chihirov) | [投票] | |
人間の都合で生殺与奪された動物たちは戦後混乱期の少年少女に希望や喜びを与えたのであれあば多少は報われるというのは製作した動物園の論理。木訥なタッチが人間の欺瞞の粉飾に荷担するなら子供たちだって見透かすであろう。良心作ってだけでは仕方ない。 (けにろん) | [投票] |
Ratings
0人 | ||
2人 | ||
2人 | ||
5人 | ||
1人 | ||
計 | 10人 | 平均 | (* = 1)
POV
Links
検索「象のいない動物園」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |