ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
死びとの恋わずらい (2001/日)
製作 | 松下順一 / 米山紳 / 伊藤直克 / 柳沢隆行 |
監督 | 渋谷和行 |
脚本 | 友松直之 |
原作 | 伊藤潤二 |
撮影 | 喜久村徳章 |
美術 | 丸尾知行 |
音楽 | 遠藤浩二 |
出演 | 後藤理沙 / 松田龍平 / 秋吉久美子 / 三輪明日美 / 三輪ひとみ / 高橋慎二 / 猪俣ユキ / 松田一沙 / 麻見奈央 / 本田博太郎 / 斉藤洋介 |
あらすじ | 高校生の深田みどり(後藤理沙)は、幼い頃に住んでいた街へ母の和子(秋吉久美子)と共に戻ってきた。みどりは転校先のクラスにかつて幼馴染だった柴山龍介(松田龍平)がいることに気がつく。彼の存在が気になって仕方ないみどり。龍介もみどりとの久しぶりの再会を喜ぶ様子。だがその一方で、みどりは夜毎奇怪な夢にうなされていた。夢の中にいつも現われる真っ黒な人影、血の如く赤く染まる夕暮れの中、顔も判然としないその人影はけれど夢を見るたびみどりの方へと確実ににじり寄ってくる…。その夢は学校で聞いた街に古くからある噂、「辻占の美少年」を思わせるものであった。〈95分〉 (鷂) | [投票] |
伊藤潤二の雰囲気を映画化するのはどうせ無理だからってことなのか、別物にしちゃったのがよかった。ホラーとしてもアイドル映画としても失敗してるけど、せつないですよ。 (ネギミソ) | [投票] | |
後藤理沙の演技が下手なので見るのが辛かったけど、物語は意外な展開を示して、辛さを乗り越えさせた。 [review] (t3b) | [投票] | |
あっさりしたホラー?ホラーのコーナーにあったんで。友松直之脚本てのも見てみたかった。懐かしい感じと新しい感じがミックスしてなかなか。分かりやすすぎる話だけどちょっと感情移入できました。秋吉久美子はさすがってかんじ。 (megkero) | [投票] | |
精神科医の本田博太郎が好演。思っていたほど怖くなかった。 (さくちゃん) | [投票] | |
ホラーかと思いきや、爽やか青春映画。よく出来ていて、ちょっと感動しちゃった。 (あ) | [投票] | |
思ってたより良かった。というか後半になるほど良い。子役の2人が良い感じだったし。子供のみどりちゃんはさりげなく怖い。 (華崎) | [投票] | |
ちょっと期待外れだった。でも松田龍平のキャスティングに関しては最高! (雀蜂) | [投票] | |
画づくりはキレイでしたね。松田龍平くんをあの役に選んだ監督はエライと思いまぁす♪ (movableinferno) | [投票] | |
不安になる画面、ひとを独りっきりにする画面。動きが、言葉が途切れて質を変える一瞬。見たはずなのに、見えない(見たくない)もの。言葉はひとを呪い、祝するもの。佳作。 (鷂) | [投票] | |
映画としての出来は悪くないのかもしれないが、「ああ~~どうしよう~」のご婦人をあんな感じで簡易使用されちゃうと、流石に原作本10冊束ねて脚本家の頭をぶん殴りたくなってくる。 [review] (はしぼそがらす) | [投票] |
Ratings
1人 | ||
0人 | ||
11人 | ||
2人 | ||
0人 | ||
計 | 14人 | 平均 | (* = 1)
POV
実写化された和製コミック (アルシュ) | [投票(18)] | 私は秋吉久美子のファンである (ぽんしゅう) | [投票(10)] |
短距離ランナー、マラソンに挑戦 (グラント・リー・バッファロー) | [投票(10)] | 非告白的女優論;クロスオーバー70’ (けにろん) | [投票(6)] |
オー・シスター! (movableinferno) | [投票(2)] | 美しき10代 (あ) | [投票(2)] |
Links
検索「死びとの恋わずらい」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |