コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

コレリ大尉のマンドリン (2001/)

Captain Corelli's Mandolin

[Drama/Romance/War]
製作ティム・ビーヴァン / エリック・フェルナー / ケヴィン・ローダー / マーク・ハファム
監督ジョン・マッデン
脚本ショーン・スロボ
原作ルイ・ド・ベルニエール
撮影ジョン・トール
美術ジム・クレイ
音楽スティーヴン・ウォーベック
衣装アレクサンドラ・バーン
特撮ピーター・チアン / ポール・リッドル
出演ニコラス・ケイジ / ペネロペ・クルス / ジョン・ハート / クリスチャン・ベール / デヴィッド・モリシー / イレーネ・パパス / パトリック・マラハイド
あらすじ1941年、ギリシャ・ケファロニア島はイタリア・ドイツ軍に占領された。その島に派遣されてきたのは、銃の代わりにマンドリンを背負った陽気なイタリア人、コレリ大尉(ニコラス・ケイジ)と部下たちだった。彼らはいつも、歌い、踊り、楽しく過ごし、はじめは敵対していた島の医師(ジョン・ハート)とその娘ペラギア(ペネロペ・クルス)や島の人々も、彼らに打ち解けて行く。ペラギアには婚約者マンドラス(クリスチャン・ベール)がいたが、彼はパルチザンに身を投じ、彼女の気持ちはだんだん離れて行く。いつしかペラギアとコレリは恋に落ち、コレリはある夜マンドリンで「ペラギアの歌」を彼女に送る。 しかし、1943年、イタリアは連合軍に降伏し、...[more] (プロキオン14)[投票]
Comments
全59 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ちょっと、久しぶりにはまってしまいました。ニコラス・ケイジは好き嫌いが分かれると思うが、いきいきしてました。踊るペネロペ・クルスにフォーリン・ラブ。 [review] (プロキオン14)[投票]
★4ジョン・ハート ありがとう。 [review] (カー)[投票(3)]
★4主題は恋愛もの。戦争部分は割り切ってみるべき。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★4しばらくの間「コレラ大尉のマンドリン」とばかり思ってました。そんなワケないよね、ははは・・・ (ぼり)[投票(2)]
★4ムッソリーニ閣下!またもやアメリカ映画によって敗戦国が馬鹿にされておりますぞ! [review] (大魔人)[投票(1)]
★4戦争と恋愛をミックスさせた映画はなぜか不謹慎なイメージになりがちですが、これほどリアルな題材はないなと思います、素直に。安っぽいんですけどね、確かに。それが私にはますますリアルに思えます。 (づん)[投票(1)]
★4壮大なるスケールで贈る愛の物語・・・しかし、肝心の愛に安さを感じてしまった。 (かっきー)[投票(1)]
★3一本の映画にいろんな要素を詰め込みすぎて、大事な人物、心理描写が薄っぺらになってしまった。残念。 [review] (inlet)[投票(3)]
★3「ビルマの竪琴」みたいな話かと思ったら、安直さの漂う恋愛ものだった...ニコラスもペネロペも演技はそこそこ行っているので、脚本と監督の責任だろう。 (りかちゅ)[投票(2)]
★3ハリウッド映画は昔から英語しか通じない世界のようだね。字幕が読めない人が多いかららしいけど・・・。戦争に関してどこまでが史実なのか興味がある。 (RED DANCER)[投票(2)]
★3ギリシア人もイタリア兵もドイツ兵もみんな英語で話している! [review] (ぱーこ)[投票(2)]
★3なーんだかなぁ。ペアラギの傍若無人ぶりしか伝わってこなかったよぉ。 [review] (mimiうさぎ)[投票(1)]
★3彼女の心変わりが理解出来ないって?だけどそれが「恋」なんだろうな。でもそれを言うなら、そこを描いて見せなきゃ駄目。「恋愛ドラマ」としては失格だ。 (sawa:38)[投票(1)]
★3そうか、恋の炎が燃え盛った後、根がしっかりと絡みついてたのは、そうだったのか…。俺はてっきり「なんなんだコレはっ!」と思っておもいっきしひきちぎって逃げてしまったよ。言うのが遅いってば。 [review] (peacefullife)[投票(1)]
★3愛は戦争を超えられるか? [review] (KEI)[投票]
★3イタリアが戦争に巻き込まれていく様(さま)がわかる。 (中世・日根野荘園)[投票]
★3島の自然、美しいヒロイン、意味深なフィアンセ、陽気なイタリア軍人、そして奏でられるであろうマンドリン…急展開の戦闘も含めて、繰り広げられる一見派手な風呂敷も気が付くとみなこじんまり。実に惜しい。そしてコレリン大尉じゃないのね。 (chilidog)[投票]
★3マンドリンの効果が薄いような・・・。 (YUKI)[投票]
★3クセのある人が一人も出てこないため、ダラ〜っとストーリーが展開されていった感じ。みんないい人ばかりって言うのもなんかな〜〜 (ミジンコ33)[投票]
★2無味乾燥映画 [review] (アルシュ)[投票(7)]
★2ギリシャの島で起きた悲劇的な事件を大アマのメロドラマに挿げ替えることで、制作者は犠牲者ひとりひとりを侮辱している。台詞が英語で話されていることも含めてだ。 [review] (水那岐)[投票(4)]
★2ニコラス・ケイジもペネロペ・クルスも良かったんだけど・・・。 かわいそうなケファロニア島へなんか捧げたかったんだけど、 何を捧げればいいのかわかんなくて、 こんな映画ができっちゃったのかな。 (fedelio)[投票(4)]
★1角川春樹の『天と地と』以来久々の超大駄作。燃える辛口復活でちょっと嬉しかったりして。(この映画が好きな人の気分を害する描写がありますので読まないように)→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(15)]
★0先ず題名が変。内容は「パールハーバー2」思わず藁う。手紙100通出す前に婚約者が字が読めないっつー事知らんなんて、ギャグ映画かと思った。マンドリンがどーした!?っつーの!これで、ハッキリした事→ケイジの映画はハズレ多し(独断)採点不能。 (サイダー・ブルーズ)[投票(1)]
Ratings
5点2人*
4点36人******************
3点78人***************************************
2点18人*********
1点7人***.
141人平均 ★3.1(* = 2)

[この映画が好きな人]

POV
乳・シネマ・パラダイス (peacefullife)[投票(63)]第二次大戦と映画 ヨーロッパ編 (町田)[投票(25)]
DPへ愛をこめて (エピキュリアン)[投票(11)]歌うアクター、アクトレス (mimiうさぎ)[投票(11)]
「シネマ DE ジョーク」へのいざない (アルシュ)[投票(11)]ザ・ワイルドワイドショーーー!!! (mimiうさぎ)[投票(7)]
キャッチコピー■生きる・生き方・生きザマ編 (アルシュ)[投票(7)]English as Lingua Franca (Yasu)[投票(1)]
戦争に振り回される人たち(個人) (中世・日根野荘園)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「コレリ大尉のマンドリン」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Captain Corelli's Mandolin」[Google|Yahoo!]