ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ハリー・ポッターと賢者の石 (2001/英=米)
Harry Potter and the Philosopher's StoneHarry Potter and the Sorcerer's Stone
製作総指揮 | クリス・コロンバス / マーク・ラドクリフ / マイケル・バーナサン / ダンカン・ヘンダーソン |
製作 | デヴィッド・ヘイマン |
監督 | クリス・コロンバス |
脚本 | スティーヴン・クローブス |
原作 | J・K・ローリング |
撮影 | ジョン・シール |
美術 | スチュアート・クレイグ |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
衣装 | ジュディアンナ・マコフスキー |
特撮 | ニック・デイヴィス / ロブ・レガート / ジョン・リチャードソン |
出演 | ダニエル・ラドクリフ / ルパート・グリント / エマ・ワトソン / リチャード・ハリス / マギー・スミス / アラン・リックマン / イアン・ハート / ロビー・コルトレーン / トム・フェルトン / リチャード・グリフィス / フィオナ・ショー / ジョン・クリーズ / ジュリー・ウォルターズ / ゾーイ・ワナメーカー / ジョン・ハート |
あらすじ | ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)は赤ん坊の頃に交通事故で両親を亡くして以来、ずっと親戚のダーズリー家に預けられていたが、そこはまさに地獄。ダーズリー夫妻は彼を煙たがり、その一人息子のダドリーはハリーをいじめるのが趣味。おかげで眼鏡はいつだってボロボロ。そんなある日、ハリーに初めての手紙が届く・・・それは何と、ホグワーツ魔法学校からの入学案内書!!彼の両親は魔法使いで、本当は、”例のあの人”−−皆が恐れていた闇の魔法使いヴォルデモート卿に殺されたのだった。その時、ハリーも殺されそうになったのだが、彼の額に稲妻型の傷を残しただけで、逆にヴォルデモートが消滅してしまっていた。。。全世界で大ベストセラー小説の待望の映画化!! (奈美) | [投票] |
ドラコ「校長先生、聞いてください。担任の先生がハリー・ポッターのことを、えこひいきするんです。」校長「私もハリーのファンなんだよ。きみは減点だあ。」追加レビュー「原作を読んで」原作のネタバレあり(13.12.10) [review] (らいてふ) | [投票(57)] | |
がんばれ!わが家のハリー・ポッター!「眼鏡」のヒーローが勇気をくれる。・・・・ 以下レビューは私事ですのでご容赦ください [review] (パッチ) | [投票(47)] | |
ロン君、大好き。血統主義なんかぶっ飛ばせ!私にとっては君こそが主役だ。 [review] (tredair) | [投票(22)] | |
入学したい! [review] (ドド) | [投票(18)] | |
多くの人々に愛されている原作だから、映画のすべてに納得しようとするためにはもう全世界の人が各々メガホンを取らなければ作れないのかもしれない。そして撮りたいに違いない。 [review] (WaitDestiny) | [投票(14)] | |
♪トレ〜ン トレ〜ン 走ってゆぅくぅ〜 トレ〜ン トレ〜ン どこまでもぉ [review] (peacefullife) | [投票(11)] | |
スリザリン寮の諸君には申し訳ないが、オレもミスター・ポッターの味方だ。[新宿ミラノ座/字幕版/SRD] [review] (Yasu) | [投票(9)] | |
新しい世界に目覚めたばかりのハリー君。友達選びは大正解だね。 [review] (くたー) | [投票(9)] | |
ウィリアム王子はどんな気持ちでこの映画を観た(観る)のか興味津々。 [review] (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(20)] | |
ワシの想像力の勝ち! [review] (ボイス母) | [投票(18)] | |
上映中に大声でベラベラしゃべりまくるガキ!座席の背を劇場中に響くほどの音をたててガンガン蹴るガキ!座席に足をのせて前の席の人(私のことだ)の頭を蹴るガキ!…ふ〜、コイツら子供が一番楽しみにしてたハズだもんね、とグっと我慢我慢。 [review] (は津美) | [投票(15)] | |
原作は未読。ディズニーランドみたいでなかなか愉しめた。アメリカ映画のアカ抜け感と英国のしっとりした空気が絶妙にマッチしている。意外やコロンバスで正解だった。 [review] (mize) | [投票(13)] | |
BBCがつくって、30分番組として、週一で原作に忠実に連続テレビドラマ化。日本では教育テレビで夕方放送。はしょらないで、お金もそんなにかけないで、そんなのがよかったな。 (hh) | [投票(12)] | |
オヤジの血が優秀だってのは凄いプレッシャーなんだぞ!と一茂絶叫。両親の血よりもその家系の血統を調べると、その能力がどんなもんだか判るってもんです。どうせ、うちは福島の武家と秋田の農夫よ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(10)] | |
周囲の人間がチヤホヤと助けてくれる「努力なき天才」に、感情移入はできませんでした。ハリー・ポッターくん、キミに自我はあるのかい!? (STF) | [投票(10)] | |
「男ナウシカ」(あんまり努力しなくても恵まれているヒト)は苦手だぁ。全体的に「絵巻」を髣髴とさせる構成の中で、唯一ロン君の成長だけが「物語」。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(8)] | |
行列作ってるんでじゃあ食ってみようと思った。こういう受身な客(俺だ)は情報誌(原作)も読んでないのでポイントがずれてたりする。「魔法の見せ方」もっと凝って! [review] (torinoshield) | [投票(6)] | |
やっぱり3にしよう。 [review] (ぱーこ) | [投票(6)] | |
この物語を愛する人はレビューを読まない方がいいです。かなりひねくれたことを書いてしまいましたが、自分が子供の頃にこの物語に出会っていても、きっと同じ事を感じただろうという確信はあります。 [review] (ペンクロフ) | [投票(30)] | |
説明不足で原作を読まないとわからない又は原作を読んで納得する&キャスティングに情熱を燃やし意外と演技イマイチ子役しか見所が無い宣伝頼り映画には『ネバーエンディングストーリー』という先輩が待ち受けている。以上。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(13)] | |
ドリームワークスより、シュレック特別出演あり。 [review] (ねこすけ) | [投票(13)] | |
こんな映画腐るほどあると思うんだが・・どこか違うんでしょーか?みんなどこに熱狂するのか。 [review] (R2) | [投票(12)] | |
そういや『魔女の宅急便』って面白かったなぁ。。。。とか思いながら観た。 (これで最後) | [投票(1)] |
Ratings
62人 | ||
191人 | ||
357人 | ||
100人 | ||
22人 | ||
計 | 732人 | 平均 | (* = 6)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ハリー・ポッターと賢者の石」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Harry Potter and the Sorcerer's Stone」 | [Google|Yahoo!] |