コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

修羅雪姫 (2001/)

[Action]
製作豊忠雄 / 熊澤芳紀 / 松下晴彦 / 阪尾好
監督佐藤信介
脚本佐藤信介 / 国井桂
原作小池一夫 / 上村一夫
撮影河津太郎
美術丸尾知行
音楽川井憲次
特撮樋口真嗣
出演釈由美子 / 伊藤英明 / 佐野史郎 / 真木よう子 / 長宗我部陽子 / 六平直政 / 松重豊 / 園岡新太郎 / 塚本高史 / 雅子 / 城戸裕次 / 渕野俊太 / 博通哲平 / 沼田曜一 / 嶋田久作
あらすじ500年に及ぶ鎖国政策が続く某国。隣国で代々近衛兵として帝に仕えた建御雷家は帝政の崩壊により流れて金によって動く暗殺集団と化していた。その集団で暗殺のプロとして育てられた建御雷の正統嫡子の雪(釈由美子)は20歳を迎えたとき、脱走した仲間を追った山中で謎の老人空暇(沼田曜一)から母を殺したのは首領の白雷(嶋田久作)だと知らされる。戻った雪は白雷に剣を向けたが傷を負わされ逃走。山中で追手をかわし通りかかったトラックの荷台に身を隠し意識を失った。そして、トラックを運転していたのは隆(伊藤英明)という反政府組織の活動家であった…。佐藤信介のメジャー第2作。 (けにろん)[投票(3)]
Comments
全53 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5500年の鎖国、隣国から亡命してきた暗殺一族、ときわめて異常な環境の中で、語られる思考はきわめて健全だと感じた。欲しかったのは、小さな幸せ。 (華崎)[投票]
★4釈由美子が好演。あの人あんな顔もできるんだと感心した。アクションは、よく「撮れている」というべきか。あれだけスピード感があるとかっこいい。 [review] (Walden)[投票(6)]
★4とりあえず一言言わせて下さい。「恐るべしっっ!釈由美子さん」 [review] (washout)[投票(4)]
★4斬っても、斬っても、斬っても、空しい、空しい、空しい・・・。 [review] (ゆーこ and One thing)[投票(3)]
★4エクセレント!弾丸をかわす超クールな冒頭や足技をミックスしたスピード感溢れる斬り合いは目をみはる出来だ。架空の国を構築し切れていない統一感のなさは残念だが、釈由美子の熱演と高度な剣術アクションだけでも観る価値は十二分にある。 (よだか)[投票(2)]
★4ドニー殺陣も樋口特技も予想を遥かに超えた素晴らしさ。釈由美子の踏ん張りと腰の据わりも報われる幸福なコラボ。加えて終盤の久作松重の芝居の味わいが感涙ものだ。もしシリーズ化されるのなら大事にして欲しい魅力的なキャラと設定。 (けにろん)[投票(2)]
★3今の時代、もう「アイドル映画」はいらない。この作品が「アイドル映画」 を斬る! [review] (ina)[投票(14)]
★3アクションとちゃんは良い!彼女、低音ボイスだけでなく、佇まいも落ち着いていて陰があって、そりゃあ、まだまだこれからだけど、次が楽しみだ。ちなみに、次は何に出るんだっけ?何でもいいから、みんな見に行こうぜ!(←白々しい) [review] (kiona)[投票(12)]
★3釈由美子の目! 彼女の右目(向かって左)には怒りと強さ、彼女の左目(向かって右)には哀しみが宿っている。 [review] (なつめ)[投票(7)]
★3何で『あずみ』をちゃんで撮らなかったんだぁぁぁぁーーっ!! [review] ()[投票(6)]
★3鳥肌がたつような川井憲次の音楽に嶋田久作の形相。釈由美子も素晴らしく良いが、映画としては素晴らしくダメ。監督の落ち度。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(5)]
★3釈さんは髪型がヘンです。 [review] (もしもし)[投票(5)]
★370年代コミックス→梶芽衣子主演作品化→作品世界の精神面のみ受け継ぐ許可を得て大胆リメイク。という図式は面白い。画も面白い。が、もつのは前半三分の一までだった。の肌露出に頼らなかったのは見事だが。 (BRAVO30000W!)[投票(2)]
★3ドラゴンボール〜TVゲーム世代特有のひ弱な空想内マッチョイズム。原作者のイメージとは正反対の童貞臭い脚本。 (町田)[投票(2)]
★3アクションがカッコいい...日本映画にしては。釈由美子の意外な熱演、気合いの入ったアクションが印象的。もうちょっと痛快で燃える展開を期待したけど、これはハズレ。嶋田久作何しゃべってんのかわかりません。 [review] (Ryu-Zen)[投票(2)]
★3主人公の運命をもっと冷酷に描けなかったか。また、伊藤英明が出てくるたびにトーンダウンしてしまうのが気になった。 (あおのり)[投票(2)]
★3釈由美子の資質に免じて3点。それが無ければー1点 (直人)[投票(2)]
★2見終わった時に発生した怒りと同時に、まずは「佐藤さん、藤沢周平様の『暗殺の年輪』(第69回直木賞受賞作)をよく読め」と藤沢フリークは思った。それと、どこかで見た設定&薄っぺらい内容の、釈頼みで最後まで押し切った映画が邦画の担い手となっている現状と悲壮感が鬱陶しく癪に障る。 [review] (ジャイアント白田)[投票(3)]
★2フェンシングの様な殺陣。ヤメテ欲しい。 [review] (トシ)[投票(3)]
★2設定や発想、ダークな世界観は魅力あるが、それに相応するスタイリッシュさが中身には全くないのが傷。 [review] (Keita)[投票(2)]
★2ドニー・イェンの殺陣と悪夢的な都市像は見事なもの。しかし、脚本のダメダメ感は覆い尽くしようもない。なんでこの映画をリニューアルするだけのためにSFをデッチ上げる必要があったの? (水那岐)[投票]
★2まさに「ふぬー!」っていう鼻息が見えそうな釈さん。貴方の本音は何処にしまってあるのですか? [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
Ratings
5点1人*
4点18人******************
3点47人***********************************************
2点19人*******************
1点1人*
86人平均 ★3.0(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
お手軽サイズ(100分以下)の作品集 (スパルタのキツネ)[投票(24)]特撮バカ一代 (荒馬大介)[投票(16)]
みせてかしてさわらせてっ♪「小道具図鑑」 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(5)]TVが先か、映画が先か (アルシュ)[投票(4)]
背の高い(長身)女優さん (HILO)[投票(4)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「修羅雪姫」[Google|Yahoo!(J)|goo]