コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ルナ (1979/)

La Luna

[Drama]
製作ジョヴァンニ・ベルトルッチ
監督ベルナルド・ベルトルッチ
脚本ベルナルド・ベルトルッチ / ジュゼッペ・ベルトルッチ / クレア・ペプロー
撮影ヴィットリオ・ストラーロ
出演ジル・クレイバーグ / マシュー・バリー / アリダ・ヴァリ / トーマス・ミリアン
あらすじ父とオペラ歌手の母に愛される主人公。しかし、両親は離婚し、思い出だけが残った。母は巡業で忙しく、少年は麻薬で寂しさを紛らわす。 (りかちゅ)[投票]
Comments
全12 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4派手な作品では無いのに観終わってからも印象に残る作品。環境の変化と思春期による曖昧な少年の視点を上手に捉えている。母親のクレイバーグが自由で奔放である様は日本人との差異を感じる。カラッとした映像と冷たい映像の両方が楽しめる。ルナとは月の意。 (TOBBY)[投票(1)]
★4じっくりと見せるカメラワークが渇いた風景と相まって相変わらずいい。親子の絆を軸にじっくりと見せてくれる。 (ことは)[投票(1)]
★4ベルトルッチにしてはこぢんまりした印象.そこがまた良かった.男と女ではまた見方が違うだろうな.いきなり死んじまった義父はちょっとあわれ. (じぇる)[投票(1)]
★4一度くらい可動式天井の映画館で見てみたいものです。 (とんとん)[投票(1)]
★4やはり日本と西洋の違いを感じちゃいます。女は年いってても西洋じゃ生身の女。ボディランゲージで体現する。優しさは夫、他誰にでも区分けしない。 (セント)[投票]
★4ジル・クレイバーグのファンだったので、こういう作品には納得できる。 (chokobo)[投票]
★3ジル・クレイバーグマシュー・バリーの母子ともにミスキャストで何の面白みもない。一方でベルトルッチ×ストラーロによる映像は本作においても素晴らしい。このコンビでなければ駄作になっていただろう。 [review] (赤い戦車)[投票(2)]
★3小便したいけれども、なかなか出ないってたしかにある。 (黒魔羅)[投票]
★3普段はベルトルッチストラーロが作り出す映像を長時間楽しむことができるという幸せを感じるのだが、これだけは長さを感じた。決して悪くはないのだけれど。 (ナム太郎)[投票]
★3作品としては申し分ないんだけど、ジル・クレイバーグ が歌うたびに、毎回声が違うんだもんよ。ラストのテロップで、古いレコードをつぎはぎしたのが分かりました。 (りかちゅ)[投票]
★3あのお母さんなかなかきれい。ただラスト付近は余計の一言に尽きる。もう少し工夫できただろう。 (24)[投票]
★3親と子の不寛容がもたらす絆の断絶を月は黙然と見おろすだけ。そういう諦観の果ての悟りは冷たい光に包み込まれる。採光を操るストラーロの撮影が圧倒的。だが、オペラにせよ近親相姦にせよクレイバーグと親和性がなく無理筋。完全なミスキャストだ。 (けにろん)[投票]
Ratings
5点1人*
4点7人*******
3点14人**************
2点1人*
1点0人
23人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
乳・シネマ・パラダイス (peacefullife)[投票(63)]映像が素晴らしい (TOBBY)[投票(1)]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「ルナ」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「La Luna」[Google|Yahoo!]