コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

新・座頭市物語 (1963/)

[Action/Drama]
監督田中徳三
脚本犬塚稔 / 梅林貴久生
原作子母澤寛
撮影牧浦地志
美術太田誠一
音楽伊福部昭
出演勝新太郎 / 坪内ミキ子 / 河津清三郎 / 近藤美恵子 / 真城千都世 / 須賀不二男 / 丹羽又三郎 / 中村豊 / 遠藤辰雄 / 舟木洋一 / 水原浩一 / 杉山昌三九 / 伊達三郎 / 南条新太郎 / 南部彰三 / 木村玄
あらすじ数年ぶりに故郷笠間へと向かう旅の途中、市(勝新)は水戸天狗党乱行の噂を耳にする。市が鬼怒川の湯治場に到着すると彼を付け狙う刺客、関の勘兵ェの弟・安彦の島吉(須賀)一党が襲い掛かるが、一人の浪人がこれを仲裁する。市の居合いの師匠・伴野弥十郎(河津)であった。昔懐かしい伴野の道場に招かれた市はすっかり女らしく成長した伴野の妹・弥生(坪内)との再会を喜ぶが、彼女は兄の大望の犠牲になろうとしていた。 勝新太郎主演『座頭市』シリーズの第三作で監督は『悪名』の田中徳三が務めた。<大映/カラー/スコープ> (町田)[投票]
Comments
全13 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★4脚本は良く練られているし市を追うやくざを演じた須賀不二男が実にいい味を出している。白靄掛かった竹薮シーンの美しさも印象的。璧に瑕といえば大根女優坪内ミキ子演じる弥生と市とのロマンスに納得性が欠けるところ。→真相判明 [review] (町田)[投票(4)]
★4このシリーズにいよいよ本格的な「世界」が出来始める。河津清三郎との対決にいたるまでに、人情・義理・恋がさながら紐がない合わされるようによじれあってたっぷりとした面白さを生む。 (ジェリー)[投票(3)]
★4この頃の市は小綺麗で「純」あった。これまでの三作で失ってきたモノが「業」の為せるものだとおぼろげに分かり、そしてこれからも「失い続ける」ことが宿命づけられたラストの市の後姿。徐々に完成されゆくシリーズの枠型の一歩手前の作品。 (sawa:38)[投票(2)]
★4哀しい恋になるとも知れず、子供のように照れまくる市が何ともいじらしい。それを祝福するかのような島吉のバクチ行為も泣かせる。伊福部昭のスコアは当初はいかにも大仰に聞こえたが、ラストはなんとも言えぬ寂寞感を盛り立てていた。 (水那岐)[投票(1)]
★4とんだ新派劇だが新派劇としてとても優れている。ときにモノクロにしか観えなくなるカラーがとてもいい。市と寅は兄弟というもの凄い発見もある。 [review] (寒山拾得)[投票]
★41作目の無常を超えられてないが、作劇の上手さでヒネりながらラストにまとめて持っていくのに感心。ただ、どうしても主人公の形の上でのしばりがあるんでネタふりをやっている中途までデジャブを感じて退屈だ。 (t3b)[投票]
★4既に勧善懲悪化が始まっていますが、いつもと違う丁半博打にヤラれます。 [review] (たかやまひろふみ)[投票]
★3市の辛い立場が観てるこっちまで身に沁みます。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★3生まれ故郷を、育ての親を、剣の師匠を、そして純真無垢な愛を。生きることが、失い続けることと同意になった悲しい男の原点喪失物語。力を手にした市が、引き換えに得たものは業の深さとあてどなく喪失し続ける旅への入り口。大映カラーの竹薮シーンが切ない。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3プロポーズされて大喜び。真面目に結婚を考える純な市ちゃん。可笑しいやら悲しいやら。最後の“居合斬り対決”がイマイチ盛り上がらないのが惜しい。(3.5点) [review] (AONI)[投票(1)]
★3たしか『眠狂四郎勝負』にもあったけど、寒空でそばを食べるのっておいしそうだよね。 (黒魔羅)[投票]
★3良くも悪くも、この作品から市が大衆ヒーロー化した。007シリーズで言うところの『ゴールドフィンガー』に位置する佳作。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★3泣かせの悲恋ドラマなはずだったが、重厚なカラー画面のわりに無常感が足りない。 [review] (ざいあす)[投票]
Ratings
5点1人*
4点10人**********
3点10人**********
2点0人
1点1人*
22人平均 ★3.5(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
座頭市 (町田)[投票(4)]大映のシリーズ ()[投票(3)]
Links
検索「新・座頭市物語」[Google|Yahoo!(J)|goo]