コメンテータ
ランキング
HELP

ガブリエルアン・カットグラさんのあらすじ: 更新順

★3恋をしましょう(1960/米)舞台は現代のNY。16世紀フランスに起源をさかのぼる富豪のクレマン(イブ・モンタン)は、資産総額10億ドルの大金持ち。しかし金にあかせた放蕩ぶりがたたり、自分のコトを皮肉ったミュージカルが上映されることに。さっそく敵状視察とばかりにリハーサルを訪れたクレマンは、そこで踊り子のアマンダ(マリリン・モンロー)と出会い、その魅力にすっかり心を奪われてしまう。…今回ばかりはお金の力を借りず自分の魅力だけで勝負したい!と、クレマンは身分を隠して彼女に接近するが…。一時熱愛が囁かれたモンローとモンタンの共演で贈るロマンチックコメディ。(本篇119分:1960年アカデミー賞ミュージカル映画音楽賞ノミネート作品)[投票]
★3ゴルゴ13(1983/日)時は現代。石油王レオナルド・ドーソン(CV:納谷悟朗)は、豪華客船上で行っていた自らの誕生パーティの席上で、一人息子のロバート(CV:富山敬)に事業の全てを譲って自分は引退すると宣言するが、その直後ロバートは何者かにより狙撃され、命を落としてしまう。たった一発の銃弾で全てを失った石油王…復讐に燃えるドーソンは、犯人の狙撃犯が超一流のプロスナイパー「ゴルゴ13(CV:瑳川哲郎)」であることを突き止め、偽の依頼で彼の抹殺を図るのだが…。さいとう・たかをの同名人気劇画を映画化。乱歩賞作家長坂秀佳を脚本に迎え、当時まだ普及していなかったCGを見せ場にGの活躍を描いたアニメーション。(本篇96分)[投票]
★5アメリカン・ゴシック(1988/英=カナダ)舞台は現代アメリカ。かつて事故で自分の赤ちゃんを亡くしたため精神を病んでいたシンシア(サラ・トーゴフ)は、夫や仲間達と一緒に静養のため自家用セスナでバカンスへ出かける。だが途中でセスナが故障…一行はどことも知れぬ島へ不時着してしまう。人が住んでいる気配のないこの島で、やがてシンシア達は、電気や機械などの文明の利器を全く使わず、まるで1920年代のような生活様式を頑なに守る“パパ”(ロッド・スタイガー)と呼ばれる男の一家と出会うのだが…。『ヘルハウス』のジョン・ハフ監督が手掛けたショッキングホラー。(本篇89分)[投票]
★2ハネムーンは命がけ(1993/米)舞台は現代アメリカ。結婚恐怖症のコメディアン・チャーリー(マイク・マイヤーズ)は、ある日偶然出会った精肉屋の女主人・ハリエット(ナンシー・トラビス)と恋に落ちる。そんな折、チャーリーはタブロイド紙が趣味の母親からとある奇妙な記事を見せられる。曰く…「恐怖のハネムーン・キラー!今までに結婚した3人の男性は、いずれもハネムーン中に斧で惨殺さる!!」…無論一笑に付すチャーリーだったが、記事の中の犯人の特徴は何故かハリエットと一致していた。それでも結婚するふたり。だがハネムーンで彼を待っていたのは…。『オースティン・パワーズ』前のマイク・マイヤーズが主演していたサスペンスコメディ。(本篇94分)[投票]
★4人間模様(1949/日)舞台は終戦まもない東京。ふとしたことで警察に拘留されてしまったデパート経営の青年実業家・小松原(青山五郎)と秘書の吟子(山口淑子)は、小松原の旧友・大輪絹彦(上原謙)に身柄引受人となってもらい、難を逃れる。…母親が女学校の校長を務める名門の家ながら、自分は閑職に甘んじ、音楽と美術をこよなく愛する絹彦。しかしその繊細で素朴な優しさ溢れる人柄に触れた吟子は次第に絹彦に惹かれていく。だがある日吟子は小松原からプロポーズをされてしまい…。二羽文雄の同名新聞連載小説を、当時気鋭の市川崑監督が映画化したメロドラマ。(本篇88分)[投票]
★4火星のわが家(1999/日)舞台は現代。かつて「全日本宇宙旅行協会」を主宰し、火星の土地分譲を手掛けたこともある元作家の康平(日下武史)の家に、ニューヨークでジャズ歌手として活躍中の娘未知子(鈴木重子)が里帰りする。通常の会話は出来るのに何故か舞台では声が出ないというスランプに悩む未知子を優しく励ます康平。だがある日康平は脳梗塞で倒れてしまう。父のため、しばらくの間滞在することを決意する未知子。しかし彼女の姉久仁子(ちわきまゆみ)は昔放蕩三昧だった父を許しておらず…。火星を媒介に、家族の絆を描いたヒューマンドラマ。なお「火星の土地分譲」は実在の出来事で、大嶋拓監督も父から土地を相続している。(本篇104分)[投票]
★5ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)時に、西暦1876年。命令とは言え先住民族を虐殺した過去に苦しむ米軍大尉オールグレン(トム・クルーズ)は、明治維新政府に軍事顧問として招かれる。そして彼は、急速な欧米化を進める政府に疑問を感じ、反旗をひるがえした勝元盛次(渡辺謙)の一党を討伐するよう命じられるが、近代装備を有するものの訓練が不充分な軍隊は勝元の軍勢に大敗。オールグレンも捕虜となる。だが勝元の里で囚われの身として季節を過ごすうち、侍の生き様に触れた彼は少しずつ変わっていき…。トム・クルーズ製作&主演でおくる、ハリウッド入魂の新世紀時代劇大作。(本篇154分)[投票(1)]
★3テレマークの要塞(1965/英=米)時は第二次大戦時…ナチスドイツ占領下のノルウェイ・テレマーク。渓谷深く分け入ったこの村に、ナチスは密かに重水(重水素酸化物:核分裂時に重要な役割を果たす)工場を完成させていた。ここで充分な量の重水が製造されれば、ナチスが原子爆弾を手にすることになる。レジスタンスのクヌート(リチャード・ハリス)と大学教授のピダーセン(カーク・ダグラス)はこの危機をイギリスに伝えることに成功。住民の犠牲を抑えるため、空からの爆撃は行わずにコマンド部隊が投入されるが部隊は全滅してしまう。やむなくクヌートらはたった9人で工場に潜入するのだが…。実話を基に描いた戦争映画。(本篇131分)[投票]
★4UNloved(2001/日)舞台は現代の横浜。昇進試験も受けずに質素に暮らす30過ぎの市役所勤めの光子(森口瑤子)は、ある日ヤングエリートの勝野(仲村トオル)と知り合い付き合うようになるが、豪華な暮らしを自分にも押し付けるかのような勝野の生き方に相容れないものを感じ、別れる。そして彼女は、自分の住む安アパートに引っ越してきた運送会社の青年・弘(松岡俊介)とふとしたきっかけから愛し合うようになるのだが…。日本衛星放送(WOWOW)の「J・MOVIE・WARS」第5期作。それぞれ生き方の違う3人の男女の姿を通し、人間の愛の本質に迫った秀作ドラマ。(本篇118分:2002年カンヌ国際映画祭レイル・ドール賞&エキュメニック新人賞受賞作品)[投票(1)]
★5幻の女(1944/米)舞台は現代アメリカ。妻と口論になり、バーで独り酒を飲んでいた土木技師のスコット(アラン・カーティス)は、そこで知り合った見知らぬ女と名前を言わないという条件で劇場鑑賞を共にする。しかしその後帰宅したスコットを待っていたのは何者かに殺害された妻の死体だった。逮捕されたスコットはアリバイを証明しようとするが、その日会った人々は何故か口を揃えて「そんな女は見なかった」と証言…スコットの有罪が確定してしまう。彼の無罪を信じる秘書のキャロル(エラ・レインズ)は独自に女の行方を捜すが…。『裏窓』、『黒衣の花嫁』の作家コーネル・ウールリッチの同名小説を映画化したサスペンスミステリー。(本篇87分)[投票(1)]
★1ナディア(1994/米)宿敵・魔人ドラキュラ伯爵(ピーター・フォンダ)を葬ったヘルシング教授(ピーター・フォンダ二役)…しかし、吸血鬼の恐怖は終わってはいなかった。伯爵にはナディア(エリナ・レーベンソン)という娘と、双子の兄エドガー(ジャレッド・ハリス)がいたのである。…舞台は現代のニューヨーク。惨劇に終止符を打つべくナディア達を探し続ける教授だったが、時すでに遅く、教授の甥の妻ルーシー(ギャラクシー・クレイズ)がナディアの毒牙にかかってしまい…。デビッド・リンチが製作総指揮(&チョイ役で出演も)を務めた異色ホラー。(本篇89分:日本劇場未公開作品)[投票]
★4スティーブン・キング 地下室の悪夢(1990/米=日)舞台は現代アメリカ。フロリダから、とある田舎町へと流れてきた青年ホール(デビッド・アンドリュース)は、地元産業の中心的企業であるバックマン繊維工場の求人に応募し採用される。この不景気に何故求人が?それもそのはず、最近この工場の地下室で深夜勤務(Graveyard Shift)に就いていた従業員たちが次々と謎の死を遂げていたのである。そんなことは知らされぬまま地下室で働かされるホール。…やがて、ネズミの大量発生で役所から施設改善命令が下り、地下室の大掃除が行われるのだが…。モダン・ホラーの帝王スティーブン・キングの同名短篇小説を映画化した、B級モンスターホラー。(本篇87分)[投票]
★2クリスティーナ・リッチのピンク・モーテル(1999/米)舞台は現代アメリカ。ハリウッドに程近いとある場所にある「ピンク・モーテル」に集まるのは何故だかいつもおかしな客ばかり。婚約者を夜遅くまで待っていた4号室のリリアン(クリスティーナ・リッチ)のベッドには部屋を間違えそのまま酔いつぶれた6号室の若い男ルーク(ティモシー・オリファント)が眠ってたり、ノストラダムスの予言を信じつつも、怪しげな美容療法にハマる3号室の女コンスタンス(ロリータ・ダビドビッチ)は隣人に怪しげな健康ドリンクを勧めてみたり…。どこにでもある平凡なモーテルを舞台に、そこに集った奇妙な人々の姿を綴ったコメディ。(本篇84分:日本劇場未公開作品)[投票]
★4呪われたジェシカ(1971/米)舞台は現代アメリカ。都会暮らしで精神を病んで半年間入院していたジェシカ(ゾーラ・ランパート)は、静養のため夫と共にとある田舎町の湖畔の古い屋敷を購入して移り住むことに。だが道中立ち寄った墓場で墓石の写しを取ったジェシカは、それ以来彼女にしか聞こえない謎の囁きに悩まされる。…たどり着いた先の町の人々の反応は皆一様に冷淡で、しかも何故か全員が体のどこかしらに包帯を巻いていた。…ジェシカ達に先駆けて屋敷に居候していた若い女性エミリー(マリクレア・コステロ)と一緒に、ジェシカ達はその屋敷で暮らし始めるが…。21世紀の今(2003/12/07)なおビデオ未発売の、ショッキングホラーの隠れた秀作。(本篇89分)[投票]
★4ハバナの男(1959/英)舞台は現代…社会主義革命前のキューバ。ハバナで掃除器販売店を営む英国人貿易商のワーモルド(アレック・ギネス)はある日、店を訪ねた同じく英国人の男ホーソン(ノエル・カワード)から驚くべき秘密を告げられる。曰く、「自分はカリブ方面担当の英国諜報部員で、今ハバナ担当の諜報部員をリクルート中」…とのこと。金のためその仕事を引き受けるワーモルド。だが面倒臭いと適当な偽情報をでっち上げる。ところが何故かそれが本国の重大な関心を集め、秘書ベアトリス(モーリン・オハラ)がワーモルドの元に派遣されることになり…。『第三の男』のキャロル・リード監督が手掛けたスパイサスペンスコメディ。(本篇108分)[投票]
★5パルコフィクション(2002/日)渋谷ビル「パルコ」を舞台にした爆笑オムニバス。●第1話「パルコ誕生」:新名称「パルコ」が決まるまでの信じられない?過程とは…●第2話「入社試験」:パルコの入社試験で失敗した花子。だが「これを開けなければ合格」と面接官から封筒を渡され…●第3話「はるこ」:パルコのCMで名前を呼ばれたと勘違いするはるこばあちゃんが心配な孫娘のイズミは一計を案じるが…●第4話「バーゲン」:狙っていたワンピースがセールでなくなりかけ、店員の鈴子はとっさにそれを隠してしまうが…●第5話「見上げてごらん」:上を見上げると気絶する奇病の持ち主美都子。でも彼女をさりげなく支える警備員がいて…●…and「ポップコーンサンバ」(本篇65分)[投票]
★1気まぐれな狂気(1997/米)舞台は現代アメリカ。ボスの罪をかばって服役していた麻薬売人レイ(ビンセント・ギャロ)が出所する。…8ヶ月後、罪を被った自分に報いてくれないボスに不満を爆発させたレイは、仲間達と共にボスの事務所へ殴り込みをかける。麻薬をごっそり頂き、それを売り捌いて大儲け…のはずが、仲間のひとりでイカれたジャンキーのカーティス(キーファー・サザーランド)が何を血迷ったかボスを射殺してしまう。組織から追われるハメになったレイ達は、道中偶然出会ったキャンピングカーの男ゴードン(ケビン・ポラック)を人質に逃避行を続けるのだが…。キーファー・サザーランドが監督を務めた、クライムアクション。(本篇105分)[投票]
★1ブレアウィッチ2(2000/米)1999年…あれから5年後の米メリーランド州バーキッツヴィル。映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の大ヒットで、この田舎町はブレアの魔女目当てに全世界から観光客が訪れる一大人気スポットとなっていた。地元の青年スティーブン(スティーブン・バーカー・ターナー)は、観光客目当てに「ブレア・ウィッチ・ハント」ツアーを開催する。最新ビデオ機器で魔女の姿を捉える目論見だったのだが…森の中で夜通し起きているつもりのはずが、なぜか全員が気絶してしまい、朝になると荷物がメチャメチャに荒らされていた。かろうじで無事だった撮影済のテープを持ち、一行は森を去るのだが…。大ヒットしたオカルトホラーの続編。(本篇90分)[投票]
★3最前線物語(1980/米)1942年・第二次世界大戦下の北アフリカ。第一次大戦の時からの生き残りである古参の鬼軍曹(リー・マービン)率いる米陸軍第一歩兵師団第16連隊I中隊第一小隊は、北アフリカ作戦参加を皮切りに、シシリア島、ノルマンディ…と各地を転戦していく。小隊の中には戦場で人を殺すことに罪悪感を捨て切れず苦悩する射撃の名手グリフ(マーク・ハミル)のような者もいたが、戦争はそんな個人の思いを顧みることなく続く…。サミュエル・フラー監督が、自身の体験を元に描いた戦争ドラマ。(本篇113分:1980年カンヌ国際映画祭パルム・ドール賞ノミネート作品)[投票]
★2傷だらけのランナー(1991/米)舞台は現代アメリカ。車を盗んで捕まった不良少年ビリー(リッキー・シュローダー)は、1年間の少年院生活の後仮釈放される。彼の家は母子家庭で、母と高校生の兄ジョー(ブラッド・ピット)が暮らしていた。優等生で勉強熱心、しかも陸上部の400m走のエースで大学の奨学金を目指すジョーに対する疎外感から、再び昔の不良仲間とつるもうとするビリー。だがジョーと母の暖かい励ましに支えられ、やがてビリーは少しずつ変わっていく…。無名時代のブラッド・ピットが準主役で出演した青春ドラマ。余談だが、主演のシュローダーは感動作『チャンプ』の名子役である。(本篇102分:日本劇場未公開作品)[投票]