コメンテータ
ランキング
HELP

kawaさんのあらすじ: 更新順

★4デビッド・クローネンバーグのシーバース(1975/カナダ)人間の体内に寄生して弱った内臓の機能を代行するように研究されていた寄生虫。やがて独自の意志を持ちはじめた寄生虫は自分の仲間を増やすため、寄生した人間の思考を奪い他の人間に襲い掛かり始めた。 同監督のラビッドと同じく伝染していく恐怖を描いたデビッド・クローネンバーグ監督の商業第一作作品。(本編94分)[投票]
★4デビッド・クローネンバーグのラビッド(1977/カナダ)交通事故で瀕死の重傷を負った女性。病院の医師の特殊な皮膚移植手術によって一命を取り留めたが、人の生き血を吸わなければ死んでしまう特異体質になってしまう。伝染していく恐怖を描いたデビッド・クローネンバーグの初期監督作品。(本編91分/公開日1978年6月)[投票]
★3パリの恋人(1957/米)アメリカのファッション雑誌クオリティの女性編集長マギー(ケイ・トンプソン)は新しいモデルを発掘して雑誌を大いに売ることを計画した。専属のカメラマン(フレッド・アステア)は他のモデル撮影時、撮影場所として偶然使わせてもらった古本屋の店員ジョー(オードリー・ヘップバーン)に白羽の矢を立てる。哲学を好み全くファッションには興味が無いジョーだったがあこがれの都パリで撮影が行われることを知り心を動かされる。(本編103分/公開日1957年9月) [more][投票]
★5宇宙水爆戦(1954/米)未知の科学で製造された通信機を送りつけられた二人の科学者。送り主に興味を持った二人はその人物が所長を務める研究所を訪れる。地球外の科学力で建造されたその研究所の所長は惑星メタルーナの人間で、星間戦争で疲労している本星を救おうと原子力を利用するため地球に来ていたのである。二人はやがて星間戦争に巻き込まれそうになるが...(本編86分/公開日1955年12月)[投票(1)]
★5タイム・アフター・タイム(1979/米)1893年、霧が立ちこめるロンドン。遂にタイム・トラベル装置=タイムマシンを完成させたSF作家H・G・ウェルズ(マルコム・マクダウェル)。友人を招いて完成披露会を行おうとした矢先、連続婦女殺害事件でロンドンを震撼させていた切り裂き魔ジャック・ザ・リッパーに、タイムマシンを奪われ逃亡の手段に使われてしまう。責任を感じたウェルズはやはりタイムマシンで彼を追うが...1980年アボリアッツ・ファンタスティック映画祭グランプリ受賞作。この映画での共演がきっかけとなって、マルコム・マクダウェルメアリー・スティーンバーゲンは、1980年に結婚した。が、10年後の1990年に離婚している。[投票]
★3噂の二人(1961/米)リリアン・ヘルマン「子供の時間」の戦前の映画化作品『この三人』を監督したワイラーが、メガホンを持って自らリメイクに挑んだ作品。 カレン(オードリー・ヘップバーン)とマーサ(シャーリー・マクレーン)は女学校時代からの親友同士であり、共同で小学生を対象とした寄宿学校を経営していた。父兄からの信望も厚く前途は洋々であったがある問題児の心ない発言が元で徐々に二人は窮地に立たされていく...(本編108分/公開日1962年4月) [more][投票]
★5尼僧物語(1959/米)キャサリン・ヒュームのベストセラー小説をフレッド・ジンネマンが映画化した修道尼の物語。ベルギーの修道院を舞台に、ガブリエル(オードリー・ヘップバーン)の修道志願者としての成長を描いていく。様々な戒律に身を置き日々成長していくガブリエル。だが第二次世界大戦の戦火がそこまで迫っていた。(本編151分/公開日1959年8月) [more][投票]
★5ジョアンナ(1968/英)イギリスの地方都市から美術を勉強するためにロンドンに出て来た女の子ジョアンナ(ジュヌヴィエーヴ・ウエイト)。ロンドンで暮らす内に出会った黒人少女(グレンナ・フォースター=ジョーンズ)の自由な生き方に感化された彼女は下宿先のお祖母さんの元から離れ、お金持ちの男性相手に生活費を稼ぐ自由気ままな暮らしを始める... サントラCD過去に発売されていました。(本編115分/公開日1969年4月) [投票]