コメンテータ
ランキング
HELP

ガブリエルアン・カットグラさんのあらすじ: 更新順

★2恐竜時代(1970/英)有史以前…恐竜が地球を支配していた頃。太陽を神を崇める山の部族により生贄として捧げられた美女サンナ(ビクトリア・ベトリ)は、儀式の途中で突如発生した太陽フレアのため辛くも難を逃れ、海へと逃亡する。溺れかかったところを海の部族の青年ターラ(ロビン・ホードン)に助けられるものの、追手の魔の手はすぐそこまで迫っていた。やむなくサンナは恐竜たちの徘徊する危険な荒野へ逃れるのだが…。英ハマーフィルムが『恐竜100万年』に続いて放った恐竜映画第2弾。…余談だが、『ジュラシック・パーク』のラストで落ちてくる垂れ幕は本作品へのオマージュである。(本篇96分:1971年アカデミー特殊視覚効果賞ノミネート作品)[投票]
★5ホワイトハンター ブラックハート(1990/米)1950年代のイギリス。その神業的な才能で数々の名作をヒットさせつつも、徹底的なワンマン&ワガママぶりで周囲を困らせる問題児監督ジョン(クリント・イーストウッド)は、新作製作の為アフリカへと旅立つ。だがジョンは映画のコトなぞそっちのけで巨大な牙象のハンティングに夢中…同行している脚本家のピート(ジェフ・フェイヒー)らのイライラは募るばかりだった。とうとう業を煮やした製作者らが現地へやってくるのだが…。名作『アフリカの女王』撮影時のジョン・ヒューストン監督をモデルにしたベストセラー小説を、イーストウッドが監督&主演で映画化した伝記ドラマ。(本篇112分)[投票(1)]
★5許されざる者(1992/米)「これは、私が作る最後の西部劇だ」…西部開拓時代のアメリカ。かつて悪逆の限りを尽くしたアウトロー・マニー(クリント・イーストウッド)。妻を亡くし、今ではふたりの子供と堅気の生活を送っていたが暮し向きは楽ではなかった。…ある日、娼婦の顔に傷をつけたカウボーイに賞金がかかったとの話を耳にしたマニーは、生活の為再び銃を取ることを決意する。…だが、彼の前には町の平和を守る厳格な保安官・ダゲット(ジーン・ハックマン)が待ち構えていた…。“セルジオとドンへ”…イーストウッドが万感の想いを込めた、珠玉の西部劇。(本篇131分:1992年アカデミー作品・監督・助演男優(ジーン・ハックマン)・編集賞受賞作品)[投票]
★4風花(2000/日)舞台は現代の東京。不祥事に巻き込まれ、謹慎処分をくらった文部省エリートの廉司(浅野忠信)は、ヤケ酒の勢いで、風俗嬢のゆり子(小泉今日子)と知り合う。夫に死なれ、子供を故郷の北海道に預けたまま惰性で働く…そんな生活に疲れていたゆり子は、5年ぶりに帰郷することを決意していた。ひょんなコトからそれに付き合うことになる廉司だったが…ふたりを北海道で待っていたのは…。鳴海章の同名小説を、相米慎二監督が映画化したロード・ムービー。惜しくも今作品が監督の遺作となった。(本篇116分:2001年日本アカデミー主演女優賞(小泉今日子)ノミネート作品・キネ旬5位)[投票(1)]
★5バーバー(2001/米)1949年の米・カリフォルニア。理髪店の娘ドリス(フランシス・マクドーマンド)と結婚し、義兄の営むその店で働く寡黙な男・エド(ビリー・ボブ・ソーントン)。ある日、客のひとりから「ドライクリーニング(当時はまだ普及していなかった)」という新しい事業を始めたいとの話を聞いたエド。1万ドル必要だというその話に、エドは、妻の不倫相手を強請ることを思いつく。…だが彼は知らなかった。その時から自分の人生の歯車が少しずつ狂い始めていたことを…。フィルムノワールを思わせる渋いモノクロ画面で迫る、コーエン兄弟の不条理犯罪劇。(本篇116分:2001年カンヌ国際映画祭最優秀監督賞(ジョエル・コーエン)受賞作品)[投票]
★3吸血鬼(1967/米)19世紀末のルーマニア。吸血鬼の存在を確かめるべく各地を旅するアブロンシウス教授(ジャック・マッゴーラン)とその助手アルフレッド(ロマン・ポランスキー)。たどり着いた宿屋でさっそく聞き込みをするものの、村人達の返事は素っ気無くアヤしい…。宿屋の美しい娘サラ(シャロン・テイト)に一目惚れするアルフレッドだが、彼女は吸血鬼クロロック伯爵(ファーディ・メイン)の毒牙にかかり、城へと連れ去られてしまう。さっそく救助に向かうふたりだったが…。ポランスキー監督が吸血鬼映画をパロディにしたナンセンスギャグホラー。シャロン・テイトはこの後殺人鬼チャールズ・マンソンにより惨殺された。(本篇108分)[投票]
★3百一夜(1995/仏=英)舞台は現代フランス。かつてありとあらゆる映画作りに携わり、名声を欲しいままにした、ムッシュ・シネマ氏(ミシェル・ピッコリ)。年老いて隠居の身となった彼は、映画好きの美しい娘カミーユ(ジュリー・ガイエ)を雇い、「百一日間の間、一日ひとつの映画について一緒に語る」という契約を結ぶ。…マストロヤンニやアラン・ドロンら有名スターが毎日のように訪れる氏のお城で、かくしてシネマ百一夜が始まるのだが…カミーユは映画製作を夢見る恋人のために、シネマ氏の遺産を密かに狙っていた…。映画誕生百周年を記念して製作された、豪華スター共演のコメディ。(本篇105分)[投票]
★3ジャック・ドゥミの少年期(1991/仏)1930年代末のフランス。自動車修理工場を営む父と髪結いの母との間に生まれた少年ジャコ(フィリップ・マロン:なお今作品では年代別にあとふたりの子役(ローラン・モニエエドゥアール・ジョボー)が同一人物を演じる)は、人形劇や映画が大好き。ディズニーの『白雪姫』を観て、すっかりその魅力のとりことなる。…やがて大戦の影が迫る中、中古の映写機を手に入れたジャコは、映画作りへとのめり込んでいく…。『シャルブールの雨傘』のジャック・ドゥミ監督(1990年に白血病で他界)がまだ夢見る少年だったころのおはなしを、愛妻であるアニエス・ヴァルダ監督が優しいまなざしで綴った伝記ドラマ。(本篇120分)[投票]
★4赤死病の仮面(1964/米)舞台は中世イタリア。暴君プロスペロ公爵(ビンセント・プライス)に虐げられる村に、ある日全身赤装束を身にまとった謎の男が現れ、領民達に「お前達はじきに解放される」と告げた。そしてまもなく村には赤死病(天然痘)が蔓延し、人々は次々と死んでいった。…その直前に、父や恋人と共に公爵の城へ拉致された娘フランチェスカ(ジェーン・アッシャー)は、悪魔を崇拝する公爵の下で、自堕落で退廃的な生活をする貴族達の姿を目の当たりにする。…そして、仮面舞踏会の夜…。エドガー・アラン・ポーの「赤死病の仮面」と「跳び蛙」をベースにロジャー・コーマン監督が手掛けた怪奇ホラー。(本篇86分)[投票]
★4黒猫の棲む館(1964/米)19世紀のイギリス。「私は死を受け入れない」という不気味な言葉を残して死んだ妻・レジーア…彼女を埋葬した朽ち果てた修道院に住む夫・ヴァーデン(ビンセント・プライス)は、ある日、キツネ狩りの最中に偶然修道院に迷い込んだ女性・ロウィーナ(エリザベス・シュパード)と出会う。死んだ妻と生き写しの彼女を見て動揺するヴァーデンと、そんな彼に興味を持つロウィーナ…。やがて、ふたりは結婚するのだが、ロウィーナは黒猫の徘徊する修道院で夜毎奇妙な出来事に遭遇する…。エドガー・アラン・ポーの小説をロジャー・コーマン監督が映画化した最後のホラー作品。(本篇84分:日本劇場未公開作品)[投票]
★3美しきセルジュ(1958/仏)舞台は現代フランス…晩秋の最中。病気静養のため、都会を離れて12年ぶりに帰郷した青年フランソワ(ジャン・クロード・ブリアリ)は、そこでかつての親友セルジュ(ジェラール・プラン)と再会する。だが彼は、妻との間にできた最初の子供を死産で失ったショックから立ち直れず、今再び妊娠した妻から逃げるように酒びたりの日々を送っていた。なんとかセルジュを立ち直らせようと説得を試みるフランソワだったが、セルジュは耳を貸そうとはしない。…ある日、フランソワはセルジュの妻の妹マリー(ベルナデッド・ラフォン)と関係を持つのだが…。ヌーヴェル・バーグの記念すべき長編第1作となったヒューマンドラマ。(本篇99分)[投票]
★3ドロップ・ゾーン(1994/米)舞台は現代アメリカ。ハッキング容疑の犯罪者を弟と一緒にジェット機で護送していた連邦保安官のピート(ウェズリー・スナイプス)は、機中で謎のハイジャック集団の襲撃を受ける。弟は殺され、ハッカーは集団に拉致されてしまった。復讐に燃えるピートは、連中が時速950キロのジェット機からスカイダイブで逃走した(通常のダイブは時速150キロ程度)ことから、背後にスゴ腕のスカイダイバー集団が絡んでいると睨み、捜査を開始するのだが…。職人監督ジョン・バダムが、一流のスカイダイバーを動員して完成させたスカイアクション。(本篇102分)[投票]
★1クライム・アンド・パニッシュメント(2000/米)舞台は現代アメリカ・カリフォルニアのとある郊外(suburbia)。高校生ロザンヌ(モニカ・キーナ)は美人で学校の人気者だったが、飲んだくれの義父フレッド(マイケル・アイアンサイド)と母マギー(エレン・バーキン)の夫婦仲は最悪だった。…ある日とうとう母は浮気相手と一緒に家を出てしまい、そのショックで義父はロザンヌを犯す。ロザンヌは復讐のためボーイフレンドと一緒に義父を殺すのだが、その殺人容疑が母に向けられてしまい…。文豪ドフトエフスキーの名作「罪と罰」を現代風に大胆にアレンジした、全8章構成の青春サスペンス。(本篇99分)[投票]
★4クルックリン(1994/米)1970年代の米・ブルックリン。黒人のカーマイケル一家には、元教師で今は売れないピアニストの父(デルロイ・リンド)と、彼に代わって家計を支える働き者で厳しい母(アルフレ・ウッダード)、そして5人の悪ガキがいる。…子供たちは父が大好きだったが、全く働かない父に対する母の怒りがある日だいばくはつ!父は家を追い出されてしまう…。ケンカをしては叱られ、食べ物の好き嫌いをしては叱られ、夜中にTVをつけては叱られ、万引きしては叱られ、おかしな隣人をからかっては叱られ…そんなふうに穏やかに過ぎ行く日々をノスタルジックに綴った、スパイク・リー監督の自伝的作品。脚本は彼の妹弟との共同である。(本篇115分)[投票]
★5アザーズ(2001/米=仏=スペイン)1945年の英・チャネル諸島・ジャージー島。霧に包まれた屋敷の中で、出征した夫の帰りをふたりの子供(姉弟)と共に待つ妻・グレース(ニコール・キッドマン)。子供達は極度の光アレルギーで日光に当たると命にかかわる為、全てのカーテンは閉じられ、全てのドアはロックされていた。…ある日、「男の子を見た」と言い出す娘。屋敷内にいるのは家族3人と召使が3人だけのはず。…それとも他の何か(The Others)が?無論一笑に付すグレースだったが、やがて奇妙な怪現象が起き始め…。『オープン・ユア・アイズ』の鬼才アレハンドロ・アメナバール監督が、トム・クルーズの製作下で完成させた会心のゴシック・ホラー。(本篇104分)[投票]
★3女がいちばん似合う職業(1990/日)舞台は現代の東京。妊婦だけを狙った連続殺人事件が発生…先走った捜査活動で度々叱責を受けながらも、警視総監賞を2度受賞している敏腕女刑事・きぬ(桃井かおり)が相棒の木戸(橋爪功)、塚田(伊原剛志)と共に捜査に乗り出す。…やがて捜査線上に浮かんできた、外部との接触が極端に少ない謎の青年・五郎(岡本健一)に直感的な何かを感じたきぬは、彼に接近するのだが…。タフな女刑事と殺人容疑者の青年の奇妙な交流を描いた、異色ハードボイルド・ドラマ。題名は女流作家P・D・ジェイムズの傑作探偵小説「女には向かない職業」のもじりである。(本篇103分) [投票]
★2800万の死にざま(1986/米)舞台は現代アメリカ。麻薬捜査官のマット(ジェフ・ブリッジズ)は、銃を持っていない容疑者を射殺してしまい査問を受ける。彼はそれに耐えられずに酒に溺れ、職も家族も失ってしまう。程なくアル中になり、療養生活を送るマット…そして6ヶ月後、退院した彼は、ひょんなコトから麻薬ディーラーのボス・エンジェル(アンディ・ガルシア)のパーティに招かれる。そこで知り合った娼婦から「組織を抜ける為手を貸して欲しい」と頼まれるマットだが、彼女はまもなく殺されてしまい…。脚色にオリバー・ストーンが参加した、ハードボイルドミステリー。(本篇115分)[投票]
★3ドラゴン ブルース・リー伝説(1993/米)1946年の香港に、カンフーを学ぶひとりの少年がいた。そして1962年、成長した彼(ジェイソン・スコット・リー)はアメリカへ渡り自らを「ブルース・リー」と名乗る。中国系としての差別に苦しみながら大学で学ぶリー。そこで知り合った女性リンダ(ローレン・ホリー)と結婚した彼は、水の流れを基本とする武道「截拳道(ジークンドー)」を広く世に伝えるための道場を開く。武道大会での優勝をきっかけにTVスカウトを受けるがアメリカでは成功せず、失意のままに香港へと帰国するリーだが、そこで映画に出てみないかと誘われ…。伝説のアクションスター、ブルース・リーの一生を夫人の手記を元に描いた伝記映画。(本篇120分)[投票]
★5サンライズ(1927/米)「Is she…DROWNED?」…舞台は現代アメリカ。若妻(ジャネット・ゲイナー:なお本作品では「誰にでも起こり得る話」という意を込め、全登場人物に名前がない)と子供をもうけ、農村で暮らす男(ジョージ・オブライエン)は、都会からやって来た若い女(マーガレット・リビングストン)の色香の虜となり、密会を重ねる。それに気付きつつも黙って耐える妻…だが、女に「妻を殺して都会で一緒に暮らそう」とそそのかされた男は、妻を湖に誘い出して…。ドイツから招かれたF・W・ムルナウ監督のサイレント末期の傑作ドラマ。(本篇97分:第1回アカデミー主演女優賞(ジャネット・ゲイナー)、撮影賞、芸術的作品賞受賞作品)[投票(2)]
★5レザボア・ドッグス(1992/米)「Goddamn you Joe…Don't make me do this…」…舞台は現代アメリカ。札束の匂いに惹かれ、群れ集う6匹の「掃き溜めの犬(reservoir dogs)」。ターゲットは宝石店…うまみはたっぷり、下調べは万全、そして万一の場合に備え、彼らは他のメンバーの素性…そう名前さえも知らされず、お互いをwhite,blueなどの色で呼び合う…という完璧な計画だった。だが決行当日、完璧だったはずの計画は警察の待ち伏せのため失敗してしまう。…命からがら集合場所へ戻る彼らだったが、その心には仲間への拭い切れない疑惑が渦巻いていた…。クエンティン・タランティーノ監督が、その名を一躍世界に轟かせたバイオレンスアクションの傑作。(本篇100分)[投票]