コメンテータ
ランキング
HELP

かっきーさんのあらすじ: 点数順

★5オーケストラの少女(1937/米)トロンボーン奏者のジョンは2年間無職で家賃も払えず困っていた。有名な指揮者ストコフスキーを何度も訪ねるが会う事すらままならない。オーケストラの演奏を聞き終えた沢山の客が劇場を後にする。すると、ある女性が車に乗る寸前にバックを落としていった。拾ったジョンは劇場に届けようとするが何度も門前払いを喰らっていた為、劇場の警備員は話を聞こうとはしない。仕方がなくアパートへ戻るジョンに大家は「今月も払えないなら出て行ってもらうよ。」と言うと、ジョンはバックの中からお金を出し「今月の家賃です、ストコフスキーの楽団に採用されました」と咄嗟に嘘をついてしまった。ジョンの娘パッツィを始めみんな大喜びするが・・・。 [more][投票(1)]
★5赤い河(1948/米)加州に向かう幌馬車隊に加わったトム(ジョン・ウェイン)は敵に回すと厄介な早腕ガンマン。テキサスの大地にて大牧場を夢見る彼はグルートという人の良さそうな爺さんを連れて仲間と離れる。その晩、幌馬車隊はインディアンに襲撃され、トムとグルートの前にも7人のお呼びでない来客が・・・。返り討ちを喰らわすトムとハッスル爺!幌馬車隊の唯一の生存者、少年マットがトム達と牧場造りを始める。トムは良い牛を育て家庭の食卓へ届ける、そして人々が強い人間になる事を願っていた。14年の月日が流れ牧場は「D」の焼印が記された牛でモーいっぱいになるが、新たに牧草と水を求め大移動を開始する。新働人の青年チェリーの動きに注目。[投票(1)]
★5小さな巨人(1970/米)取材を受けるジャックは今年で121歳を迎える。ボケた感じもせずジャックは淡々と過去を語りだします。しかし、取材を求める男はインディアンの生活様式について聞きたかった。白人とインディアンの戦いを「夢物語」と言う男にジャックは怪訝する。取材の男にテープレコーダの電源を入れさせるジャック。「リトル・ビックホーンの戦い」=白人として、ただ一人生き残った男の事をジャックは強引に語り始めた。その話は彼がまだ10歳、110年前に遡る。タイタニックを思い浮かべるようなシーンからの始まりです。そしてこれは真実に記された物語なのです。 [more][投票(1)]
★5拳銃王(1950/米)1880年代南西部、死と栄光が一瞬で決する時代。ワイアット・アープ、ビリー・ザ・キット、ワイルド・ビル・ヒコックら早撃ちガンマンの中でも、もっともっと早かった男、それがのっぽのテキサス人ジニ−・リンゴ(グレゴリ−・ペッグ)だった。ふゅ〜かっこいい! こんな感じで有名になった男はある晩酒場に訪れる。有名人到来でざわつく酒場に、若者&馬鹿者男エディはジニ−に「本当に早撃ちなのか?」と発破をかけ、勝手に自分で熱くなり拳銃を・・・。その前にジニーが早腕をご披露。くだらない死に方をしたエディにはこれまた厄介な兄弟が居たもんだ。周囲は早く町を出たほうが良いと忠告。さてさて、有名人は辛いもんです。[投票(1)]
★5ウエスタン(1969/米=伊)「乗車券3枚、7ドル50セントです」弱々しく老駅員が3人の男に請求・・・。汽車が駅に到着し、一人の謎の男が降り立つ。3人の男が言う「馬は3頭だけだ、足りねぇなぁ。」謎の男が返答「いや、2頭余るさ。」そして銃声が響く・・・。一方、マクベイン一家はある女性の為にパーティーの準備をしていた。しかし、フランク率いる5人の男達が現れ一家目掛けて銃を乱射する。家の中にいた少年が驚き飛び出して家族の遺体に遭遇。フランクは「俺の名前を知られた」と言い、子供まで撃ち殺す惨忍卑劣なゲス野郎だった。そして、謎の女性はマクベイン一家の変わり果てた姿に涙。謎の男と女はウエスタンで生き延びる事が出来るのか?[投票(1)]
★5フェリスはある朝突然に(1986/米)高校生のフェリス(マシュー・ブロデリック)はエスケイプマンである!ある快晴の清々しい朝、フェリスは「こんな日に学校で勉強するなんて・・・。」と発言をする。両親には可愛がられ、友達の人気も高いのだが、一人だけフェリスの本性に気付く者がいた。フェリスは親友と恋人を上手く誘い晴れた青空の下、多いに楽しんでいく。「ツイストアンドシャウト」を唄うフェリスも街の人々もみんなが痛快していた。その頃フェリスの本性を知る者が家へと訪ねて行くのだが・・・。フェリスが学校サボりの10ヶ条を徹底的にお教えいたします。[投票(1)]
★5恋しくて(1987/米)キース(エリック・ストルツ)は、同校生の美少女アマンダ(リー・トンプソン)が好き。キースの幼なじみのワッツ(メアリー・スチュアート・マスターソン)は密かにキースのことが好き。そんな3人によるトライアングルラブロマンスである。個性的な3人の物語は、キースが、アマンダに存在をアピールする事から始まるが、それ以前にワッツはキースにアプローチしていた。だが彼は気が付かない。アマンダには金持ちで浮気性の彼氏がいたが、彼はアマンダを飾り物にしか思っていなかった。しかし、キースにチャンス到来、念願のデートへと。その後ワッツがとった行動とは?[投票(1)]
★58月のメモワール(1994/米)1970年、ミシシッピーの田舎町ジュリエットにシモンズ一家は住んでいた。ベトナム帰還兵の父、スティーブン(ケビン・コスナー)は戦争の後遺症で神経が麻痺、周囲からは精神病患者と偏見な目で見られ、まともな職に着く事が出来なかった。その為、妻(メア・ウィニンガム)が少ない経費を稼ぎ、生計を一人で切盛りしている。一方、二人の子供たちは親の苦労など考えず、姉(レクシー・ランドール)と弟(イライジャ・ウッド)は、友人達と協力し、大きな木の上に「ツリー・ハウス」を製作しようと勤しむのであった。しかし、材料を調達するのに苦労が生じる。父もこのままではいけないと、働く意欲を見せるが・・・。[投票]
★5ハイスクール白書 優等生ギャルに気をつけろ!(1999/米)生徒会長の立候補者はいませんか?「ハーイ!アタシ立候補しまーす!」名乗りを挙げたのは優等生のトレイシー(リーズ・ウィザースプーン)だった。しかし、教師のジム(マシュー・ブロデリック)は、彼女が野心の塊で動いている事を見抜き、クラスの人気者ポール(クリス・クライン)を上手く吊り上げ立候補させる。「俺は、お前が嫌いだ!」教師が生徒を怪訝して良いものだろうか?ところが、ある恨みを抱いたポールの妹が、兄の会長の座を阻止しようと自分も立候補し、三人による選挙運動が始まる。当然、一番の兵トレイシーには「綺麗」の言葉は存在しない・・・。ジムも黙ってはいない。この学校の未来はどうなるのか?[投票]
★5トラスト・ミー(1991/英=米)妊娠した16歳のマリア(エイドリアン・シェリー)は、両親に告白をして家を飛び出してしまった。あまりにも咄嗟の出来事で父親は、情けなくも心臓発作でポックリあの世行き。のち、母親の知らせでマリアは放心状態となる。読書肯定、テレビ否定の青年マシュー(マーティン・ドノバン)は強圧的な父親と二人暮らし。表向きは真面目だが、かなりのイラツキ屋。高校をドロップアウトしたマリアと職にあぶれたマシューが偶然に出会い、不思議な信頼関係を築きあげていく物語です。気取らずに真剣、でも可笑しくて爽快感を与える仕上がりと、マリアが次第に綺麗になっていく姿が魅力的です。[投票]
★5紳士協定(1947/米)雑誌社で働くフィル(グレゴリー・ペック)は息子のトミーと母親とニューヨークに越してくる。妻はトミーが4歳の時に亡くしていた。編集長の依頼でフィルは、反ユダヤ主義を題材にした内容で本を書くように薦められる。気乗りしないフィル・・・。その晩、招待された編集長の家で姪のキャシーに出会う。この発案者は実は彼女だった。キャシーに魅かれるフィル。翌朝、トビーに「反ユダヤって?ユダヤ人って?」質問の嵐を受け、苦悩するが宗教や言葉、文化について説明する。フィルは読んで楽しい作品を書きたかった、だが息子やキャシーの話により新たなる思考を沸かせる。古き良き親友に協力を求め手紙を書こうとするが突然母が・・・。[投票]
★5超能力学園Z(1982/米)バーニー(スコット・バイオ)は科学の天才高校生。ある日、実験の途中で大爆発が・・・。しかし、バーニーは偉大な超能力を身につけることになる。能力は固体、液体何でも自由に移動できるもの。のちにバーニーはこの能力を親友と共にギャンブルや野球試合に使用したり、好きな女の子の気を引く為にと、やりたい放題好き勝手に楽しむ。そんな中、バーニーは学園の生徒会長を務める知的な少女バーナデット(フェリス・シャクター)と本当の恋愛を知る。そして、卒業パーティーでバーニーの超能力は・・・。学園コメディーにたくさんの映画のパロディーも含まれているので一層楽しめます。が、中高生に受ける作品かな?[投票]
★5遠雷(1981/日)栃木県のあるトマト農家のお話です。父は愛人と狂い咲き、祖母はボケボケでそろそろ行っちゃいそう、兄は「こんな村嫌だ〜!」で東京へ・・・そんな訳で弟(永島敏行)が温室でトマト栽培に精を出している。そんなある日、お見合い話が持ち上がり、お相手の女性と恋を育み、結婚が出来るか?と言う簡単な話です。しかし、結末までには様々な人との関わり合いが、二人のゆく手を遮ります。突然の兄の帰省、遺産問題、父の選挙出馬、はたまたトマトの値段の暴落問題等々・・・。お見合い相手の女性(石田えり)は本作でデビューを果たしました。[投票]
★5他人の顔(1966/日)プラントでの実験中、事故で顔に大火傷を負った男(仲代達矢)は、顔全体に包帯を巻く生活を虐げられてしまった。ある日、暗がりで妻(京マチ子)に迫ったものの拒絶され、深く傷ついてしまう。次第に神経は過敏になり、周囲の些細な行動にも異常な反応を示すようになった。苛立ちを抑えられない孤独感に浸る中、突如彼の頭の中に小さな陰謀が疼きだす。担当医(平幹二郎)に自分の顔とは全く似つかない、別の顔のマスクを依頼する。始めは断る担当医。しかし、二重生活と言う面白い実験好奇心に刺激され、遂に「達矢マスク」を完成させてしまった。自分以外の誰かに生まれ変わった男の新しい生活とは?[投票]
★5ジーンズ・世界は2人のために(1998/インド)医学生の双子の兄弟ヴィスとラム。二人は服装も性格も生き方も一緒で、小さな違いも見つからない。使用人ジュノと恒例当てっこクイズ!僕は一体誰でしょう?「・・・ラムだ!」ブー!外れヴィスだよ、掛け金頂くぜ!今日もお小遣いゲット!と、毎日こんな軽い調子。ある日、ヴィスは空港でトラブっている3人のインド人と遭遇。インドでは治療が難しいので、アメリカで手術を受ける目的で遥々やってきたらしい。自分も同じインドの人間!放っておけないヴィスは彼等の入国の手助けをする。軽い人助けのつもりのヴィス。しかし、運命的な出会いとはまだ知る予知もなかった。 [more][投票]
★5アメリカの友人(1977/独=仏)画家ティツィアーノ=ポガッシュは、故画家デルワットの作品に似せて絵を書いている。故画家の作品には得に価値があるとつけ込むリプリー氏。入札会場でその絵は取巻きを囲んで高額のものとなる。落札人はアランという男。その友人、額縁職人のツィマーマンは似作だと見抜いていたが・・・。ある日、ツィマーマンの元にカナダから、友人アランの手紙が届く。その内容には、ツィマーマンの身の回りの人間しか知らない事が記されてあった。アランは知るはずも無いのに・・・動揺を隠せない彼の前に謎の男デュプラ―がビジネス話を持ち掛けてくる。ツィマーマンの身に一体何が起こっているのか?そして、彼に依頼する黒幕の狙いとは?[投票]
★5霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊)21時発ドイツ行きの列車を見つめる少女と弟。彼らはここ数日この時間になると駅に現れる。どうやら列車に乗りたいのだが扉を開ける勇気が持てないようだ。両親が離婚をし母親と暮す二人。母は好きだけど打ち解けない理由があった。それで二人は父に会う為に父が住むドイツ行きを試みていた。そして遂に二人は列車に乗り込んでしまった。だが無賃の二人は当然次の駅で降ろされる。母の元へは戻りたくない二人は警察に伯父の住所を教える。しかし、伯父には二人を受け入れる事が出来なかった。とりあえず署に戻り二人は身柄を拘束される。その時、雪が降り出し大人達の動きを止める奇跡が起こった。逃げ出す二人・・・お〜い、何処へ行く〜? [more][投票]
★5引き裂かれたカーテン(1966/米)国際物理学者会議に出席したマイケル教授(ポール・ニューマン)とセーラ博士(ジュリー・アンドリュース)は朝からベッドでお熱い中。二人は結婚を控えている。ホテルのメッセンジャーが部屋を訪ねて来た。しかしマイケルは人違いだと言って追い返す。のち、マイケル宛に電話が鳴るがどうも様子がおかしい。不信に思ったセーラはマイケルの変わりに伝言の指示に動いてみる。確かに何かを隠すマイケル。彼は突然ストックホルムに旅立つと言うがセーラはまた疑問を感じ調べてみる。すると、ストックホルムなんて嘘っぱち!東ベルリン=鉄のカーテン行きの飛行機に予約しているではないか・・・一体どうなっているの? [more][投票]
★5マーニー(1964/米)ある会社で大金が盗まれ、被害に合った社長が警官に話す。「犯人はマリオンという女だ!」彼女は仕事のできる黒髪美人だった。現場を訪れた顧客のラトランド氏も彼女の事を知っている。マリオンとは偽名で本名のマーガレットは犯行後、母の実家を訪ねた。母はジェシーという少女のベビーシッターをしている。マーガレットは母がジェシーに接する態度に嫉妬。その時、赤い花のクラジオスを見たマーガレットは異様に動揺した。ジェシーの半分も愛されていないと言うマーガレットと母親には「赤」の秘密がある。のちにマーガレットはテイラーという偽名で再就職するが、社長はあのラトランド氏だった。さて彼女の行動は?また「赤」の秘密とは?[投票]
★5ラジオ・デイズ(1987/米)1940年代始め、ニューヨークのロッカウェイで暮すユダヤ系一家。この映画で語りを勤める僕はラジオドラマ「覆面の騎士」に憧れる少年です。僕の父と母はいつも議論を始めるのが癖です。伯父のエイブは毎回、河岸の友達から魚を貰って帰ってくる。でも伯母のシールは生臭い生活にうんざりしていた。祖父は毎朝、祖母のコルセットに30分もお手伝いしている。70歳になっても胸は膨らむようだ。エイブの娘ルーシーは隣近所の電話盗聴が趣味でビー叔母さんは結婚を夢見ている。こんな家族構成でラジオを中心とした生活模様が描かれています。のちに第二次世界大戦が始まり事態は急変しますが、まずは近所に泥棒が入った所から御覧下さい。[投票]