コメンテータ
ランキング
HELP

tredairさんの人気あらすじ: 更新順(1/3)

人気あらすじ投票者
★4エル(1952/メキシコ)敬虔なカトリック教徒で一見とても紳士的、40過ぎても女を知らない大金持ちのフランシスコ・ガルバン。彼はある日、素晴らしい足を持つグロリア(ちなみに、婚約者も持ってます)に一目ぼれし…。「元祖ストーカーもの」と言うべきか「ドメスティックヴァイオレンスもの」と言うべきか。嫉妬心や独占欲が強いあまり、最愛の女性に対する疑念に取り憑かれ妄想に苛まれる、寂しくおかしいパラノイアの物語。92分。ブニュエルにとっては「たぶん、どの映画よりも自分を表現している。」そうで、「彼は自分の精神と原則に忠実な男だ。」とも語っている。KEI, モモ★ラッチ[投票(2)]
★3恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米)遠距離恋愛していた恋人に会いにマドリードまでやって来たがどうもふられてしまった「アメリカ男」と、ブダペストの祖母に会いに行った帰りの「フランス女」が電車の中で偶然に出会い、ともにウィーンで途中下車して時間制限付きのランデヴーを楽しむ…。全編ほぼふたりの会話のみで構成された102分。つまり主演のふたりは出ずっぱりなので、イーサン・ホークジュリー・デルピーファンにはたまらない作品となっている。とも言える。米国映画ながらヨーロッパ濃度が高く、ロマの占い師なども登場する。死ぬまでシネマ, ナッシュ13, mimiうさぎ, ことは[投票(4)]
★5すべてが狂ってる(1960/日)戦争で父を亡くした次郎は、保険の外交員と重機メーカーお偉いさんの愛人という二足の草鞋でがんばって彼を育てる母とふたり暮らし。母の誕生日だからという理由で女の子とのデートさえソデにしちゃうぐらい「ママ大好き!」な次郎は、だからこそ、その愛人のお偉いさんが大嫌い。戦後のたいへんな時期を乗りきるためにはそうせざるをえなかったのだ、という母の話にも耳を貸さず、「彼の会社が作った兵器がオレの父ちゃんを殺したんだ!」と若者らしい少々アレな怒りを炸裂させ、欲望や希望、絶望が生々しく渦巻く享楽の街へと飛び出してゆく…。いつの時代にもある世代間の断絶と当時の若者風俗を鮮やかに切りとった71分。モノクロ。 [more]AONI, づん, moot, マッツァほか5 名[投票(5)]
★5会議は踊る(1931/独)時は1814年、ロシア遠征の失敗をきっかけにナポレオンが失脚し、エルバ島へと流されていた頃。混乱しきっていた欧州の秩序を回復するためにとウィーン会議が開かれ、その議長を担うオーストリア外相のメッテルニヒは、少しでも自国に有利な会議にしようと様々な策略を謀る。一方、そんなメッテルニヒが繰り出す謀略を交わすためにと、ロシア皇帝アレクサンダーは自分の影武者を連れて来墺。そして、彼の来維を祝うパレード中に起きたちょっとした事件を通し、生粋のウイーン娘クリステルと知り合う…。主題歌の「ただ一度だけ」が有名なドイツのオペレッタ、84分。もともとは「會議は踊る」という表記だったらしいブラックな笑いにも満ちたロマンス。 [more]KEI, ルッコラ, uyo[投票(3)]
★5アンダルシアの犬(1928/仏)くわえ煙草のひとりの男(ルイス・ブニュエル)が剃刀を研ぐ場面からはじまる、悪夢のようなイメージ連鎖の数々。シュールで不可思議な世界を堪能する魅惑の17分、モノクロ。ブニュエルとダリが一緒にクリスマスを過ごしていた時に、ダリが「昨夜、掌をうようよしている蟻の夢を見たんだ。」と語り、ブニュエルが「何だって? 私は誰かの眼球を切った夢を見たんだ。」と応えたことから企画が始まったとのこと。何の討論もなく仲良く6日間で書きあげたというシナリオは「頭に浮かぶ第一番目のイメージを拾いあげ、反対に、文明や教育から連想されるものすべてを機械的に排除しつつ完成されたもの。」であるらしい。脚がグンバツの男, moot, マッツァ, malほか9 名[投票(9)]
★3ディープ・インパクト(1998/米)14歳のリオ・ビーダマンは意中のサラと一緒に天体観測をしていて、彗星らしきものを発見する。報告を受けた天文学者ウルフ博士がその軌道を調べると、それは地球に向かって接近しており、しかも滅亡させるほどの巨大なものであるらしい…。 リオ&サラをはじめ、大統領やテレビキャスターのジェニーとその家族、宇宙飛行士たちなどが織りなす、運命の日を前にしての様々な人間ドラマ。同時期に公開された『アルマゲドン』と何かと比較されがちな121分。*こちらはブルース・ウィリスが出演していない方です。PaperDoll[投票(1)]
★5カリガリ博士(1919/独)ふたりの男が並んで腰をかけている。そこに一人の女がフラフラ歩いてくる。美しいがかなり病んでる。視線も定まっていないし動きも異様。どう見てもアヤシイ。そんな彼女を指し示し、男の一人が話しだす。「実はオレ、彼女の婚約者なんだけどね…。」そして、彼らが体験したオソロシイ話が、何もかもが奇妙に歪む不思議な町の映像とともに再現されていく…。サイレントの古典にしてホラーの原型でもあるという狂気の殺人鬼モノ。夜祭り、見せ物小屋、香具師、眠り男、予言、連続殺人、影、おびえる女、拘束衣、精神病院、心の闇、催眠術、古い文献…。本来はもっと短い作品だったが、検閲を恐れた制作者が上記のシーンとエピローグを付け加えさせたとのこと。ドイツ表現主義について→ [more]脚がグンバツの男, ねこすけ, AONI, よだかほか16 名[投票(16)]
★5オルフェ(1950/仏)竪琴の名手オルフェウスは美しいエウリュディケと結婚。けれどもある日、彼女は毒蛇にかまれ死亡。オルフェウスは冥界へ彼女を迎えに行き、その竪琴の音色で黄泉の国の王ハデスの心を動かす。ところが彼女を再び地上に連れ戻すための唯一の条件「地上に着くまでのあいだ決して後ろを振り向かないこと」を破ったため失敗し、悲しみのあまり発狂して死に至る。…という琴座(ヴェガ)にまつわる有名なギリシヤ神話を、思いっきりコクトー流に脚色した作品。オルフェは現代のカフェにたむろする詩人で、身重の妻ユリディスよりも黄泉の国の美しい女王にご執心。冥界への入り口は鏡、鍵は手袋、死に神はオートバイに乗って暴走。冥界では(なんと!)裁判まで開かれている…、といった112分。りかちゅ, のこのこ, ルッコラ[投票(3)]
★2Kissing ジェシカ(2001/米)熱心なユダヤ教徒の家に育ったジェシカ・スタインは、最近どうも恋に行き詰まっている。完全に思いを断ち切れずにいるモト彼は(なんと)職場の上司だし、出会う男たちときたらもう、とんでもない奴らばっかり。だからといって家族が勧めてくるお見合にもうんざりだし素敵な人と知りあったと思えばすでに売約済みだし…。そんなある日、ジェシカは新聞の恋人募集記事に、大好きなリルケの詩を引用したものを発見する。 主演のジェニファー・ウェストフェルトヘザー・ジャーゲンセンは、自らが演じることを前提に共同脚本を執筆したとのこと。21世紀版スタローン?!なふたりによる、96分のニューヨーク恋物語。 [more]トシ[投票(1)]
★5忘れられた人々(1950/メキシコ)メキシコシティのスラム街を舞台とした、愛に飢えた貧しい少年たちの救いようのない物語。「現実に忠実な映画」を撮りたかったブニュエルは、すでに撮影時から「それを良しとしないメキシコ人スタッフ」ともめたらしく、当地での公開後にはマスコミからもずいぶん叩かれたらしい。「お前は、33条(好ましくない外国人を国外追放する条項)適用だ。メキシコを侮辱しに来たガチュウピン(スペイン本国生まれのスパニッシュに対する蔑称)め!」とまで言われ、その波はメキシコだけでは留まらなかったとのこと。が、最終的にはカンヌ映画祭最優秀監督賞と国際批評家賞を得て国際舞台への復帰を果たす、記念碑的作品となる。現在においても強烈な、負け犬たちの81分。けにろん[投票(1)]
★5ベイビー・イッツ・ユー(1983/米)労働者階級で札付きの不良少年、イタリア系のシークは、転校先の廊下ですれ違った中産階級の優等生、ユダヤ系のジルに恋をする。やがて彼の熱心なアプローチに情をほだされたジルは…。新進のインディーズ監督だったジョン・セイルズが初めてメジャーで撮ったほろ苦い青春ドラマ。とは言え、結局はこの映画の編集権で配給会社ともめたことから、(最終的には彼の意向が通ったものの)セイルズはその後、再びインディーズ道へ戻ることとなる。ロザンナ・アークエットの初主演作でもある105分。流れるテーマはもちろん、シュレルズの「Baby It's You」。<これはビートルズのオリジナルではないっ!moot, tacsas, ルッコラ[投票(3)]
★2ある日どこかで(1980/米)脚本家デビューを飾ったその日、見知らぬ老女から意味ありげな 「帰ってきて」という言葉とともに時計を渡された主人公リチャード・コリアー。その8年後、彼はたまたま訪れたホテルで見た古い肖像画の女優、エリーズ・マッケナに恋をする。彼女の人生をたどるうちに、その肖像画は以前会った老女の若き日の姿であることを知るリチャード。彼は「時の流れを越えて」というタイムトラベルについての本を著したジャック・フィニー教授を訪ね、その教えに従いタイムトラベルに挑む…。宿命的な恋を描いた103分の切ないファンタジー。この映画の舞台となったホテルには映画を記念した碑もあるそうで、米国を中心に「ある日どこかで」ファンのための団体もあるとのこと。トシ, mimiうさぎ, E.T, ガブリエルアン・カットグラほか5 名[投票(5)]
★4昼顔(1966/仏)青年医師であるやさしい夫を愛してはいるが肉体的なヨロコビにおいては満足していない妻、セヴェリエーヌ(カトリーヌ・ドヌーヴ)。しばしば性的妄想に耽っていた彼女は、ある日、女友だちから高級売春宿の存在を教えられる。やがてセヴェリエーヌは「昼顔」という名でそこで働きはじめ(もちろん夫にはナイショでーす)、その上品で貞淑な美貌のため、たちまち人気者となっていくが…。ブニュエルがドヌーヴとコンビを組んだ第1作、100分。最初、ブニュエルを理解できなかったドヌーヴは「何故こんなことをしなければならないのか分からない。」とスタッフに漏らしていたそうで、「ブニュエルが命じたとおりに振る舞うことです。」と説き伏せられたとのこと…。町田, makoto7774, カフカのすあま, sawa:38ほか5 名[投票(5)]
★5ざくろの色(1968/露)カフカス(黒海とカスピ海に挟まれた地域で、一般的にはアルメニア、グルジア、アゼルバイジャン各国を指す。コーカサスと呼ばれることも多い)の文学史には必ずその名が登場するという18世紀の吟遊詩人、サヤト・ノヴァ。彼の数奇な生涯にオマージュを捧げ、彼の残した詩の断片をちりばめ制作された色彩豊かな73分。詩人の幼年時代から始まり、創作活動や悲恋、信仰、老いなどを経て最後は死に至るまでを、8章の絢爛な映像詩で構成してある。本作は、当時の政治状況などから公開まで何年も費やされたそうで、監督のパラジャーノフ自身も弾圧を受け何年も投獄されている。ゴダールの『パッション』は、この作品に影響を受けた作品であるとのこと。moot[投票(1)]
★5弘高青春物語(1992/日)キーワードは「旧官立弘前高等学校」、それのみ。清順も以前そこで学んだことがあるという同校の記録や同窓生たちの(熟成発酵された)思い出を、その頃の世相も交え奇想天外に甦らせたジャンル不問のビデオ作品。同窓会のために制作されたというややプライベートなものでもあるため、ある意味、清順ワールドの根幹となる素の部分も堪能できるかも。な、恋も友情もケンカもリビドーも怪談も戦争も革命もイデオロギーも芸術もつまった、当時の若者たちが見聞きし体験した青春の全てがある56分。moot[投票(1)]
★5モンド(1996/仏)ル・クレジオの「海を見たことがなかった少年〜モンドほか子供たちの物語」を映像化した作品。 南仏の小さな町に、ある日どこかから不思議な少年がやって来る。彼には家族も住む家もなく、けれどそのぶん自由を満喫し、やはり一般社会からはちょっとずつはみだした人々に受け入れられ町になじんでゆく…。 聖歌やアラブ音楽もこだまする、謎めいたファンタジー、80分。 実際のホームレスや綱渡り芸人が重要な(自分自身の)役を演じるこの映画では、主人公を演じる少年自身も、監督がメトロで見つけた強制送還すれすれのルーマニア系ロマだったとのこと。づん, moot, にくじゃが[投票(3)]
★3五人少女天国行(1991/中国=香港)因習にがんじがらめになった農村部に暮らす仲良し少女5人組が「嫁入り前に首を吊れば白い鳥になって"少女の花園"へ行き幸せになれる。」という口寄せの巫女の言葉から集団自殺を決意する。その集団自殺に行きつくまでの5人それぞれの物語をオムニバス風につづった作品で、美少女が次々と登場しては悲惨な現実に直面していく…。漢字が並んでいるのでうっかりだまされそうになるが、実はコレは邦題で原題ではないという98分。peaceful*evening[投票(1)]
★5今宵限りは(1972/スイス)「毎年5月16日、聖ネポムクの記念日に、召使たちのための宴会が開かれる。その日は夜中の12時まで、主人と召使いは立場を変えるのである」という字幕から始まる(特に物語はない)夢幻の1時間30分。日ごろの主従関係を逆転させ、貴族たちが召使いのために延々と宴会芸を見せるというただそれだけの話。けれどもそこにはシュミットならではのブラックユーモアや徹底した美意識もしっかりつまっていて、原題の「Heute Nacht oder nie」は邦題では「今宵かぎりは…」と曖昧にしてあるものの、「今宵こそは、さもなくば無」とも読めるのだそうです。リズムがかなり緩慢なので、体調や状況によっては熟睡できるでしょう。聖ネポムクは、場所によってはワインの神様でもあるとのこと。moot, ルッコラ[投票(2)]
★4ストリート・オブ・ノー・リターン(1989/仏=ポルトガル=米)フランスにおいては「戦後アメリカの三大巨匠の一人」とも称されているらしいサミュエル・フラーの遺作。黒人と白人の人種対立が激化する架空の港町を舞台に、数年前の事件が原因でホームレスとなった元・大人気シンガーが繰り広げる愛と復讐の物語。シルエットと声のみでフラー本人も出演している他、看護婦役として妻が、唯一の子役として実の娘が出演しているという、ある意味で二重の「ファミリー」が登場するアクション活劇メロドラマ。 フラー曰わく「メロドラマとはアクションのあるドラマのことだ。」とのこと。uyo[投票(1)]
★5ラ・パロマ(1974/スイス)娼婦であり歌姫でもある(まるで『嘆きの天使』等でのマレーネ・ディートリッヒを思わせるキャラの)ラ・パロマと、彼女に惚れ込みプロポーズする(つまり例のニワトリ教授を思わせる)青年貴族イジドールの不思議な恋物語。バリバリのメロドラマではあるが、へんてこなカメラやあやしい演技、突然はじまるオペレッタなどデカダン風味の見どころ(つまり眠りどころでもある)がいっぱい。独特の、腐りかけの桃のような色香が全編を通し気だるく漂い、最後まで起きていられれば「映像の魔術師」ダニエル・シュミットを堪能。できるだろう1時間50分。眠れぬ夜にオススメします。moot, エピキュリアン[投票(2)]