コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
劇場で見るべし!

ビデオじゃなくて劇場で見てこそ良さがわかる作品(随時追加中)
A★52001年宇宙の旅(1968/米=英)2001年になってもHALが出来んかったのは、モノリスを発見できなかったからでしょう。しかし、CGコテコテの映画が公開されるたびに、この映画に立ち戻ってしまう〜。人類が犯した罪悪を贖罪する永遠の旅を描ききる壮大な皮肉映画。 [review]投票
A★5アラビアのロレンス(1962/米)デビッド・リーンの映画に対する情熱の結晶ですねぇ。21世紀に伝えたい映画のひとつ。 [review]投票(1)
A★5未来世紀ブラジル(1985/英=米)天才と狂気は紙一重か?!、一回でいいからテリー・ギリアムスタンリー・キューブリックを口げんかさせてみたい。 [review]投票
A★5ベン・ハー(1959/米)グラディエーター』観てからこれを見直したら、この映画の凄さを改めて実感した。投票(3)
A★5七人の侍(1954/日)役者のお手本が結集している。これほど演技と映像と脚本が見事に融合しているものはほんとに数少ない。自尊心とは何かを教えてくれます。投票(2)
A★4地獄の黙示録(1979/米)ものすご〜く冷静に撮ってると思うんですが。パズルのネタが狂気というだけで・・・。投票(3)
A★4グラン・ブルー(1988/仏)リュック・ベッソンエリック・セラジャン・レノって三点セットで綺麗な映像とりますねぇ〜。本懐ですね。投票
A★4エイリアン(1979/米)例のものが胸から出てきたとき!劇場全体が揺れた(^^;投票
A★4シェルタリング・スカイ(1990/英)ベルトルッチだからこそ、砂漠がこんなにも美しい。投票(1)
A★4パリ、テキサス(1984/独=仏)満点な映像美。投票
A★4ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978/日)これがルパンだと思うけどなぁ。このシュールさは、宮崎駿には出せまい。わっはっは。投票(5)
A★4ミッション(1986/英)全盛時代の良質な日本映画を思わせる作り。布教活動は文明なのか文化なのか。奥行きがありますなぁ、この作品は。投票(1)
B★5ブルース・ブラザース(1980/米)アメリカのショウビジネスは奥が深いねぇ〜、これを観ずして音楽を語るなかれ。投票(1)
B★5ブレードランナー(1982/米)コメンテータ方々のレビューがこんなに並ぶ作品も珍しい。それだけコメントだけでは飽き足らない程に、色々詰まっていると言うことでしょう。つうことで小生はレビュー無しの一言で・・・「ユニコーン!」投票
B★4アポロ13(1995/米)目の当たりにすると臨場感が凄い。劇場で見たから+1点です。投票
B★4グラディエーター(2000/米)リドリー・スコットが楽しんで撮ったんだなぁってよくわかる。ラッセル・クロウの無言の演技が随所ですばらしい。オリバー・リード練熟。投票
B★4シン・レッド・ライン(1998/米)オスカーの価値を知らしめた作品。『プライベートライアン』とどちらを残すかと問われれば、迷わずこれを選ぶ。投票
B★4犬神家の一族(1976/日)このカメラワークは、在りし日の宮川一夫を彷彿とさせる。一見の価値あり。投票
B★4インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米)オープニングで一気に引き込まれて、その後はカウチポテト [review]投票(1)
B★4ブラックホーク・ダウン(2001/米)この映画を見て「ソマリア紛争って、どんなんだったの?。背景は?、その後は?内情は?」と、知れる限りの事実(真実じゃない)を知りたいと考え、そして今でも調べてる。何故か?。映画では死んでいくソマリア人の顔が出てこないから(アメリカ人のそれは、これでもかと言うほど出てくる)。その所縁に対して4点。投票
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (2 人)tredair りかちゅ