コメンテータ
ランキング
HELP

[POV: a Point of View]
生きることについて考えられる映画

A;特に、B;まあまあ、C;少し。またはちょっと違う視点でというもの。随時追加中。
A★4まごころを君に(1968/米)(仮コメント)原作を読んでから観た。原作の方が文字の変化が見られるところが面白い。投票(1)
A★4シンドラーのリスト(1993/米)シンドラーの偉大さを延々と語っているだけなのかと思ったらそうではなかった。心にずしっときた。2001.8.26 [review]投票
A★417歳のカルテ(1999/米)誰にでも悩みはある。中にいる彼女らは、その表し方が違うだけなのだろう、と思った。2001.8.28 [review]投票(1)
A★4時計じかけのオレンジ(1971/英)
A★4白痴(1999/日)かなり独特の世界観。こんなにリアルな空襲シーンは初めて観たかもしれない。かなり、衝撃を受けた。時々出てくる焼け跡に夕焼けのシーン綺麗だった。2001.8.7 [review]投票
A★4π〈パイ〉(1998/米)「世の中の事象を全て数字で表すことができる」という考え、面白い。独特の雰囲気も好き。それだけでもいいじゃん★みたいな!2001.8.28投票(1)
A★4アメリカン・ビューティー(1999/米)平凡な人生って?人と違う生き方って?2001.9.1 [review]投票(1)
A★4アイス・ストーム(1997/米)それぞれにそれぞれの想いを抱かせるようなラスト、良い。2001.9.1 [review]投票
A★3生きる(1952/日)(仮コメント)やたらと暗くて、志村喬の顔つきが印象的。投票
A★3いまを生きる(1989/米)泣けはしないが、「生きる」ことの意味を考えさせれらる良い作品。2001.8.25 [review]投票(1)
A★3火垂るの墓(1988/日)(仮コメント)ちっさい時は感動できたけど、今思うと、人間、必死に生きることよりもプライドが先行して命を失うこともあるということ、を言いたいんじゃないか、と思える。投票
B★4ウェルカム・トゥ・サラエボ(1997/英)観終ったあとに何か考えさせられる。あの子を引き取ったのは運命なのだろうな。。2001.7.31投票
B★4フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)
B★4この森で、天使はバスを降りた(1996/米)泣く人は泣くやろうなとわかる作品。2001.8.9投票(1)
B★4ショーシャンクの空に(1994/米)2回目だけど、やはり良かった。そんなことやってもいいのかよ!ってとこもあったけど、2001.8.16 [review]投票
B★3双生児(1999/日)う〜ん貧民窟!2001.7.22投票
B★3マルコヴィッチの穴(1999/米)話はコメディと思ってたのに、そんなに笑えない。またまた『ジョン・マルコヴィッチのレディース・ルーム』のような、世にも奇妙な物語みたいな感じ。個人的にキャサリン・キーナー気に入った。他のも見てみようと思う。2001.8.25投票
B★3トレインスポッティング(1996/英)かなり萎えるシーンあったです。映像はオシャレ。2001.8.17 [review]投票
B★3千と千尋の神隠し(2001/日)評判が良いので(というかテレビでやってたから)、再見。今回2回目だけど、やっぱりそんなにいいかぁというのが正直な感想。アニメなんだからもっと子供向けのものを作れよ。2003.2.15 [review]投票
B★2地獄の黙示録(1979/米)戦争の狂気は伝わった。が、最後の方は?でした。2001.8.28 [review]投票
この映画が好きな人達

このPOVを気に入った人達 (3 人)Orpheus まーくん ことは