[POV: a Point of View]
私の人格を露呈しているコメント/レビュー嗚呼、阿呆と呼んで下さい
ナルシスト的POV。自分自身の人格を露呈しているコメント、及びレビュー群。「おまえなんかどーでもいいんじゃ」と言う人には迷惑極まりないPOV。■レベルA:「俺って結構いい奴?」 B:「なんか普通の人?」「うん、そうだね普通だね」 C:「酒が好きなんだなオマエはぁ」 D:「おまえは阿呆だ、いや、あほぅ、もっと言えばアフォだ。」 E:「・・・・・・・・」
A | 遠い空の向こうに(1999/米) | CinemaScapeを知らなければ、この作品に出会うこともなかったかもしれません。ありがとう、舘村さん。ありがとう皆さん。 [review] | 投票(19) | |
A | 十二人の怒れる男(1957/米) | 私も偏見まみれ [review] | 投票(13) | |
B | インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説(1984/米) | [ネタバレ?(Y2:N11)] 猿の脳味噌シャーベット。どんな味するのか非常に興味深い。私なら絶対食べます。 | 投票(9) | |
B | ネバーエンディング・ストーリー(1984/独) | 子供の頃飼っていた犬レオ。種類は「ボルゾイ」とか言ったっけ。ファルコンに似て見えた(今考えると全然似てない)。華奢じゃない少年は、そのレオに跨った。細身のレオは、悲鳴を上げていた。ごめんね、レオ。 | 投票(4) | |
B | 霊幻道士(1985/香港) | 「暴走する私の額に有無を言わさず御札を貼ってくれるような人」が理想のタイプです。 | 投票(3) | |
B | シザーズ 氷の誘惑(1991/米) | テレビ放映時、「あの『氷の微笑』のシャロン・ストーン主演」とさんざ宣伝。釣られて見たら、脱がない。私は怒っている。 | 投票(3) | |
C | ザ・フライ(1986/米) | ポイントはこのグロさを許容できるかどうか。それさえ超えれば、感動的なラブストーリーだと思う。私は泣きました。 [review] | 投票(4) | |
C | ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) | 不朽の名作。これ観て、きっと大人になって酒呑めば無敵になれると思った。まぁ、ある意味間違ってない。 | 投票(12) | |
C | リービング・ラスベガス(1995/米) | 友人がこのニコラス・ケイジを見て「志村けんに似ている」と言い張って仕方なかった。どこが似ているのか30字以内にまとめてもらいたい。 [review] | 投票 | |
D | スペースバンパイア(1985/英) | 今まで隠しててごめんなさい。本当のことを言います。。。 [review] | 投票(13) | |
D | 超能力学園Z(1982/米) | 半ば下心アリ(いや、ほとんど下心)で観た作品。意外に面白くてナイスだった。以下レビューに、「私の超能力」について・・・ [review] | 投票(10) | |
D | 恋人たちの予感(1989/米) | 私もアノ声はかなり上手です。友人の前でやるとかなり評判です(男だけ)。因みに私は男・・・・ | 投票(3) | |
D | クレイマー、クレイマー(1979/米) | 英語(字幕なし)で観た最初の作品。聞き取れない部分沢山あっても、感動した。 私的なこと→ [review] | 投票(13) | |
D | 愛という名の疑惑(1992/米) | 酔って浮気してしまった時に「俺って病的酩酊症なんだ」と言って半殺しにあいました。 | 投票(3) | |
D | PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米) | この飛び跳ねまくる猿どもを見て思ったこと → [review] | 投票(8) | |
E | アメリカン・パイ(1999/米) | こんなところでやってみたりして「日米比較文化論」 [review] | 投票(9) |
These comments and reviews tell you what my personality is like. This POV may have no meanings to people who aren't interested in me. Each levels mean.. [A]I might be a good person. [B]May be I'm just an ordinaly person. [C]I know, I love dirinking. [D]Please call me "Aho", in other words "Ahow!", or "AFOOOw". [E]........(文法とスペルはめちゃくちゃかと思われる) 追記:Eに分類されたレビューは当然酔っ払って書いた。投票を受けたときに自分がこんなものを書いたのだと初めて気づき、愕然としました。
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (3 人) | kiona takamari KADAGIO |