[POV: a Point of View]
ジャン・ヴィゴ賞(日本公開されたもの)
その早すぎた感性ゆえ、存命中は映画界に冷遇された夭逝の監督ジャン・ヴィゴ。二度と同じ過ちを繰り返すまじと、フランス映画界が彼の名を冠し1951年より設けた独特の映画賞がコレ。創作精神の独立性と演出の特質により際だったアヴァンギャルド的要素の強い作品が主な対象となる。ゆえに、ほとんどが日本未公開作品だったりする…。A:ジャン・ヴィゴ賞受賞作 B:ジャン・ヴィゴの作品(彼が生涯に撮った作品は、全てを合わせても3時間に満たないとのこと。)C:おまけ
A | 勝手にしやがれ(1959/仏) | ジャン・リュック・ゴダール監督 | [comment] | |
A | 美しきセルジュ(1958/仏) | クロード・シャブロル監督 | [comment] | |
A | わんぱく戦争(1961/仏) | イブ・ロベール監督 | ||
A | 夜と霧(1955/仏) | アラン・レネ監督 | [comment] | |
A | ラ・ジュテ(1962/仏) | クリス・マルケル 監督 | ||
A | さよなら子供たち(1987/独=仏) | ルイ・マル監督 | ||
A | ジーザスの日々(1997/仏) | ブリュノ・デュモン監督 | ||
A | 白い馬(1952/仏) | アルベール・ラモリス監督 | ||
A | ポリー・マグーお前は誰だ?(1966/仏) | ウィリアム・クライン監督 | ||
A | 秘密の子供(1979/仏) | フィリップ・ガレル監督 | ||
B | 新学期 操行ゼロ(1933/仏) | 当時28才。業界向け試写の後、アナーキー過ぎると1945年11月まで上映禁止。 | [comment] | |
B | アタラント号(1934/仏) | 当時29才。撮影終了後に敗血症で逝去。初公開時、配給会社にひどくカットされ、1990年にようやく復元成功。 | [comment] | |
C | ヴィゴ(1998/英=仏) | 彼の伝記映画らしい。 |
日本公開はされているが未登録のもの:「美しき人生(1964)/ロベール・アンリコ監督」「中国、わがいたみ(1989)/ダイ・シジェ監督」
この映画が好きな人達このPOVを気に入った人達 (5 人) | 24 いくけん ルッコラ トシ 若尾好き |