おすすめPOV |
映画の中の自転車たち | A : 自転車がメインテーマの映画。 B : 自転車が重要な脇役を演じている映画。 C : 自転車がらみで印象に残るシーンがある映画。 | 立秋 |
素晴らしき哉、人生! | 鋭い社会風刺を織り込みながらも現代のおとぎ話を描きつづけた、アメリカ理想主義の旗手フランク・キャプラと、その伝統的作風を受け継いでいると思われる作品の紹介 (A:フランク・キャプラ作品 B:その他のアメリカン・ヒューマニズム映画の古典 C:キャプラ・タッチを受け継いだと思われる作品) | AONI |
「セカイ系」的映画 | 一部サブカル分野で今、話題の「セカイ系」(と思って、このPOVを作っていると、あっという間に死語になってしまった)。キーワードは「セカイ」「ジカン」「ワタシ」「カンサツ」「閉塞」「シャカイ」「キョウカイ」「コドク」「ブンガク」「ネイチャー」「地方都市」「夕焼け」「鉄塔」「フミキリ」「海岸」「模型」「地図」「思春期の自己肥大」「(内)ウチュウ」「ヴィトゲンシュタイン」「デカルト」「荘子」あたりだろうか。思春期ドラマの畸形化とも発展系とも捕らえることができて興味深い。ミニマムで狭く閉じられた人間(関係)のみで模された「セカイ」。そのセカイへの(批判的な)作り手の自己言及が存在しないこと。A:セカイ系映画、B:セカイ系人間が登場する(映画はセカイ系に肯定的)、C:セカイ系人間が登場する(映画はセカイ系に否定的)、D:カクメイ系(ハリボテセカイへ戦いを挑む人々)。 | Kavalier |
特攻≪ロバート・アルドリッチFan倍増≫大作戦 | 「マイ・ベスト監督部門」第一位! 「“漢(おとこ)”映画監督部門」第一位! 「もっと評価されていい監督部門」第一位! 「美形よりも野獣系俳優を好んだ監督部門」第一位! 「感情の鬩ぎ合いを描くなら、この監督部門」第一位! 「現在の若手アクション映画監督達に正座させて見せてやりたい監督部門」第一位! 「とにかく見て欲しい監督部門」第一位! ≪A:代表作 B:異色作(女性ヒロインもの等) C:凡作もしくは・・・失敗作? D:未見≫ | AONI |
群像ムービー | もう、こんなにいっぱいの人が!そしてこんないっぱいな話が!そしてどれも見事に描ききって!捌ききって!ああ、もっとたくさんの人を!物語を! | ALPACA |
コーエン・ワールド | 兄弟に駄作無し。面白さ保証付き。 B:関連作品 | モン |