コメンテータ
ランキング
HELP

づんさんのお気に入りPOV(1/3)

おすすめPOV
私は・・・なんだかすごいことになっているタイトルだけのネタPOVですペペロンチーノ
鎌倉×映画かつて鎌倉駅周辺には5つの映画館があったそうです。 大船撮影所の記憶はまだ人々の中にあり、市内のあちらこちらにもその名残があります。 当時、あのスターが、あの監督が通った店。 あの監督やあの俳優が住んでいた町。 そして、あの映画が撮影された場所。minoru
ポーッ壁を越えてビビらせてワルになって危険になって無敵になった男。黒魔羅
● 監督たちの主として映画に対する発言集 ●映画監督たちの、映画(+人生)に関するコメントを集めてみました。その考え方は十人十色です。●その監督さんの代表作と思われる映画を、独断も入れつつ挙げてみました。●楽しみ方その1 あの監督さんらしい発言だなって思って下さい。●楽しみ方その2 この映画の監督は誰だったかなってクリックして答え合わせをして下さい。●楽しみ方その3  代表作はこっちの映画だろって、内心突っ込みを入れて下さい(笑) ●タイトル名で区分しました。■A ア行 ■B カ行 ■C サ行 ■D タ行 ■E ナ行 ■F ハ行 ■G マ行+ヤ行 ■H ラ行+ワ行 いくけん
私が薦める時代劇時代劇が大好きです。かっこいいチャンバラを見るとやってしまいたくなります。いかにも時代がかった台詞を聞くと口から出てしまいます。これぞ武士という何気ない仕草を見るとつい真似してしまいます。シーチキン
シネマスケープ学園高等科 部活紹介!<最強版> クラブ活動いろいろ。A:運動部(体育会系)『スラッカーズ』('09)『スラッカーズ 傷だらけの友情』('09)『あぜみちジャンピンッ!』('09)『ガールズ・ステップ』('15)『走れ!T校バスケット部』('18)『チア男子!!』('19)『#ハンド全力』('20)『ぐらんぶる』('20)『弱虫ペダル』('20) B:文化部『ブラブラバンバン』('08)『青い青い空』('10)『行け!男子高校演劇部』('11)『映画 桜蘭高校ホスト部』('12)『スクールガール・コンプレックス〜放送部篇』('13)『僕は友達が少ない』('14)『氷菓』('17)『二度めの夏、二度と会えない君』('17)『咲 -Saki』('17)『青い青い空』('10) C:部活動?死ぬまでシネマ
日本映画の「楽天」的改革改善史何でもそうですが行き詰まって展望が見えなくなると、何処からか救世主が現れたり、内部からドラスティックな奴が出てきたりで、結構何とかなるものです。戦後の日本映画にもそんなエポックメイキングな映画や人物がいるもので、そのあたりの代表的なものを大雑把に二つ三つづつ拾ってみました。まあ、面白いかどうかは分かりませんが・・・。50年代に黒澤明溝口健二が欧州で評価され、日本映画の海外向けブランドが確立(A)されました。一応、外国人も日本映画に目を向けて価値を認めてくれたわけで、これがなければ今ごろ邦画なんて消滅してたかもしれません。そして国内の大隆盛期を迎えるわけですが、隆盛はマンネリと紙一重。松竹ヌーベルバーグ(B)なんていって大島渚篠田正浩ら若造達が爺さんたちが大切にしてた壷みたいな大船調作法を叩き壊してみたり、一方、客寄せの花形時代劇やアクション活劇の定番ジャンルもだんだん飽きられてくると、ちゃんと工藤栄一深作欣二らによって内部から新陳代謝を果たし新たな定番化(C)が生まれました。でも今になって振り返ると、日活の絶対裸主義や松竹の『男はつらいよ』シリーズ化みたいに、会社側の要請って結局は縮小均衡策だったんだなと思えるジャンル固定化現象(D)もありました。そして、ついに映画界の閉鎖性はピークに達し新しい才能を外部に求めるしかなくなります。そこで作家やらミュージシャンやら様々な分野からの監督参入があったのですが、結局森田芳光黒沢清あたりのセミプロや学生あがり(E)、大林宣彦みたいなCF畑からの乱入(F)、北野武に代表されるタレント・役者監督(G)あたりが生き残った(あっ!伊丹十三は死んだな)感じです。あとは金がなければ映画は撮れないわけで、サイフの変化(H)の方を見てみると企業メセナだ、ソフトの時代だと騒がしかったバブル期が終わってみれば、角川や「踊るなんとか」みたいに出版社と放送局、そして投資効果の高いブランドアニメが生き残ったということでしょうか。まあ、ざっと見渡すとこんなところ。果たしてこれで未来はあるのか!なんて興奮せず。とりあえず「楽天」でいきましょ楽天で。ぽんしゅう
第二次世界大戦と映画 アジア編A:日中戦争 B:南方戦線 C:太平洋戦争 D:戦時下のドラマ E:沖縄 F;原子爆弾 G:終戦 H:終戦直後焼跡闇市に活きる町田
三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー東京都三鷹市にある、その名の通りスタジオジブリ作品を中心とした美術館(館主、宮崎駿。初代館長、宮崎吾朗)。この美術館で紹介、DVD発売された世界の優れたアニメーション。 ● A:ミッシェル・オスロ監督作品 B:その他 ● 最終更新:2010/02/21Lostie
皇族を演じた俳優たちA:神話期、B:飛鳥時代、C:平安時代、D:鎌倉時代、E:安土桃山時代、F:江戸時代、G:明治、大正時代、H:昭和、平成時代 ※古墳時代は無しです。数字は代数です。時代が混ざっている場合は古い方を優先してます。TOMIMORI
フォード一家で作られた作品ジョン・フォード一家は、ジョン・ウェイン、を初めとした俳優たちから成り立っている。定番は、ジョン・ウェインは、いつも命令する男。ヘンリー・フォンダは、真面目で(アメリカの良心)を演じ、ウォルター・ブレナンは、悪役が多かったが、後年になると口うるさいじいさんというのが定着。ウォード・ボンドは、いつも保安官など善人を演じ、トーマス・ミッチェルビクター・マクラグレンは、アル中男、ベン・ジョンソン、は馬扱いは大得意なので派手な演技を、ハリー・ケリー・JRジョン・エイガーは若手の脇役、モーリン・オハラは主役の妻が多く、ジョン・ウェインとのコンビが有名、そして、良心を演じる独身脇役バリー・フィッツジェラルドに『赤い河』が遺作でJRと共に活躍したハリー・ケリージョン・フォードが映画に使いつづけた俳優達である。主に西部劇中心で、ちょうどいい例は手塚治虫のキャラクター制。次々に同じ俳優を使っていくので、馴染みやすい。ハリー・ケリー・JRは「ジョン・フォードの旗の下に」という本を書いた。このように同じ俳優を使いつづけると映画の中に自然体な演技が生まれ、とても良く感じられる。「シナトラ一家」もここまではいかないがチーム・ワークは負けないほどである。チーム・ワークは映画を撮るには大切なことである。ジョン・フォードに変わってハワード・ホークスもフォード一家製の俳優を連続して使っている。『リオ・ブラボー』、『赤い河』なんていうあたりがちょうどいい例だ!フォードの後継者とされるアンドリュー・ビクター・マクラグレンはアクション中心なので納得できない。彼はビクター・マクラグレンのご子息である。映像美はアルフレッド・ヒッチコックに負けている。ドワイト・アイゼンハワー三世
総理大臣を演じた俳優たち朝日新聞(06.07.11朝刊)で特集されてたのを参考にして、過去に総理大臣役をした俳優を列挙しました。《おいらの考えたおもしろ内閣》 内閣総理大臣:笠智衆(小泉さんみたく意外と頑固だったりする)、 環境大臣:原節子(笠さんを補佐)、 外務大臣:バーブラ・ストライサンド(田中真紀子に似てる)、 財務大臣:金子信雄(金にがっちりしてる)、 文部科学大臣:武田鉄矢(B組)、 厚生労働大臣:田宮二郎またはカオナシ、 農林大臣:殿山泰司(なんとなく)、 経済産業大臣:太宰久雄(タコ社長)、 国土交通大臣:菅原文太(日本全国の道路を知りつくしてる)、 防衛庁長官または内閣官房長官:志村喬(戦略家ぽい)、総務と法務は思いつかん TOMIMORI
バイブル2小6で買ったこの本は今でもチョクチョク読み返す。100本の映画を死ぬまでに全部映画館で見たいものだ。A〜Gは各1910年代〜1970年代を分別。極私的POV。けにろん
Fist or Twist (or Act?) 〜格闘家〜プロレスラーが入っていることに深い意味はありません。A〜Fの順番にも深い意味はありません。 ● A:ボクサー B:キックボクサー C:空手家 D:総合格闘家 E:力士 F:合気道家 G:プロレスラー ● 最終更新:2009/08/28 『インクレディブル・ハルク』を追加。Lostie
映画で俯瞰(ふかん)する世界史・人類史 A 先史時代及び神話・伝説・伝承  B 古代  C 中世  D 近世  E 近代  F 近代第二章(ヨーロッパ諸国限定:第一次大戦から冷戦構造の終焉まで)  G 現代  H 近未来/未来 ←←★ココが重要  ■ 時代区分についてはサブコメント欄にて詳述します。  ■ 歴史的事件を追うだけだなく、その時代・地域の生活を詳細に描写した映画が好きです。 ■ 特にオススメの歴史映画があれば、メールででも教えて下さいませ。 いくけん
シネマ de トリビアの泉■トリビア(trivia)とは「雑学・些末な」という意味。SF作家 アイザック・アシモフ曰く「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」 ■番組で取り上げられたトリビアをAからDで公開。番組以外のものはEとして現在進行形で追加中。「トリビアの泉」非協賛企画。■A:90へぇ〜以上 B:80へぇ〜以上  C:70へぇ〜以上  D:69へぇ〜以下 E:番組外トリビアアルシュ
ロマ音楽映画へのお誘いA:トニー・ガトリフ作品 B:エミール・クスリトリッツァ作品 C:その他ジプシー映画 D:その他関連作品 ジャンゴ・ラインハルトについては別途POVを設定しております。町田
図書館知との=A、夢との=B、冒険との=C、恐怖との=D、恋との=E  出会いの場所としての魅力的な図書館。minoru
花の名前A:薔薇 B:桜 C:牡丹 D:椿 E:菊 F:百合 G:向日葵 H:その他 tredair
A・・・全員集合 B・・二宮和也くん C・・櫻井翔くん D・・松本潤くん E・・大野智くん F・・相葉雅紀くんと松本くん、ということで、何故、二宮くんがらみの映画ばかり見ているかと言うと娘が彼の大ファンで家にDVDがあるからというだけのことなのです。でも「ピカンチ」シリーズはけっこう面白かったですよ。『黄色い涙』は、原作もテレビ版も大好きな作品だったのでぜひ見に行こうと思うのですが公開する劇場がいやに少ないですね。若い女の子で溢れかえった映画館を想像するとオジサンは気おくれしてしまうのであります。・・・・暇つぶしPOVにて失礼・・・・ぽんしゅう