おすすめPOV |
病は気から。 | ヤバイ時、ヤバイ映画は、ヤバイ危険、ちょっと字余り。別に病気を云々するわけではなく、陰に陰に思考がいってしまうとヤバイというPOV。ダークな世界に浸ってしまうと、ルーク・スカイウォーカーをもってしても、ダークサイドのフォースには勝てなくなってしまうので、そーゆー時はフォースを信じよう。ダウナーな時に限って、ダウナーなシネマが見たくなるようで、そーゆーのって、とっても危険なこと。自己投影すると、マジ、ヤバイ。思うところがあったので、作りました。関係ないけど、男の境界性人格障害ってのは、かわいくもなんともないっすね。 | prick |
映画タイトル人間第一号 | 身体のパーツがタイトルになっている映画を集めてみたら、一人の人間ができてしまった。誰が想像したであろう、映画で構成された人造人間の完成だ!これでわたしもマッドサイエンティストの仲間入り!ふははははは…ハァ…わたしはバカです… A:頭部、B:目元、C:口元、D:顔面と頚部、E:胴体と腕、F:足、G:皮膚と骨格、H:循環器系 | はしぼそがらす |
タイトルの意味を知る喜び <付録「中文電影題名」> | 映画の中国語タイトル集です。但し、中国・香港・台湾公開タイトル混在です。いやぁ、日本にカタカナがあるのって幸せですね。★左を隠して邦題を当てるのも楽しい企画 ★ A:そのまんま B:笑えます C:それでいいのか? D:何故? E:参考までに ★ 11月21日、大造刷 | アルシュ |
被害者続出?/ビデオ・DVDにひそむ罠 | タイトルやパッケージが似ていたり、発売日やレンタル日も同時だったりして、老人や子供を騙そうとしている事明白? これらは関連作でも続編とは言い難いので、注意注意。でも引かかったら、それはそれで貴方の勲章です。←ホントか? 敢えて制覇してみては? ◆登録リクエストになっているケースが多いので、一言コメントにはパクリ作品側を載せています。 ◆AからCはトラップレベル。D:お家芸アダルト E:親指シリーズ(これらもパッケージが似てます) | アルシュ |
封印が必要?な作品 | A:製作に携わった方々によって封印。 B:その後の事件や発見によって封印が必要。 C:歴史に名を残す初作に対して、歴史に悪名を残すこの続編。 D:共演者の離婚。 E:才能は別分野では開花せず。 F:個人的見地から封印した方がよいと思われる(1点の採点は基本的にそうなのですが、きりが無いし、ここで熱くなるのは抑えます)。 | アルシュ |
エンドクレジットが終わるまで席を立たないで | 腹がたった作品以外はエンドクレジットが終わるまで席を立たない主義ですが、それは抜きにしてクレジット中に観客引き留め工作をしている作品をJ・チェンのを除いて集めました。日本ではエンドロールとも言いますが、正確には エンドクレジットです。あまり内容を書いてしまうとネタバレになるので控えめにコメントします。 A:ラストの延長or後日談 B:NG集 C:その他 D:未見につき不明だけどなにかあるらしい E:変わり種 F:クレジットの流し方がお洒落 | アルシュ |
シネマ de トリビアの泉 | ■トリビア(trivia)とは「雑学・些末な」という意味。SF作家 アイザック・アシモフ曰く「人間は、無用な知識(トリビア)を得ることで快感を覚える唯一の動物である。」
■番組で取り上げられたトリビアをAからDで公開。番組以外のものはEとして現在進行形で追加中。「トリビアの泉」非協賛企画。■A:90へぇ〜以上 B:80へぇ〜以上 C:70へぇ〜以上 D:69へぇ〜以下 E:番組外トリビア | アルシュ |
ねこねこねこ | メインに猫が登場する映画。憎まれ役でも猫は猫。『キャッツ・アイ』(スティーブン・キング原作)、いつの間にか登録されていました。参考書「スクリーンを横切った猫たち」 | いぐあな |
やられた!(R-15) | エロ映画業界では有名な映画(マトリックスとか)をエロくパロディ化したポルノ映画が存在するみたいです。それを映画情報雑誌DVDビデオでーたのカタログ集を参考に公開。
注!)このPOVは下品な用語が多々登場しますので、裏専門用語が嫌いな方、高校生以下は見ないことをオススメします!文句はうけつけません
注2)決して僕の持ちネタではありません!!あしからず
随時更新中 | たろ |
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び | ★この映画のタイトル、どういう意味なんだろう?・・・って経験多くありませんか?★映画の中で”一言”語られるだけのケースもあって大変ですが、その一言が出てくる場面には「してやったり」という気が起きます。★映画製作者はタイトルの重要性は十分認識しています。仮のタイトルで撮影を進めて、変更するなんて事も良くあるそうです。これを邦題に替えるのがまた一苦労。★「フィールド・オブ・ドリームス」は「トウモロコシ畑のキャッチボール」だったそうで・・・(^_^;)。★A:当該国語さえ堪能ならすぐに解る B:劇中のセリフで判明 C:固有名詞 D:意味深タイトル E:ひとひねり邦題 F:隠語 随時更新増強中 | アルシュ |
あぁ、美しき邦題 | 原題をカタカナに直しただけの単純な邦題が増える中、何とも独創的で美しい邦題を目にした時、本当に嬉しくなってしまいます!そんな美しき邦題、上手いなぁ〜と思った邦題、今一歩だけど努力は認めるぞといったような、原題を変えちゃった映画を集めてみました。 | mimiうさぎ |