コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

LOPEZ que pasa?

よっぽどの駄作でない限り、読んだ人が一切観る気を無くすようなコメントはしないよう心がけています。
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
117コメント32
12あらすじ1
55POV1

Comments

最近のコメント 10
★3イーグル・アイ(2008/米)展開にどうしても無理がでるところをアクションと役者陣の実力で引っ張っており、似たような筋書きの映画の中ではよくできたほうだと思う。お金をかけるところに十分かけているのが分かる。[投票]
★3バンク・ジョブ(2008/英)実話が元なので「小説より奇なり」というとおり事件自体がおもしろいのだろう。映画は悪くないが少し冗長。主人公は魅力というか面白みに欠ける。[投票]
★4サンキュー・スモーキング(2006/米)軽妙な運びはもとより、主人公がただの饒舌家でなく「自分で考える人」なのも不快感を与えない一因か。映画は言うことなしだが、邦題で前置詞抜くのはそろそろやめにしてほしい。[投票(1)]
★3ラスベガスをぶっつぶせ(2008/米)主人公は大学生なのだけど、映画はなんだか中高生層向けみたいな内容で、ストーリー設定が魅力的なだけに残念。脚本が貧弱でケビン・スペイシー演ずるキー的人物も心理的に理解不能。[投票(2)]
★2スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(2007/日)日本人だけが見ることを想定しているならともかく、世界の各地で日本文化が注目を集める今英語での演技は逆効果。媚びがあからさまな上、英語を話す人間には全てが滑稽に見える。気持ち悪くて見ていられない。[投票]
★0クリミナル(2004/米)本作評判が悪いので未見なんですが、ハリウッドお得意の無意味を通り越して逆効果リメイクのようですね。手段をお持ちの方は是非オリジナル="Nueve Reinas (Nine Queens)"を見てください。アルゼンチンの秀作です。[投票]
★1アローン・イン・ザ・ダーク(2005/カナダ=独=米)たまにこういうすばらしくダメな映画を見ると話のタネができていいね。この監督、次々と人気テレビゲームをダメダメ映画化して、インターネット上で引退をもとめる投票が行われ、当然だけどかなり票が集まったらしい。[投票]
★3スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007/米)ジョニデプ起用はツボを狙いすぎだと思う。アクが足りなくとももう少し歌の上手な俳優を選んで欲しかった。デップの癖が気になって歌詞も楽しめず、彼自身も自信がないのかいつもほど演技が冴えない。バートン+デップファンなので残念。[投票]
★3ウォンテッド(2008/米)嘘づくしなんだけどそれを徹底的に本気でやったところ(視覚効果+アクション+演技)が気持ちいい!ただ、ジョリーのこういう役柄はもう胸焼けしかせず、4点はつけがたい。[投票]
★2クローバーフィールド HAKAISHA(2008/米)ブレア・ウィッチ』もあったわけだし、すでに斬新ですらない手法のみで勝負(に思えた)するのはいかがなものか。ミステリーをあまりに多く残した点には、製作者の頭の中が終始ミステリーのままだったことが見え透いていていやだ。 [review][投票]

Plots

最近のあらすじ 5
★3ベンゴ(2000/仏=スペイン)スペイン、アンダルシア。一人娘を失ったロマの男、カコ。悲しみを紛らわすのは音楽と踊りと酒、そして彼を慕う甥のディエゴである。不自由な体に優しい魂をたたえ、ペパを愛していたと言う少年にカコは行き場を失いかけた愛情を注ぐ。だが身内を集めたドンちゃん騒ぎの中、フラメンコの旋律の向こうから、癒しあおうとする二人とその家族に憎しみの視線が注がれる。そのカラバカ家もまた、ロマの血と掟から逃れられない一族だった。カコの兄、マリオがカラバカ家の長男を殺して失踪し、復讐の的となったのはマリオの息子であるディエゴ。カコはディエゴと一族を守るためただ一人、その炎の中に身を投じようとする。 [more][投票]
★3ソウル・メイト 僕らの初恋物語(1999/米)カリフォルニア。結婚式の当日、花婿ローランドテイ・ディグスの居場所が分からず、親戚たちは大慌て。マイクオマー・エプスはスリムリチャード・T・ジョーンズとともに探しに行く。彼ら3人は中学校で出会って以来13年も続いた親友同士だった。マイクは道すがら彼らとの思い出を回想する。田舎から転校してきて二人と出会った日、3人でしたいたずら、童貞脱出作戦…。友ローランドは無事に結婚できるのか?[投票]
★3フラッシュ(1999/米)ニューヨークのとあるバーのトイレ。入れ替わり立ち代わり入ってくる客たちは、恋人のことで不満たらたらだったりセックスの悩みをこっそり友人に打ち明けたり、一緒に個室にこもったり、壁に落書きしたり、隣に立つ客の股間を覗き見たりと大忙し。 トイレに始まりトイレに終わる!!男女各トイレで繰り広げられる、トイレという空間だけに許される開けっぴろげな酔っ払い客たちの会話を勝手に覗き見する感覚。あなたも味わってみましょう。原題の"flush"はトイレの水を流すこと。秘密もののしり言葉も、水に流れるでしょうか?[投票]
★4恋は魔術師(1985/スペイン=仏)カンデーラは許婚のホセを心から愛し結婚するが、彼は浮気者で他の女をめぐる喧嘩で殺害される。その時誤って逮捕されたカルメロは以前から密かにカンデーラを愛していた。そして数年後、出所したカルメロが見たのは毎晩ホセの亡霊を求め殺害現場で踊り狂うカンデーラの姿だった…。フラメンコスターたちの情念ほとばしる舞いが炸裂。[投票]
★4血の婚礼(1981/スペイン)スペイン舞踏家アントニオ・ガデスの舞踏団は舞台劇「血の婚礼」の初日を迎える。一行が楽屋入りし、上演の準備を進め、中断なしの通しリハーサルを始める。ロルカの詩劇をガデスが舞踏劇化したものを、ドキュメンタリーのようにリハーサルを見せるという手法で映画化。[投票]

Points of View

最近のPOV 5
ゲンダイ外国語辞典[投票(31)]
普段良く目にして記憶に残りやすい映画タイトルは、外国語の語彙を増やすのに最適。そこで、とっつきやすさを考え主に国内用タイトルも原題のままつけられているものを選んで、意味を紹介します。覚えられなくても、なるほどそういう意味だったのねと思ってもらえたらコレ幸い。前の方が上級で後の方が比較的簡単なもの。last edit:13/06/03
ゲンダイ外国語辞典-副読本[投票(8)]
普段良く目にして記憶に残りやすい映画タイトルは、外国語の語彙を増やすのに最適。というわけで第二弾。主にスペイン語などラテン語起源の原題を取り上げて、なるべく学習者人口の多い英語にも結びつくよう、ちょっとした語彙の解説をします。知らない言語も知っているものと結びつくと面白いので、楽しんで頂きたいです。邦題が付いている場合も多いので作品ページで原題を確認してね。
邦題のむこうに〜ひねってつくって日本語タイトル編[投票(4)]
直訳編同様、日本語タイトル応援企画です。古い作品も、あくまで現在の視点で見てみることで面白みが増します。A〜C(個人的ランク順)は原題をもとに多少ひねってつくられたもの、F〜Hはほとんど関係ないほど変えられたもの。
ある一般人の肖像[投票(4)]
ある事件をきっかけに有名になっちゃった一般人や、無名の一市民、実際に起こった事件をモチーフに取り上げた映画。
クラシック音楽はお好き?[投票(3)]
音楽が楽しめたり、音楽家について知ることができたり、音楽好きのためのそしてあなたを音楽好きにする映画たち。