ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ころ阿弥
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
337 | コメント | 512 |
あらすじ | 1 | |
5 | POV | 2 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
僕が結婚を決めたワケ(2011/米) | 電車でヴィンス・ヴォーンのことを見てた女の子が、妙にかわいい人で、それが記憶に残っています。ウィノナ・ライダー久々に見た。昔の輝きはないなぁ。 | [投票] | |
イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008/米=豪) | あぁ、YES! | [投票] | |
ふたりの男とひとりの女(2000/米) | レニー・ゼルウィガーが吉と出たか凶と出たかで、評価が分かれますな。私は好きだから、吉。 | [投票] | |
(500)日のサマー(2009/米) | 微笑ましく、青いなぁ、とはおじさんな感想か。 | [投票] | |
ダークナイト(2008/米) | ヒーロー物には爽快感を求めてしまうなぁ [review] | [投票] | |
プレステージ(2006/米=英) | 作りが巧い。オチが気に入らないという意見もなるほどと思うが、私はさほど気にならず。 [review] | [投票] | |
インセプション(2010/米) | 大いなる“ハッタリ” 予算が少なければ、名画になっていたか?! [review] | [投票] | |
やさしい嘘と贈り物(2008/米) | 草食系爺さんの恋、が語りたいことかえ? [review] | [投票(1)] | |
恋するベーカリー(2009/米) | ターゲットとする層がかなり限定される映画にも関わらず、万人受けするだろうと思ってつけたであろうタイトルのために、どうも思ってたのと違うと感じる人が多いのではなかろうか。 [review] | [投票] | |
街のあかり(2006/フィンランド=独=仏) | 衝撃的なヘタウマ名画。ファスビンダーを想起させる、巧拙を超えて展開する世界に漂う空気にワタクシはいつしかとりつかれてしまっていた。 [review] | [投票] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
スーパーサイズ・ミー(2004/米) | 言わずと知れた肥満大国アメリカ。非難の矛先に立つファーストフード業界。ファーストフードって、そんなに肥りやすく体に悪いのか? 体を張ってこの問いに答えんとする男が現れた。その名もモーガン・スパーロック。彼の始めた実験とは、一ヶ月間、朝昼晩すべての食事をマクドナルドで取るというもの。それに加えて、スーパーサイズはいかがですか?と言われたら断れないというおまけ付き。果たしてモーガン、どうなることやら。 | [投票] | |
エレヴェイテッド(1997/カナダ) | エレベーター(密室)でのこわーいお話。CUBEのヴィンチェンゾ・ナタリ監督の短編です。CUBEのビデオにおまけでついてます。 | [投票] | |
聖なる売春婦に気をつけろ(1971/独) | 映画制作中のキャスト、スタッフの間の人間模様を描いた作品。監督のファスビンダー自身をはじめ、彼の映画の常連が出演している。 | [投票] | |
四季を売る男(1972/独) | 果物売りのハンスは、外人部隊あがりの男。警察官になるも誘惑に負け職を失い、今の仕事をしている。ある日、酒場で大酒を飲んだハンスは... ファスビンダーの初期作品。 | [投票] | |
大樹のうた(1959/インド) | 両親を失ったオプーは大学も金銭的理由で去り、小説家を目指して一人カルカッタに暮らしていた。ある日ひょんなことから、友人のプルに連れられて彼の実家を訪ねることになるが... サタジット・レイのオプー三部作、完結編。 | [投票] |
Points of View
My Best 10 | [投票(5)] |
Aが10傑。Bは次点ですぅ。Cはお分かりですね? |