ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ノックマン
近頃は映画館へ行く回数も減り、スカパーやレンタルで作品を見ることが多くなりました。 それでも映画好きには変わりなく、私のようなレンタル派向けに、毎週木曜日にレンタル可能な映画作品を紹介するメルマガも発行しています。 | |
URL | http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/3884/ |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
6 | コメント | 9 |
1 | あらすじ |
Comments
10 件キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002/米) | タイトル・バックのアニメからして60年代風でお洒落。ストーリーも分かりやすくて面白かったし、山あり谷あり、小気味いいところあり、人情あり…。テンコモリだけどうまくまとまっていて、エンターテイメント映画として5つ星! | [投票(4)] | |
きっと忘れない(1994/米) | アメリカ映画にありがちな(!?)異文化コミュニケーションを題材にしたヒューマン・ドラマ。でもいいんだなぁ、これが! | [投票] | |
陽のあたる教室(1995/米) | 人生はロード・ムービー。あちこちで寄り道しながら蛇行して進む。 | [投票] | |
グラディエーター(2000/米) | 目だけで様々な感情を表現しているラッセルがgood! 言葉数は少なく、やるときはやる男気に思わずホレた。 | [投票] | |
クルックリン(1994/米) | 泥臭く、生活臭たっぷりのベタベタな映画が1人の少女の成長を追うことで、すがすがしく変身。映画が終わっても音楽が頭から離れない。 | [投票] | |
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド) | 1人の人間が持つ様々な感情を巧みに演じ分けたジュード・ロウが最高。苦手だったモモアゴ・ジュードの大ファンになってしまった。 | [投票] | |
ざわざわ下北沢(2000/日) | 名優がたくさん出ていて、物語よりそっちが気になってしまった。でも下北沢という町の雑然さ加減と人々の様々な気持ちが混じりあって妙に心地いい映画でした。 | [投票(2)] | |
ナビィの恋(1999/日) | 燃えるような恋は、若者ばかりではないのですね。 | [投票] | |
バッファロー’66(1998/米) | どうもケンカの多いカップルへ、実生活に生かしたい映画。 | [投票] | |
フェイス/オフ(1997/米) | いかにもジョン・ウー。ここまでやらなきゃ気が済まないのかな?でも、アップになった顔を見て、ニコラス・ケイジは結構イイ男だと判明。 | [投票] |
Plots
1 件エンジェルス(1994/米) | 母親はすでに亡く、父親とも離れて暮らすロジャー。父親が別れ際に気休めに言った、エンジェルスが優勝すれば一緒に暮らせるという言葉を信じ、ロジャーはエンジェルスの優勝を星に願うが、今シーズンもチームはリーグ最下位だった。数日後、ロジャーがゲームを観戦に行くと、不思議な光景を目にする。空から天使が現れ、絶体絶命のエンジェルスの守備を手助けしたのだ。驚くロジャーの前に、アルと名乗る天使が現れ、「私たちの姿は君だけに見える。君が祈ったから来たんだ。」と告げた・・・。 | [投票(1)] |