ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ハゼ健太
微妙な笑えモノが好きです。 作った人と別の意図で笑えてしまうものとか。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
4 | コメント | 1 |
POV | 1 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
千と千尋の神隠し(2001/日) | 今はなき香港クーロン的なような、 しっとりしたジャポニズムなような世界観が凄くステキでした。 | [投票(1)] | |
浮き雲(1996/フィンランド) | あのぶっきらぼうな表情。流れる空気のやわらかさと温度。素敵です。 | [投票] | |
死霊のはらわたII(1987/米) | いや、最高でした。 コメディに徹してない、そのスタンスがより笑いのツボを刺激(笑) | [投票] | |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | リンチ映画で一番すきかも。意味なんて理解する必要なし!の潔さ。 | [投票] | |
TOKYO EYES(1998/日=仏) | 日本の「今」っぽさが、空気感が、すごく出てて共感できる。 | [投票] | |
フライング・ハイ(1980/米) | 何箇所かかなりツボに来るギャグありました〜。ネタバレってか、ばれるような種類の映画じゃないけど(笑)、具体的なシーンはレビューにて。 [review] | [投票] | |
パリ、テキサス(1984/独=仏) | 主人公の役が、どうも苦手なタイプだったので。。。 クールな少年は素敵でした。 | [投票] | |
バグダッド・カフェ(1988/独) | 登場人物たちがとても印象的であの映像とよくあっていました。 | [投票] | |
ラテンアメリカ/光と影の詩(1992/仏=アルゼンチン) | 南米の空気感、とてもよかったです。ブエノスアイレスの映像など非常に美しかったです。 | [投票] | |
プライベート・ライアン(1998/米) | 最初の絶望的なシーンに一気に弱らされて泣きました。 | [投票] |
Points of View
暖かいロードムービー | [投票] |
流れていく景色と、優しく強い人たち、心が休まるロードムービー。 |