ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
stag-B
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
60 | コメント | 191 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
ツナグ(2012/日) | 愛する恋人が死んだと信じたくない人間は [review] | [投票] | |
ククーシュカ ラップランドの妖精(2002/露) | スピリチュアルな映画でもある。 [review] | [投票] | |
サイボーグ009 超銀河伝説(1980/日) | すぎやまこういちのチープな音楽が流れる度に、歌謡曲の有線が流れる昭和40年代の駅前喫茶店にいるような気分になる。 | [投票] | |
リアル・スティール(2011/米) | ボクサー引退したとはいえ、引き締まった肉体、精悍で疲れも感じさせないイケ面父親ヒューの「ダメだ、俺には出来ない」などという泣き言には全くリアリティーが無いし感情移入も出来ない。ダメおやじやらせるなら「レスラー」のミッキー・ロークみたいに見た目もだらしなく疲れた感じじゃないと。 | [投票] | |
リトル・ミス・サンシャイン(2006/米) | ボロボロになりながら、恥をさらしながら、それでも生きて行く、家族みんなで生きて行く。 | [投票] | |
夢(1990/日) | 現在進行形で体験している福島第一原発事故を踏まえて今一度この作品を観る。最後の3作、「赤冨士」「鬼哭」「水車のある村」はまるで21年後の我々への警告と遺言であったとしか思えない。 | [投票] | |
ソーシャル・ネットワーク(2010/米) | 権利の主張合戦。 | [投票] | |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | SF映画作るのにCGが必要とは限らない。思い出した有名なアメリカンジョーク→ [review] | [投票] | |
ザ・ロード(2009/米) | ほとんど色の無い荒涼とした風景が美しかった。(廃墟写真などが好きな人にはぐっとくる映像満載) [review] | [投票] | |
ハンコック(2008/米) | レイ役の吹き替え眞木大輔は一見棒読み的なヘタに聞こえるが、レイの頭が悪いとすら思えるほどの愚直な感じが良く出ていた。 | [投票] |
Plots
2 件バグダッド・カフェ(1988/独) | 印象に残ったセリフ→ [more] | [投票] | |
願い、空を舞う(1996/デンマーク) | ハトのレースに興じる少女たちの友情と、彼女らを見守る家族の愛を見つめたファミリードラマ。 シカゴ国際児童映画祭で第1位を獲得。 貧しい家庭に育ったが幸せなマイブリッドと、裕福だが決して幸せとは言い難いクリスティーナは大の仲良し。 そんな2人が一緒に訓練したハトで競技大会に挑む。 | [投票] |