ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
死ぬまでシネマ
ドンパチはスクリーンの中だけでいい。◆ 所謂一つの「映画好き」 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
2300 | コメント | 2290 |
18 | あらすじ | 69 |
78 | POV | 42 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
天気の子(2019/日) | 開幕早々から暗雲が立ち込める。いつか晴れる事を願って視続けたが、まさか開き直ってしまうとは。★2.5点。 [review] | [投票(1)] | |
キャメラを止めるな!(2022/仏) | 予告編では「あの『カメ止め』がスーパー進化!」とか言うのだが、私には結構厳密なリメイクに見えた。にしても塩梅難しいよねぇ。☆3.5点。 | [投票] | |
ラプラスの魔女(2018/日) | 中盤までは予想を上回っていたが、盛り上がりに欠けて沈没。矢張り主人公が心身フル回転してないのが一番いけない。★2.9点。 | [投票] | |
ケイコ 目を澄ませて(2022/日) | 淡々と流れていく物語に少々物足りなさを感じた。そうした描写がこの作品の特長である事は理解しているが、格闘技の映画としては成立し難い。☆3.6点。 [review] | [投票] | |
大怪獣のあとしまつ(2022/日) | 細かくケチをつければキリは無かろうが、そもそもそれ程の価値は無い。残念ながら。★2.4点。 [review] | [投票] | |
きみの鳥はうたえる(2018/日) | 『ケイコ 目を澄ませて』('22/日)で三宅 唱監督に興味を持ち観賞。そして落胆。先に観た『ケイコ』の残念な部分の核心だった。☆3.1点。 [review] | [投票] | |
ある男(2021/日) | ひとは他人(ひと)の何を見るのか。自分は自分を何と見るのか。自分らしさとは、本当の自分とは。今の自分から逃げ出したい事はありますか。☆4.4点。 | [投票] | |
DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン(1983/日) | 隊長のダイコン演技等まさに学生映画そのものだが、少年心に格好イイ!と思わせる特撮の完成度に何度も驚く。新マン変身後は一瞬身を粉にするサラリーマン代表に見えたが、カラータイマーを気にする素振り等、スーツ?アクターのアクションにも満足の出来。☆3.5点。 | [投票(1)] | |
未来惑星ザルドス(1974/米) | 物語構造<ハナシ>を単純<シンプル>にする事でこの世の中<真理>が見えてくる。まさにSF寓話。『キンザザ』の銅鐸は今回は大魔神にスケールアップしております。☆3.9点。 [review] | [投票] | |
21ブリッジ(2019/中国=米) | [原案] 本広克行/君塚良一/亀山千広? いやいや、本家『夜の大捜査線』('67年/ノーマン=ジュイソン監督)を彷彿とさせる<ヒリヒリと焼ける夜>。☆3.9点。 | [投票] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
マイ・ブロークン・マリコ(2022/日) | 営業外回り中に拉麺をすすっていたシイノトモヨ(永野芽郁)は、テレビで流れた飛び降り自殺のニュースに呆然とする。死亡したイカガワマリコ(奈緒)は長年にわたる無二の親友だった。何の前触れもなく逝った彼女は、葬式もなく骨になった。その父親(尾美としのり)が何をしてきたかを知るシイノは、或る決意を固めドスを呑み遺骨の許に向かう。…〔カラー/85分〕平庫ワカの同名漫画を実写化。 [more] | [投票] | |
ガンズ・アキンボ(2019/英=独=ニュージーランド) | ゲーム会社での憂さを、ネットの「荒らし」行為で晴らしていたプログラマーのマイルズ(ダニエル=ラドクリフ)だったが、闇の殺し合い生配信サイト「スキズム」にもコメントを入れた事で運営側にIPアドレスがばれ、組織に強襲・拉致される。目が覚めると何と両手にはボルトで自動拳銃が完全固定されていた!! 早速スキズムの連勝プレーヤー=ニックス(サマラ=ウィーヴィング)が飛び込んできて無理ゲー開始に! ズボンも穿けないマイルズだったが、何とか元カノのノヴァ(ナターシャ=リュー=ボルディッゾ)との待ち合わせに辿り着きたい!!〔カラー/98分〕 [more] | [投票] | |
コレクティブ 国家の嘘(2019/ルーマニア=ルクセンブルク=独) | ルーマニアの首都ブカレストのクラブ「コレクティヴ」で2015年10月30日に火災が発生、27名が死亡し180人が負傷した。その後、数ヶ月を経過する間に死者は増え続け、搬送先の公立病院などで37名が死亡。政府は適切な医療が行なわれたと繰り返し説明したが、不審に思った被害者家族とジャーナリストは追及を続ける。するとスポーツ紙「ガゼタ=スポルトゥリロル」の記者たちは、医療体制のとんでもない実態を突き止める。… 〔カラー/ビスタ/109分〕 [more] | [投票] | |
サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜(2019/米) | メタルバンドのドラマーであるルーベン(リズ=アーメッド)は、ボーカルで恋人のルー(オリヴィア=クック)とトレーラーハウスで移動しながらライブで食いつなぐ生活をしてたが、突然の耳鳴りを境に急速に聴力を失ってゆく。何とかして聴力を取り戻そうと足掻くルーベンも、心配したルーの勧めで聴覚障害者のジョー(ポール=レイシー)が主宰するコミュニティを訪れるが…。〔120分/カラー〕 [more] | [投票] | |
映画 太陽の子(2021/日=米) | 京都大物理学科の学生=修(柳楽優弥)は、荒勝教授(國村 隼)が軍から要請された原爆開発に参加、没入してゆく。療養の為に戦場から一時帰宅してきた弟の裕之(三浦春馬)。そして二人の幼馴染である世津(有村架純)。迫り来る破局を予感しつつ、未来への希望を模索し苦悩する3人の若者と共に、日本の原爆開発の顛末を描く。〔カラー/111分〕 [more] | [投票] |
Points of View
最近のPOV 5 | |
---|---|
ピアニストに気をつけろ! | [投票(2)] |
B:調律師 ◆ インド映画『盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲』(2018)の元ネタ、フランス映画『ピアノ調律師』(2010/未登録)はB。 | |
記者 | [投票(1)] |
日々を記録する人々。 | |
遅かりし由良助! | [投票(2)] |
日本人は好きだのう忠臣蔵の映画。A:まー元々史実の脚色だがな内蔵助(取り敢えず含む外伝)。B:パロディ・翻案何でもござれ! C:なんかチガウようです。 | |
メーデー、墜落する! | [投票] |
墜落する。もしくは墜落しそうになる映画。沢山あるので思いつく所で。順次補充予定。A:ネタバレになるので、墜落しそう!・不時着なども。B:墜落・不時着した所から始まる物語 | |
議員は偽員 | [投票(2)] |
議員の映画は汚職の映画!? 首相や内閣が政治的決断をする映画・大統領や大統領選の映画を除く。A:日本 B:北米合州国『ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ』 C:その他 |