ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
あおうさぎ
感じたままに、出てくるままに、かく。 | |
URL | http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/8507/ |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
10 | コメント | 2 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
千と千尋の神隠し(2001/日) | 最後まで見るべし聞くべし。千尋のこころ、うたっている。子供のいる劇場は、映画の効力が倍増する。(そうかんじた)。:劇場鑑賞 | [投票(2)] | |
タイタンズを忘れない(2000/米) | スポーツの感動を最上に魅せてくれる作品。(日本人のあたしにとって、人種のことはチームワークの大切さに内包される)。クライマックスに向かうBGMが、ぞわぞわと鳥肌をたて、そして涙。ズルイ、思わずそうつぶやいた。:劇場鑑賞 | [投票(1)] | |
となりのトトロ(1988/日) | 雨の日の泥道は好き。濡れて帰っても、バスタオルで迎えてくれるひとがいるもの。そんな幼心に涙した日もあったっけ。:テレビ鑑賞 | [投票(2)] | |
魔女の宅急便(1989/日) | 「落ち込んだりするけれど‥」キキの言葉に元気づけられもし、また恨みもした。だってキキはあんなにいいお父さんとお母さんがいるじゃない。幼い日の羨望。:テレビ鑑賞 | [投票(2)] | |
もののけ姫(1997/日) | ナウシカ原作本のキーワードが、そこここに散りばめられていた。でいだらぼっち、圧巻!倒れた衝撃風がまた迫力。子供の眼で見れたなら、サンになりたがったろう。:劇場立ち見 | [投票] | |
耳をすませば(1995/日) | 大人になってから、切なく見た。何度も。:テレビ鑑賞 | [投票(1)] | |
風の谷のナウシカ(1984/日) | ナウシカに憧れた。メーヴェやテト、マスクやスパッツ、ポケット、真似したかった。(しなかったけど、絵は描いた)。でもコミックのほうが好き。:テレビ鑑賞 | [投票(2)] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 音声をカセットテープに録音した唯一の作品。疲れたとき、飛行船の警報と共に瞼を閉じ、眠りにおちた。なぜかいつも「パズー!」の声に呼び起こされて、「バルス!」あたりで微睡んでいた。:テレビ鑑賞 | [投票] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 想い出ぶかい作品。爽やかな風が吹き抜けてゆくような、心地よい後味。:ビデオ鑑賞 | [投票] | |
シックス・センス(1999/米) | 困った表情(カオ)のハーレイ君は、つづく『A.I.』でも困った顔をしてるんだろうか。(まだ見てない)。効果覿面な心理作戦で、じわじわとラストへ追いつめてくれる。:劇場鑑賞 | [投票] |