最近のコメント 10 |
★1 | バックドラフト(1991/米) | 途中で寝てしまった。 | [投票] |
★2 | ナチュラル・ボーン・キラーズ(1994/米) | なにがなんだかわからなかった。 | [投票] |
★3 | マスク(1994/米) | 単純に面白く、笑えた。 | [投票] |
★4 | ボディガード(1992/米) | ケビン・コスナーみたいにいい男に、ボデイガードしてもらいたい。 | [投票] |
★4 | インデペンデンス・デイ(1996/米) | 迫力が有るから、映画館で見るといい。内容を見ていくと、アメリカ人が作ったアメリカが一番という感じの出ている映画だ。 | [投票] |
★4 | スタンド・バイ・ミー(1986/米) | こんな少年時代の思い出があればいいな | [投票] |
★5 | ピアノ・レッスン(1993/豪=ニュージーランド=仏) | マイケル・ナイマンの音楽がこの映画を引き立てている。 | [投票] |
★4 | アンカーウーマン(1996/米) | 見る前は大した事ないだろうと思っていたけど、思わぬ結末に泣いてしまった。 | [投票] |
★5 | ローマの休日(1953/米) | なんといってもオードリー・ヘップバーンの美しさが、際立っている映画の代表作だと思う。 | [投票] |
★4 | 恋する惑星(1994/香港) | 何がいいたかったのか、最後までわからなかったけど、あまり意味を求めずに、ファッション感覚で見るといいかも。わざわざ映画館に行ってみるよりも、ビデオを借りて部屋で見るほうがいい。 | [投票(2)] |