ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
Iridium
映画を見ると次の日仕事になりません。 あまり観ないようにしています。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
4 | コメント | 9 |
あらすじ | 1 | |
POV | 1 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米) | この映画のサルマ・ハエック大好き。 | [投票] | |
1999年の夏休み(1988/日) | 少年を少女が演じているのが最高に気持ち悪い。背筋を刷毛でなでられるようだ。 この違和感というのが僕にとってはこの映画の最高の価値なんだけど。 日本人にしか撮れない。 | [投票(1)] | |
インビジブル(2000/米) | このロック感、というかグルーヴ感はとても気持ちがいいです。 バーホーベンってものすごく映画と一体感を持っている人だと思う。 | [投票] | |
SFソードキル(1986/米) | この設定の唐突さというか、エキセントリックさ。 それでいて作っている人たちは最高に真面目で、しかも物語は悲しいんです。 こんな幸せな映画はなかなかありません。 | [投票(1)] | |
アダムス・ファミリー(1991/米) | 最高に大好きです。コメディとしては見れない・・・というか 不器用な人たちが一生懸命生きていく話、として見てしまいます。 [review] | [投票] | |
ワイルド・アット・ハート(1990/米) | リンチの映画を見るたびに思うことは 「そういうものとして人生を生きているのだ」という宣言・・・というか、 この人は自分の感じているようにしか映画を撮らないのだということです。 リンチにとって世界とは、暴力的で美しいイメージに満ちているんですね。 | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 原作におもねる形になってしまうと 映画はうまくいかないという事実の補強。 [review] | [投票] | |
エグゼクティブ デシジョン(1996/米) | 最高レベルの脚本。うますぎる。 何回もテレビ放映されるだけのことはある。 エンターテイメントはこうでなくっちゃね。 [review] | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 完結しない断片的な映画。 [review] | [投票] | |
リング(1998/日) | 期待してなかったけど、ちゃんと物語になっている。 主人公の行動にそれほど違和感ない。 原作があるせいか無理なくシーケンシャルになっている。 個人的にはもっとゴリゴリとラディカルにやってもらってもよかった。 | [投票] |