ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
イリューダ
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
640 | コメント | 331 |
3 | あらすじ | 8 |
POV | 5 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
ゴジラ-1.0(2023/日) | アメリカ不在の戦後日本など戦後日本と言えるのか?徹底的に旧日本兵の慰撫と憐憫のために暴れてくれるゴジラはGMKからもシン・ゴジラからも思想的に大きく後退している。 | [投票(6)] | |
君たちはどう生きるか(2023/日) | まあ変な映画である。しかしなんか偉そうな物言いになってしまうが、年1回しか映画を見ないかもしれない善男善女にこのわけのわからないものを見せつけるというのは宮崎駿にしかなし得ないことで、それはとても価値のあることではないかと思えてきた。 | [投票(1)] | |
キングコング対ゴジラ(1962/日) | シリーズでも屈指の役立たずだな重沢博士。もっともらしいこと言ってシニカルに笑うだけなら俺でもできるわ。 | [投票] | |
男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日) | 私が男はつらいよシリーズで本作が一番好きな理由 [review] | [投票(2)] | |
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密(2019/米) | 近頃では意外なほどの端正な本格ミステリ。驚天動地のどんでん返しを期待するとやや肩透かしではあるが、芸達者なキャストのアンサンブルも楽しくてなかなかの佳作。こんなまとまった映画も撮れるんだね、ライアン・ジョンソン。 [review] | [投票] | |
天気の子(2019/日) | 私は子供の頃からこういう話が大嫌いだった。 [review] | [投票(7)] | |
ジョン・ウィック(2014/米=カナダ=中国) | そりゃあ飼っている犬蹴り殺されたらああなるよ。元殺人マシンが暴走する理由としてこれ以上納得できる理由はそうそうない。 | [投票] | |
最も危険な遊戯(1978/日) | 荒木一郎の低血圧な感じの悪役演技は好き。全速力で逃走する自動車でまったく逃げ切れない松田優作は足が速すぎる。T-1000でも振り切られてたよ。 | [投票] | |
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014/米) | 「実は第二次大戦後アメリカのやってきたことはナチスと大差ないのかもしれないよ」これを娯楽映画でやってしかも上質なエンタテインメントに仕立て上げるのだから本当に感嘆する。 | [投票(1)] | |
来る(2018/日) | 最強のキャラクター映画。まさか柴田理恵のかっこよさに痺れるとは思わなかった。いい意味で漫画チックな松たか子も最高だし、嫌〜な感じの妻夫木聡や伊集院光も良かったし、ストーリーの陳腐さを全く感じさせない素晴らしいキャラクターの立て方だった。 | [投票(2)] |
Plots
最近のあらすじ 5 | |||
---|---|---|---|
ナイブズ・アウト 名探偵と刃の館の秘密(2019/米) | 有名作家であり大富豪のハーラン・スロンビー(クリストファー・プラマー)が自室で喉をかき切られた状態で見つかった。警察は自殺と断定するが、正体不明の依頼主に雇われた名探偵ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)は他殺を疑い、被害者の専属の看護師マルタ・カブレラ(アナ・デ・アルマス)を助手に捜査を開始する。被害者の家族には殺人の動機が十分であり、さらにマルタにもある秘密があった。果たして事件の真相は?『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のライアン・ジョンソンがおくる本格ミステリ映画。 | [投票] | |
アベンジャーズ エンドゲーム(2019/米) | [ネタバレ?(Y2:N0)] サノスによって全宇宙の生命体の半分が消滅させられた。トニー・スタークはネビュラとともに動かなくなった宇宙船に取り残されていたが、キャプテン・マーベルに救助される。アベンジャーズの生き残りは一縷の望みをかけてサノスからインフィニティ・ストーンを奪って失われた生命を復活させようとするが、すでにストーンはサノスによって壊された後だった。そして5年後、失意の中荒廃した世界ですごすナターシャとスティーブの元に、消滅したと思われていたスコット、アントマンが訪れる…。「アベンジャーズ」シリーズ完結作。 | [投票] | |
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(2005/日) | セフィロスとの最終決戦から2年。メテオによる惑星の破壊は阻止されたものの、世界は未だ荒廃の中にあり、「星痕症候群」と呼ばれる不治の病が人々を苦しめていた。 クラウドはデリバリーサービス(運び屋)としてティファや孤児たちとともに暮らしていたが、過去の戦いで仲間を失った自責の念からまだ立ち直れずにいた。ある日、かつて敵対したタークスのレノからの依頼の知らせを受けたクラウドは、正体不明の男たちに襲撃される。辛くも襲撃を逃れ、依頼主の元を訪ねると、意外な人物が自らの護衛を依頼してきたのだが・・・。1997年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売され、大ヒットとなったゲームタイトルの続編。 | [投票] | |
ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013/米) | ジムトレーナーのダニエル・ルーゴ(マーク・ウォールバーグ)は、自分の人生に不満を持っていた。彼は真の「アメリカン・ドリーム」をつかむため、同僚のエイドリアン(アンソニー・マッキー)と新入りのポール(ドウェイン・ジョンソン)とともに、ジムの顧客の大金持ちヴィクター(トニー・シャルーブ)の誘拐と財産の強奪を計画する。財産を奪うことには成功した彼らだったが、すさんすぎる計画で正体がばれ、しかもヴィクターの殺害には失敗してしまう。なんとか生き延びたヴィクターだが警察には話を信用してもらえず、引退した私立探偵のエド・デュボイス(エド・ハリス)を雇って財産を取り戻そうとする…。実話を元にしたクライム・コメディ。 | [投票] | |
ジャングル・ブック(2016/米) | ジャングルの奥地でオオカミに育てられた人間の子供、モーグリ(ニール・セティ)は、オオカミの群れのリーダーアキーラ(ジャンカルロ・エスポジト)の庇護と母親代わりの雌オオカミ、ラクシャ(ルピタ・ニョンゴ)の愛情を受け、しあわせに暮らしていた。ジャングルには雨季が終わり、長い乾季が訪れたが、川の水が干上がって「平和の岩」が発見されたことで、「水の休戦」が始まる。そこでは常日頃食べる側の動物も、食べられる側の動物も平和なひとときを過ごすのだ。しかしそこに人間に深い憎悪を抱くトラのシア・カーン(イドリス・エルバ)が戻ってきた… [more] | [投票] |