コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

プロキオン14

最近、「安易な邦題」に怒ってばかりです。
e-mailgomeisa44@pdx.ne.jp
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
1490コメント2330
60あらすじ34
POV12

Comments

最近のコメント 10
★3エマの秘密に恋したら(2019/米)凡百あるラブコメの一つ。イケメン社長と普通女子の恋愛なんて、『フィフティ・シェイズ』シリーズで十分ですがね。 [review][投票]
★3どん底作家の人生に幸あれ!(2019/英=米)ディケンズの名作小説の何度目かの映画化らしいが、私は初見。面白い話だと思うが、2つ「損」をしているなぁと感じるところがありました。 [review][投票]
★3愛と闇の物語(2015/イスラエル=米)ナタリー・ポートマンの初監督作&脚本&主演という、相当に気合の入った作品だが、なかなか感情移入しにくい映画であった。 [review][投票]
★4モロッコ、彼女たちの朝(2019/モロッコ=仏=ベルギー)日本初上映らしいモロッコ映画。派手さはない静かな映画。シングルマザーと未婚の妊婦がモロッコの旧市街で織りなす、女性目線の物語。イスラム世界では異例なんですね。 [review][投票]
★343年後のアイ・ラヴ・ユー(2019/スペイン=米=仏)だいぶ強引な展開ではあるが、終始明るい映画だからいいか。 [review][投票]
★3スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち(2020/米)それは、そのまま彼女たちの地位向上のための歴史であるような映画ですね。 [review][投票]
★3ジョゼと虎と魚たち(2020/韓国)池脇千鶴主演の映画('03)も、去年のアニメ版も未見。「初ジョゼ」ですので比較はできませんでしたが、比べたくなりました。 [review][投票]
★3レディ・マクベス(2016/英)この作品への出演を観て、『ミッドサマー』『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』へのオファーが来たそうで、フローレンス・ピューは魅力的です。限定公開のこの映画を上映してくれてありがとう、刈谷日劇さん。 [review][投票]
★4パリの調香師 しあわせの香りを探して(2019/仏)なかなか「香り」というのは、「映画向き」ではないのですが、この映画の中からは、いろいろな「匂い」を感じることができました。 [review][投票(1)]
★4クイーンズ・オブ・フィールド(2019/仏)仏原題『Une Belle Equipe』→「ベル・エキップ」といえば、「王様のレストラン」で出てきた店の名前。「よき仲間たち」という意味でしたね。そんな映画。 [review][投票]

Plots

最近のあらすじ 5
★3エマの秘密に恋したら(2019/米)NYのオーガニックの食品会社のセールスを担当するエマ(アレクサンドラ・ダダリオ)。出張先から戻る飛行機が乱気流に巻き込まれる。パニックに陥った彼女は、隣席の見知らぬ男性に「自分の秘密」を全部しゃべってしまう。しかし飛行機は無事にNYへ。安心したのもつかの間、翌日出社したエマは、会社を訪れた若きCEOのジャック(タイラー・ホークリン)を見て愕然とする。それこそ昨夜の飛行機の隣席の男性だった。とても気まずいエマに、ジャックは興味を持ってこっそり話しかけられるが・・・[投票]
★3どん底作家の人生に幸あれ!(2019/英=米)少年デイヴィッド・コパフィールドは、優しい母と明るい乳母と楽しく暮らしていたが、母が再婚することになり、暴力的な継父に、ロンドンのガラス瓶工場に売り飛ばされる。成長したデイヴィッド(デヴ・パテル)は、どん底生活の中、逞しく成長したが、最愛の母の知らせを受け、工場を脱走し、ただ一人の肉親である大伯母のベッツィ(ティルダ・スウィントン)の元に身を寄せる。伯母は裕福だったので、彼は名門の学校に通い始める。ようやく心休まる日々が訪れたかに思えたが、幸せは長続きしなかった・・・。 [more][投票]
★3愛と闇の物語(2015/イスラエル=米)1945年、英国統治下のエルサレム。少年アモス(アミール・テスラー)は両親とともに、迫害から逃れて、欧州から移住して暮らしていたが、当時の情勢は不安であった。アモスは母ファニア(ナタリー・ポートマン)が読み聞かせてくれる物語が大好きだった。母の話を聞いていると、一緒に冒険をしている気分になれた。やがてイスラエルは独立し、建国に国中浮かれていたが、母が息苦しい暮らしの中で、眠れない日々を送っていることに、家族はまだ気づいていなかった・・・。 [more][投票]
★343年後のアイ・ラヴ・ユー(2019/スペイン=米=仏)LA郊外に一人で住む70歳の元演劇批評家のクロード(ブルース・ダーン)。妻には先立たれたが、近所に住むシェーン(ブライアン・コックス)と、老後生活を謳歌していた。そんなある日、かつての恋人だった舞台女優のリリィ(カロリーヌ・シロル)が、アルツハイマーで施設に入所したというニュースを知る。そこでクロードは、自分もアルツハイマーである「ふり」をして、施設に入所して、リリィに会おうと計画するが・・・。[投票]
★3ジョゼと虎と魚たち(2020/韓国)大学生のヨンソク(ナム・ジュヒョク)は、ある日、道端で倒れている車いすの女性と出会う。ジョゼ(ハン・ジミン)と名乗るその女性は、生まれつき足が不自由で、彼は仕方なくジョゼを家まで運ぶことに。彼女は祖母と二人暮らしで、祖母はジョゼを家に閉じ込めがちだった。お礼に食事をごちそうになったヨンソク。彼は次第にジョゼに興味を持ち始め、なんども家を訪ねるが、彼女は自分の世界に閉じこもっていた・・・。 [more][投票]