コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

megkero

1973年生まれ。近くにTSUTAYAができたおかげで映画を見る機会がかなり増えました。特にSFものが好きです。このHPで見たい映画たっくさんできました!
URLhttp://megkero1.hp.infoseek.co.jp/index.html
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
107コメント33
1あらすじ1
POV1

Comments

最近のコメント 10
★2らせんの素描(1980/日)カルチャーショック。愛情剥き出しの荒削な内容。[投票]
★3救命士(1999/米)息苦しい救急車の中のようなテンポ・・・クラクラしちゃいます。あっちいったりこっち行ったり。ひどい時代だなぁ〜というのが本音。[投票]
★3スティーブン・キング 地下室の悪夢(1990/米=日)結構楽しめました。得体の知れない怪物にいじわるな社長。欲しい要素は詰まってます。[投票]
★3えびボクサー(2001/英)もっとはちゃめちゃなB級かと思ってたら割と観れました。 動物愛でした。涙。[投票]
★2パイソン(2000/米)ピントの合ってないCGがまた気持ち悪くいいB級加減です。 軍が出て来て話が大きいのかと思いきや・・・[投票]
★4あるいは裏切りという名の犬(2004/仏)マフィアの話しと思って観てました。男の世界なのかな?暗いです、重いです。 これがアメリカ映画だったらそうでもないんだろうけどフランスってのだけでこうなるんですね。[投票]
★4チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英)期待以上ではなかった演出。 もっととろけるような不思議世界かとおもったんですけど。 ちょっともの足りませんでした。 舞台を遠くで観ているような。[投票]
★3ブラッド・ダイヤモンド(2006/米)長い。重い題材に見えなかった前半。父と子のシーンはいいものです。デカプリオいなくてもいいんじゃないか・・・?[投票]
★4ファイナル・デッドコースター(2006/米)勢いなんとか保って次回作待ってます。個人的には大好きジャンルです。スカッと死ねますね。[投票]
★2エレファント(2003/米)面白がってはいけない題材だけど、馴染みのないアメリカの学校生活に眠気が・・・ 会話もちょっと無理ない?ってのがちらほら・・・同時にみた同ネタ映画のほうがどーんときました。[投票]

Plots

最近のあらすじ 5
★319(2000/日)平凡な普通の大学生 宇佐美川岡大次郎は突然男たちに車に押し込まれ、誘拐される。怯える宇佐美は理由もわからず、目的もなく男たちと旅を続ける。そして次第に、不思議な感情が・・・。 渡辺一志監督が19歳の時に撮った「19」(1996年にPFFで準グランプリ)のセルフリメイク版 [投票]
★2ハードウェア(1990/英)核戦争によって汚染された世界。マーク13は殺戮ロボ。売人によって掘り出され、造形アーティストの女性のもとへ。マーク13は目覚め、「人間」を獲物として、女性に襲いかかる。近未来ロボット映画。イギー・ポップが声で出演している。[投票]
★3ハーフ・ザ・ワールド(1993/オーストリア)太陽光線が浴びられなくなった世界。地下で暮す人々と国家機関ルナとの戦い。[投票]
★1オメガ・ドーム(1997/米)アンドロイドを兵器とした戦争が終わった世界。ある小さな街で2つのアンドロイドグループ「ロム」と「ドロイド」があるものを廻って対立していた。彼らは人間たちが自分たちを処分しに来ることを恐れていた。そこにオメガ・ドームと呼ばれる(見ため普通の人間)ルトガー・ハウアーアンドロイドが突然現れる・・・・。劇場未公開作品。[投票]
★3コミック・ストリップ・ヒーロー(1967/仏)小説家ピエールとイラストレーターの妻ジャクリーヌはハードボイルド小説や連載マンガを書いて生活している。給料前借りの苦しい毎日。そこへファンだと熱弁するボブが現れる。異常さを感じながらも自分への好意も感じ(食欲に負け)つきあっていく。ボブの行動に謎を感じながらも招待されたスイスの別荘へ。次第に、母親が心配するほどのボブの変わった性格が明らかになっていく。興味を覚えピエールはボブを主人公に話しを書きはじめる。タイトルは“ヌシャテルの殺し屋”。ヒーローの名はミシェル・D。そしてジャクリーヌはボブをモデルにイラストを。それを読んだボブは・・・ [投票]