最近のコメント 10 |
★5 | ギター弾きの恋(1999/米) | 凄い自己中だけど弱点も隠してないから全然OK.汽車とネズミが分かる人を探せばいいのだ。 | [投票] |
★5 | PARTY7(2000/日) | 日常生活にくだらな要素をいれられない人は不幸。 [review] | [投票(1)] |
★4 | 遠い空の向こうに(1999/米) | 「この町も世界の一部だった!」っていうセリフはかなり好き。 | [投票] |
★5 | 菊次郎の夏(1999/日) | いつまでも終わらないでくれ、と思った映画。口を開けば悪態のオヤジが。 | [投票] |
★2 | アルマゲドン(1998/米) | 「さぁどうする?」みたいなフリとその解答がちょっと前の、週間ストーリーランド、レベルだってば。 | [投票] |
★3 | マーヴェリック(1994/米) | 友達とポーカーをやるとき、「まさかお前・・・・くだらないツーペアじゃないだろうな?」このセリフがお決まりのギャグとなった。むろんポーカーなんて滅多にやらないんだけど。 | [投票] |
★4 | スタンド・バイ・ミー(1986/米) | 4人なのに2組にちょっと離れて2人づつで歩くシーン。それこそ。 | [投票(2)] |
★4 | ザ・フライ(1986/米) | これ以上のラブストーリーは見たことがない。 | [投票(1)] |
★3 | ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 長すぎるのは別として、あの魔法使い同士の戦闘はもうちょっと真面目に作って欲しいと思いました。 | [投票] |
★5 | ザ・ロック(1996/米) | 苦悩する悪役像には何故か異常なほど魅力を感じる。 | [投票(1)] |