ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
うらかすみ
人間が描かれた映画が好みです。傾向として子供が出てくる映画や、映画好きの映画好きによる映画好きのための映画に惹かれてしまう。 ハリウッド系アクションはあまり好きではないけど見る。 イベントムービーはほとんど見ない。お金と時間の無駄になる場合が多いから…。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
2 | コメント | 28 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
ビートルジュース(1988/米) | ステップマザーがどうしても… [review] | [投票] | |
es [エス](2001/独) | 怖い怖い怖い怖い怖い!幽霊とかよりよっぽど人間のほうが怖い。だって、それは本来未知のものじゃないはずじゃない?! | [投票] | |
ビッグ・フィッシュ(2003/米) | 多かれ少なかれ、男ってのはやっぱりアホで、女は現実的なのかもしれない。それが世の中のバランスを保ってるのかも。 [review] | [投票] | |
サボテン・ブラザース(1986/米) | 映画を見て笑い、思い出しては笑い、シネスケのコメントを読んでまた笑う。 | [投票(1)] | |
はつ恋(1999/日) | 田中麗奈よりもお母さんの原田美枝子のほうが可愛かった。 [review] | [投票] | |
霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊) | 観たときに、ハンマーで頭を殴られたような衝撃がありました。それほど全てが美しくて、そしてとても悲しかった。 | [投票] | |
カッコーの巣の上で(1975/米) | 人にとっての本当の「救い」とは、一体なんなんでしょうね。 [review] | [投票] | |
サルサ!(2000/仏=スペイン) | あんなに上手くなったのは…やっぱりおばあちゃんの特訓のおかげでしょうか? [review] | [投票] | |
セックスと嘘とビデオテープ(1989/米) | 今の世の中、誰も正常じゃないんだろうね。嘘はやっぱり必要悪かな。 | [投票] | |
やかまし村の子どもたち(1986/独=スウェーデン=伊) | 一番下の子がかわいすぎてかわいすぎて…もう食べちゃいたい! | [投票] |