ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
レノ
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
77 | コメント | 18 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
クロッカーズ(1995/米) | 妙に印象に残る映画だった。白人代表ハーヴェイ・カイテルがいい味出して面白かったし。 | [投票] | |
さらば冬のかもめ(1973/米) | ジャック・ニコルソンって一日タウリン何ミリグラム摂ってるんだよ。 | [投票(2)] | |
恋のためらい フランキーとジョニー(1991/米) | かっこいい中年。やっぱりパチーノ。ミシェル・ファイファーの自然な微笑みがなんとも言えない。そんな二人が素朴な大人の恋を見事に演じてる。これは好き。 | [投票(3)] | |
アメリ(2001/仏) | おしゃれでスタイリッシュ。何よりアメリがとてもチャーミング。でも個人的には、あのリズムで2時間は長く感じられた。前半楽しんで後半少し退屈。僕の胸に熱くほとばしるものが無かったかな。 | [投票] | |
ガス燈(1944/米) | なんか分からないんだけど、理屈抜きで「映画」って感じがする。彼女もとても綺麗。心理的な揺さぶりも前面に出てるし。 | [投票] | |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | 本当にジョニー・デップみたいな汚れの無い素敵な兄がいたら・・しかもかっこいい・・。それだけでかなり映画に好感を与えている。ディカプリオは彼でなくてもいいような気がする。でも『タイタニック』後鑑賞で「ハァ〜レオ〜」感を大いに誘ったんだろうなぁ。 | [投票] | |
恋人よ帰れ!わが胸に(1966/米) | ジャック・レモンは憎めない人No.1。今こういう俳優いるかな? | [投票] | |
6デイズ/7ナイツ(1998/米) | どうでもいいと思いつつも、不思議と気楽に楽しめる映画として好感持てた。肩の力が抜けてていいと思う。 | [投票] | |
バッド・ルーテナント 刑事とドラッグとキリスト(1992/米) | あの堕落ぶりとマッチする肉体を持つハリウッドスターは中々いない。映画自体も深い、つらい。 | [投票(1)] | |
泥棒野郎(1969/米) | リアルタイムで観た人達には衝撃だったに違いない。こんなにくだらなくて笑える映画でみんなを幸せにしたことでしょう。ウディのように茶目っ気に富んで頭のいい監督はこの先現れるのかな・・。 | [投票] |
Plots
2 件見知らぬ人でなく(1955/米) | ロバート・ミッチャムとフランク・シナトラは医学部生。ロバートにとっては医者になることがたった一つの夢であり、その為には非情に徹する冷たい男。シナトラは結構友達思いのナイスガイ。なんだかんだで卒業し二人は別々の土地で医者の道を歩み出す、、、、。 | [投票] | |
先生のお気に入り(1958/米) | クラーク・ゲーブルは新聞社の敏腕部長。中卒の叩き上げで、記者に必要なものは実地経験であり教育なんて役に立たないと固く信じている。大学からの講演依頼もハナからバカにして断ったのだが、上司からの渋々挨拶しに。ちょっとしたキッカケでコッソリ授業に参加してみると、ジャーナリズムの講師をしていたのは気の強そうな女性ドリス・デイ。彼女の鼻をあかしてやろうとその後も名前を偽って授業に参加することになるのだが・・・・・。 | [投票] |