ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
O_Tottori
酒飲んでいるときと、合唱しているときと、時計屋にいるときと、球場で野球みているときと、映画みているときが幸せ。 | |
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
6 | コメント | 6 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米) | 一番気になるシーン [review] | [投票] | |
ラヂオの時間(1997/日) | この映画を見て以来反応してしまうこと・・・ [review] | [投票] | |
世界大戦争(1961/日) | 当時の日本でしか作れない映画 [review] | [投票] | |
男はつらいよ(1969/日) | 上手いとか下手とかじゃなく、どの役者の存在感も素晴らしい。特に・・・ [review] | [投票] | |
アポロ13(1995/米) | この映画を観なければ、あんなに高い腕時計を買うことはなかった気がする。(後悔はしていませんが) | [投票] | |
無法松の一生(1958/日) | 映画をほとんど観ない娘が食いついて観ていた。オリジナルがすごいのは言うまでもないが、映像のクオリティを含め、この映画の価値は高い。 | [投票(1)] | |
無法松の一生(1943/日) | この映画を観てから、私のベスト俳優は、阪東妻三郎です。たぶん死ぬまで覆らないでしょう。 | [投票] | |
ロッキー(1976/米) | 一粒300メートルならぬ、一曲300メートル。 | [投票] | |
白雪姫(1937/米) | 不覚にも最後に涙してしまったよ。 | [投票(1)] | |
さよならジュピター(1984/日) | ガキの頃見に行って、何が悪かったかよく覚えていないが、二度と近づいては行けないと強烈に刷り込まれた記憶だけがある映画。少ない小遣い銭が無意味に消えた衝撃だけが残っている。 | [投票] |