コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

TAKE-E

定番の名作やメジャー大作のように広く知られた作品でもなく、かといってコアなファンがつくB級作やカルトでもない…、そんな隙間家具のような中途半端な映画を愛しています。
[参加掲示板]
→気に入られた投票気に入った→
6コメント1

Comments

最近のコメント 10
★5世界殺人公社(1969/英)痛快なブラックコメディ。もう一度見たいと願っているのにソフトが発売されない。このソフトを手にしないうちは、死んでも化けてでそう。[投票]
★5ザナドゥ(1980/米)冒頭ウォールペインティングから女神が飛び出すシーンが、ものすごく好きだ。異色作(駄作?)かもしれないが、ミュージカルの楽しさを教えてくれた作品。これでジーン・ケリーとELOのファンになりました。[投票]
★5サイレント・ランニング(1971/米)主人公にすさまじく感情移入して号泣してしまった。ほとんど無人の宇宙船やガラスドームの植物園の雰囲気もたまらなく好き。[投票]
★3レインメーカー(1997/米)無難ないい映画。マイケル・ダグラスが製作だけど、この人ってほんとにダニー・デビートが好きなんだなぁ…と思った。愛を感じる(笑)。[投票]
★3アメリカン・プレジデント(1995/米)夜中の会議とか、側近とのやりとりとか、ラストの演説とか…、よかったシーンはラブストーリーから離れたとこばかりという印象が。[投票]
★2ゲーム(1997/米)マイケル・ダグラス、演技はよかったけどね…。墓地のあとのシーンとか。でも他人に「フェイス/オフ」とか「レインメーカー」とか作ってやってて、自分用はこれかよ!とツッコみたい作品。[投票(1)]
★1シティ・オブ・エンジェル(1998/米=独)「ベルリン〜」のリメイクである必要性を感じない。まったくの別物として撮ればよかったのに。でも別物と思ってみてもこの出来は酷すぎ。[投票]
★1火の鳥 鳳凰編(1986/日)子供心に唖然とした記憶が。原作に対する冒涜。[投票]
★1ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)泣けるよと勧められたが自分には合わなかったようだ。ツッコミを入れながらでないと観られなかった。せっかくのウーピーも空回りの感。[投票]
★1アトランティス(1991/仏)NHK深夜の埋め草自然紀行番組のほうがよっぽどマシ。「沈黙の世界」を期待して観に行った自分がバカなんだけど。うるさい環境ビデオなんて劇場で観るもんじゃなかった。[投票]

Plots

1 件
★5エレクトリック・ドリーム(1984/英=米)80年代のヒットソングとジョルジオ・モロダーのサウンドに彩られたSFラブ・コメディ。仕事と自己管理用にパソコンを導入したマイルズ。アパートの上階に越してきた美女マデリーンともいい雰囲気になり、人生充実。そんなある日、ひょんなことからパソコンが自我を持ち始めた! 彼が最初に知ったのは恋…。マイルズとマデリーン、そしてコンピュータとの三角関係の行方は? [投票]