コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

irodori

2023に観たベスト8(ほぼ自宅鑑賞):「醜い奴、汚い奴、悪い奴(1976/エットーレ・スコラ)」「工作 黒金星と呼ばれた男(2018/ユン・ジョンビン)」「佐々木、イン、マイマイン(2020/内山拓也)」「燃ゆる女の肖像(2019/セリーヌ・シアマ)」「離愁(1973/ピエール・グラニエ・ドフェール)」「おばあちゃんの家(2002/イ・ジョンヒャン)」「ファーザー(2020/フロリアン・ゼレール)」「イニシェリン島の精霊(2022/マーティン・マクドナー)」。久しぶりに観返したものでは「パリ、テキサス(1984)」「春夏秋冬そして春(2003)」「ファイト・クラブ(1999)」の3つが光る。
[参加掲示板] [招待者: sawa:38]
→気に入られた投票気に入った→
94コメント413
あらすじ1
POV4

Comments

最近のコメント 10
★4ラスト・ムービースター(2017/米)驚きがあるストーリーではないが、年老いたバート・レイノルズの枯れた存在感が光る。キャラ造形も程よく、彼を見ているだけで楽しい。それに加えて、ふくよかなアリエル・ウィンターがだんだんチャーミングに見えてきて…。 [review][投票]
★4ヘッドハンター(2012/独)「身長が低いところ以外はパーフェクト」という軽いラブコメみたいな主人公の紹介文に鼻白んだり、主人公の過剰なタフさに違和感を感じたりはあれど、独特の風貌の彼が必死でもがく姿が生み出す説得力には圧倒される。 [review][投票]
★4ロアーズ(1981/米)多くの人に観てもらいたい作品。ストーリーはさておき、CGなしでこれほど多くの大型ネコ科動物が大挙して登場し人間と文字通り触れ合っている映像なんてお目にかかれるものではない。 [review][投票(2)]
★4暗数殺人(2019/韓国)ストーリーの卒なさ、演出や編集の小気味良さに加え、主演2人がオーバー気味な演技で押し切ってくる。最後まで飽きさせない、力を持った作品だが、映像面での驚きが少なくTVドラマ的。 [review][投票]
★3黄龍の村(2021/日)普通のホラーだと思い込んでいたら、思いのほかアクションの質が高くて意表を突かれる。そして一ノ瀬ワタルの魅力にやられた。 [review][投票]
★4バーバリアン(2022/米)聞いたことありそうなタイトルと一見安っぽいパッケージデザインに騙されてはいけない。コアな映画ファンが喜ぶポイントを突きまくってくる痛快作だ。 [review][投票(1)]
★4シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018/仏)偶然観て驚愕。何?このシティーハンター愛の溢れ方は! 決して自分は原作やアニメ好きでもなく、むしろあの執拗なデフォルメには嫌気がさしていたほうだ。にもかかわらず、 [review][投票(1)]
★4ジャンヌ・ディエルマン ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地(1975/ベルギー)70年代の作品にして、非常に新鮮。固定ショット、長回し、劇伴なし、長尺。これらによりジャンヌを盗み見ているかのような感覚にどっぷりととらわれる。 [review][投票]
★3ソウルメイト 七月(チーユエ)と安生(アンシェン)(2016/中国=香港)主人公2人を、チョウ・ドンユイとマー・スーチュンが見事に演じており、かつ、2人とも魅力的だ。それこそが最大の本作の美点だろう。 [review][投票]
★4トラスト・ミー(1991/英=米)独特のオフビート感に貫かれており、感情の激しい上下動はないが、心地良さが残る。まず、主人公2人のキャラ造形がユニーク。 [review][投票]