ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ピカレスク
懐かし邦画大好きな学生です。この春から大学生(*^ー^) 好きな監督:勅使河原宏、小林正樹、大島渚、岡本喜八、内田吐夢、川島雄三、山中貞雄etc… 好きな役者:仲代達矢、佐藤慶、菅貫太郎、岸田森、伊藤雄之助etc… ヒール大好き。美学を感じます。 あと…岡田准一君も好き(ボソッ) 立ち姿や目の表情で語る役者が好きです。 | |
URL | http://picaresca.cocolog-nifty.com/blog/ |
[参加掲示板] [招待者: sawa:38] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
13 | コメント | 4 |
2 | POV | 4 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
斬る(1968/日) | 喜八さん。あなた、優しいのね。 [review] | [投票] | |
豚と軍艦(1961/日) | とっても悲惨。なのに笑える。「重喜劇」とは…実にその通り。 [review] | [投票] | |
ブエノスアイレス(1997/香港) | 「会いたいと思えば、いつでもどこでも会える。」…なるほど。 [review] | [投票] | |
欲望の翼(1990/香港) | サヨナラだけが人生だ、とばかりに出会い、別れてゆく人間たち。それはまるで、私たちの人生そのもの。 [review] | [投票(1)] | |
サマー・ソルジャー(1972/日) | 悪い意味で勅使河原監督らしくない作品。だが、過ぎて行った日々への郷愁を飛び起こすような、武満徹作曲のテーマ音楽は素晴らしい。 | [投票] | |
丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日) | たまらなく愛くるしい丹下左膳。 [review] | [投票] | |
愛のコリーダ(1976/日=仏) | 死に近づくほどに、純粋さが増してゆく。 [review] | [投票] | |
砂の女(1964/日) | ありのままの現実を受け入れるか。「砂」となって逃げ出すか。…私は、砂になりたくない。 [review] | [投票(2)] | |
しとやかな獣(1962/日) | 全編に溢れる毒、毒、毒…しかし一度この味を知ってしまったら、その虜になること間違いなし。覚悟を決めて、お試しあれ。 | [投票] | |
殺人狂時代(1967/日) | さえない(水虫持ちの笑)大学教授が実は…あまりにもポップでシュール。 岡本喜八の底知れない魅力の詰まった傑作。 [review] | [投票] |
Points of View
戸田重昌の仕事 | [投票(2)] |
余計なものを極限まで削っていった先にある、「マイナスの美学」。 戸田重昌の残した仕事は、映画美術史に残る屈指の「職人芸」だ。 |