コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

ルリマツリ

ジャンルを問わず映画好きです。特にキラリと光る異色作品が大好きです。
e-mailrurimaturiss@gmail.com
[参加掲示板] [招待者: sawa:38]
→気に入られた投票気に入った→
13コメント17
1あらすじ

Comments

最近のコメント 10
★4グリーンブック(2018/米)移民イタリアンファミリー、黒人、白人とそれぞれの差別をうまく伝えている。 ヴィゴ・モーテンセンの演技にも拍手を送りたい。 それにしても、YMCA の場面は特に必要なかったのでは、ということでマイナス1にした。[投票]
★5天才作家の妻ー40年目の真実(2017/米=英=スウェーデン)グレン・クローズそしてジョナサン・プライスの演技に魅了された。さすが![投票]
★4万引き家族(2018/日)本当の家族とは何か?みんなで囲む楽しい食卓に尽きる。[投票(1)]
★5アリー/スター誕生(2018/米)改めてガガに魅せられた。歌も素顔も素敵だった。メッセージを持って初めて歌は生きてくる。[投票]
★4ボヘミアン・ラプソディ(2018/英=米)はじめてボヘミアンラプソディを聴いた時の衝撃は忘れられない。歌詞の内容もクイーンについてもよく知らなかったけど、そこからクイーンの虜に。やっとライブで聴けた満足感を与えてくれる作品。フレディの苦悩=ボヘミアンラプソディだったのかと思った。[投票]
★5チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢(2011/仏=独=ベルギー)映像の美しさ、展開の凝りかたが素敵。ファンタスティックなのだがすごくリアリティーもあり楽しめた。 [review][投票]
★5ニーチェの馬(2011/ハンガリー=仏=スイス=独)単調な日常の繰り返し、それだけで映画になるには、その下にある人間としての生々しい息づきを上手く表現したタル・ベーラの手腕にブラボー![投票]
★5レ・ミゼラブル(2012/英)とにかく、ヴィクトル・ユーゴーの伝えたかったことは充分に伝わった。それが全て[投票]
★5少年と自転車(2011/ベルギー=仏=伊)これだけ音楽を美しく、効果的に使った映画に出会ったことがない… [review][投票(1)]
★5きつねと私の12か月(2007/仏)地球上に、こんなに美しい自然があるのかと思う映像美には感嘆。森を駆けめぐるリラのパープルの服と自然の色がとてもお洒落に調和していてステキだった。少女リラとキツネのお話は絵本のような映画でした。[投票]

Plots

5 件
★5天才作家の妻ー40年目の真実(2017/米=英=スウェーデン)ある老作家のもとへノーベル賞受賞の知らせが来る。陰でずっと夫を支え続けた妻はその知らせに涙して喜ぶ。授賞式への道中から夫婦、親子の関係が徐々に明らかになり思わぬストーリー展開に。40年目の真実とは。。。[投票]
★5愛する人(2009/米=スペイン)カレン、14歳の時に妊娠、出産するが母親の考えから子供を養子に出す。でもずっと娘のことを想い続ける。エリザベス、生まれてすぐ母親に捨てられ養女になるが、そのことを知ってから家族や人との関係に何も求めなくなり、有能な弁護士として仕事を生き甲斐にキャリアを積む。不妊処置をしたはずのエリザベスが身ごもったこと、母を亡くしたカレンが思いがけず結婚したこと、それぞれを機に37年間お互いに探さなかった母娘が、会うことを決意する。空白の時間を経て2人の愛を伝える行動は思わぬ方向へ、色々な人を巻き込んで展開して行き、衝撃のラストシーンを迎える。[投票]
★5きつねと私の12か月(2007/仏)美しい秋の夕、学校帰りの少女リラは一匹のきつねに出会いたちまち虜になる。名前を「テトゥ」と名付け、またきつねと会えるよう毎日森に出かける。心躍るテトゥとの再会、野生動物ゆえにはじめは警戒するテトゥだったが、徐々にリラと心を通わせていく。豊かな大自然の中、ため息の出るような美しい四季の移り変わりを背景に、切なくも感動的な物語。[投票(1)]
★3宇宙へ。(2009/英)NASA設立から50年。これまで、宇宙開発に携わってきた多くの人々や宇宙飛行士達の挑戦を描くドキュメンタリー。今まで公開されなかったNASAの貴重な実録フィルムを基盤に作られる。[投票]
★4ポインツマン(1987/オランダ)雪の荒野、間違って列車から下車してしまった女(ステファニー・エクスコックィエ)と、そこで出会ったポイント切り替え員の男(ジム・ヴァン・デ・ウーデ)が、彼の住む小屋で一緒に暮らしはじめる。孤独な男女の不思議な同居生活を描く。[投票]