ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
KZKK
ユーモアがあれば世界はまだそれほど悲惨じゃない | |
[参加掲示板] [招待者: ダリア] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
1 | コメント | 3 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
シルビアのいる街で(2007/スペイン=仏) | 美しい映像だった。エリセが賞賛するのも頷ける。 | [投票] | |
マルティナは海(2001/スペイン) | レオノールの乳! | [投票] | |
ウォッチメン(2009/米) | く そ | [投票] | |
チェ 39歳 別れの手紙(2008/米=仏=スペイン) | 3.8点 パート1同様独特の緊張感。目立った展開がなくても兵士やゲバラの心理描写に見入ってしまう。 | [投票] | |
ある子供(2005/ベルギー=仏) | 誰もが主人公と同じ弱さを全部とは言わないが一つは持っているはず。満点でないのは完璧過ぎたからです。真っ白い大きなキャンバスにシミや汚れがあるのも味だと思うのです。 | [投票] | |
霧の中の風景(1988/仏=ギリシャ=伊) | 哀しい、とても哀しい。けれど美しい。 | [投票] | |
4ヶ月、3週と2日(2007/ルーマニア) | 緊張感とリアリティは良かった。ただ脚本がいまいち。 | [投票] | |
ダージリン急行(2007/米) | 3.5点。このゆる〜い雰囲気好きです。 | [投票] | |
HANA-BI(1997/日) | 普通に良い | [投票] | |
落下の王国(2006/インド=米=英) | いろいろな所からの影響があるけれど不思議と唯一無二の映像美と世界観を感じさせます。 | [投票] |