コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

袋のうさぎ

袋のネズミには絶対なりません!
[参加掲示板] [招待者: ぽんしゅう]
→気に入られた投票気に入った→
43コメント446
4あらすじ14
15POV9

Comments

最近のコメント 10
★4TAR/ター(2022/米)ChatGPTが自動生成したような、#MeTooの"リベラル"、あるいは、やんわりとanti-wokeなカリカチュア(デイヴ・ルービンとニコラス・クリスタキスの対談を思い出した)にはどうしても苦笑が漏れてくるが、アントン・シガーやレクター博士に比肩するブランシェットの怪演は、物陰に屈んで「斑点のついた黄色いナシを食べながら、崇拝」したくなるようないじらしさがある。おかげで翌朝の夢の中までリディア・ターの化身に苛まれた[投票]
★4ブルータル・ジャスティス(2018/米=カナダ)Stormfrontや8kunで気炎を吐くような保守反動の金気臭さ*は薬にもならないが、ネオナチご贔屓のブラックメタルよりもむしろ正統派へービーメタル寄りのズッシリとした挙措動作のリズムと赤剥けの暴力の恐ろしいほどの切れ味は、結構なトラウマもの。前2作のこじれたバロック趣味も悪くはないが、絶賛もしない人間にとって**、今回のtrollらしいシニシズムの計算づくのドライさは好感。悪意に満ちた不意打ちの演出も磨きがかかる [review][投票(2)]
★4パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021/米=英=ニュージーランド=カナダ=豪)このニューエイジのグルのような風采の監督とはこれまで御縁がなかったが、これは楽しめた。サザンゴシック仕立の面従腹背を雄大な西部の孤絶した山峡へ持ち込み、クリスティ的な目隠しの不穏さと燻製ニシン添えの捻りを加える。サバイバリストのメッカと評判のモンタナが舞台なのも政治的慧眼。キャラの使い分けに歯切れの悪い部分もあるが(特に後半の弟の空気感)、フィルのホモエロチックな色気は女流監督ならではの艶かしさ[投票]
★4オールド・ヘンリー(2021/米)それこそ作品全体の命運を決するような唯一無二の瞬間を、神々しく、最高峰に生きるために、物語の山谷・気分の浮沈・話運びの緩急が段取りされているような映画。 たとえそこでしたり顔に下される決断がどんなに陳腐で手垢にまみれていても、肝心な場所でとちらなければ、後々まで尾を引く強い感銘を与えることができるんだなあと。臆面もなくベタな展開なのに、久々に全身粟立った。7.5/10[投票(1)]
★1テッド・バンディ(2019/米)21歳と11か月まで童貞だった覗き魔でストーカーでオナニー中毒の元帰宅部員とモルモン教徒のおぼこ娘の出会いと別れを彼女視点で描くという出発点はいいが、自己を客観的に見れない人物の自画像を批判的に捉えられないなら、今更映画化する意味がどこにあるのだろう。このテッドのペルソナはディカプリオの廉価版にしか見えない。半世紀たってもメディアの創りだした虚像の呪縛に囚われている。これじゃ、犠牲者の遺族も報われない[投票]
★4ザ・ハント(2020/米)ポストトランプな『猟奇島』だからといって、誰が一笑に付すことができるだろう。序幕は真の主人公が確立されるまで、のべつ幕無しに視聴者の先入観の裏をかくことに重点を置いた構成。ジャンルファンなら無関心でいられない仕掛けが散りばめられてる。惜しむらくは、中盤以降、出涸らしのミームの寄せ集め以上にナラティブ的な深化が見られない。マナーハウスの果し合いに至っては、『キルビル』の劣化コピーに甘んじている 7/10[投票(2)]
★5ビリディアナ(1961/スペイン)縁故主義・情実人事が横行する、実質半径数人の領地に、エデンの園の住人みたいにして暮らしてる。門の外は煉獄しかない。何もかも同語反覆的で再帰的(親族結婚・寄生関係・収奪経済・旧世界の悪徳の再生産)。ヒロインが顔だけでなくそのドン・キホーテ的な言動まで信心屋の親友に酷似してるのを再発見して愕然。奇遇にも同じ<El sur>の0.001%だ。私も遺言状をしたためるドン・ハイメのような黒い笑いの発作の常習犯だった[投票(1)]
★3地下幻燈劇画 少女椿(1992/日)幻燈的な紙芝居を意識している割には、つなぎの絵が普通の深夜アニメの質に戻ってしまうのが残念。他人の画風を真似るだけでは超えられない壁を感じた。快調に始まったかに思えたエログロサーカスも、2話3話に入る前にネタを出し尽くして閑古鳥が鳴く有様[投票(1)]
★3ホール・イン・ザ・グラウンド(原題)(2019/アイルランド)舞台がブリテン島で、大森林があり、隕石のクレーター付近で超常現象的な怪事件が連続して起きるとなると、やはりマッケン的な異形幻想を期待してしまう。初動はなかなかギアが入らず眠気を誘うが、人ではないものの疑惑が芽生える中盤の見せ方に工夫があって少しの間目が冴える。ただ、大団円に近づくにつれ、旧作ヒットメドレー・リミックスのように見えてくるあたりが、この分野にとんと新風を吹き込めずにいる時代の限界か[投票(1)]
★4収穫期(2004/露)見果てぬ大草原の呪いとでも言いたくなるようなものが画面に息づいている。それは時として神の恩寵かと見紛う光の乱舞で人の目を欺きもするが、夜更けとともに悪魔の囁きとなって、眠れぬ母親を空の端が白み始める時間まで悩ましたりする。ロシアの辺境に蔓延る迷信や異端信仰には興味が尽きないものがあるが、理性の堡塁としての家族や共同体が、渺茫たる野蛮の咆哮の前では、風前の灯でしかないことを、本作は赤裸々に抉り出す[投票(1)]

Plots

最近のあらすじ 5
★3地下幻燈劇画 少女椿(1992/日)赤貧の母子家庭で育った薄幸の少女みどりは、病身で寝たきりの母親を鼠に喰い殺されてしまい、フリークスたちが曲芸をする見世物小屋で下働きとして雇われる。そこで、いたいけな生娘を待っていたのは、稀代の異常者たちによる辱めと虐待の毎日だった。47分[投票]
★0私の緩やかな人生(2001/独)https://www.youtube.com/watch?v=ZZ0ohn-D0aA[投票]
★3ナイルヒルトン・インシデント(2017/スウェーデン=デンマーク=仏=独)2010年暮れ。アラブの春前夜のカイロ。一人の歌姫が、高級ホテルの部屋で喉笛を搔き切られて死亡しているのを発見される。刑事のノレディンは、すぐに大統領の取り巻きの一人の大物実業家に疑いの目を向ける。唯一の証人は、サルワという名の客室係だったが、スーダンからの出稼ぎの彼女は元締めの男に首根っこを抑えられていた。今回の事件で不都合な真実が明るみに出ることを恐れた上層部は、自殺として処理するように捜査班に圧力をかける。そんなとき、チュニジア人の商売女が警察を訪れて行方不明者の届け出をする。ノレディンは彼女が探している友人が先日ホテルで見つかったホトケであることを教えるが、どうやら彼女の真の気がかりは別のところにある様子なのだ[投票]
★4ナイト・オブ・ザ・サンフラワーズ(2006/スペイン=仏=ポルトガル)ピレネー地方のひまわり畑で未成年の娘の遺体が発見される。少女は前日の逢魔が時に隣町のバルに出掛けたはずだったが、路上で何者かの車に拾われた後に性的暴行を受けた形跡があった。同じ頃、地元の青年が入山中に洞窟を発見して村中を興奮に包み込む。高い失業率に苦しみ、住民流出に歯止めがきかない山間の村で、観光目的で開発できるのではと見込まれたのだ。早速調査のために地質学者のカップルが招聘される。一行が現場に向かう道筋から、廃村らしきものが見下ろされる。奇しくも村に残留する最後の住人は、隣人を蛇蝎のごとく憎んでいる老人二人だった。よそ者によって引き起こされた災厄がまた一つの奇禍を招き、偶々途上に居合わせた三組の人々をのっぴきならぬ状況に雪隠詰める[投票]
★5はかな(儚)き道(2016/独)1984年、夏。ギリシアの観光名所。英国人と独逸人のカップルが、休暇中の資金を捻出するために、ギターと歌で路上演奏を企てる。男は音楽の道を志すものの、ヘロイン中毒に苦しみ、信仰に慰めを見出せない。病身の母が倒れたとの知らせに、急遽バカンスを中断して、ロンドンの実家へ舞い戻る。女はそんな男を温かく見送るが、将来の関係を視野に入れるほど真剣な付き合いをしているわけでない。卒業後は教師になろうと考え、最初の採用通知に飛びついて、郷里を後にする。30年後、舞台はベルリンに移る。中年の人類学者と女優の妻が離婚の危機に瀕している。じきに幼い娘は、別居した両親の間を行き来するようになるが、道々、30年前に袂を分かったカップルの現在の姿が垣間見える[投票]

Points of View

対テロ戦争とイスラム主義[投票(15)]
無差別テロ、戦争犯罪、大量難民、宗派対立、少数民族迫害など、何かと物騒な今日の中東情勢の理解の一助になりそうなものを中心に集めてみました。分類はあくまでも暫定的な目安として。 ( A=前史、B=大シリアとトルコ、C=アフガン紛争、D=イラク戦争、E=アジア・アフリカ・湾岸諸国、F=欧米社会のイスラム教徒とテロリズム )