ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
hanaotoko
[参加掲示板] |
→気に入られた | 投票 | 気に入った→ |
---|---|---|
32 | コメント | 2 |
Comments
最近のコメント 10 | |||
---|---|---|---|
パニック・ルーム(2002/米) | フィンチャー監督にしては「普通」って感じ。でも例の「音」を入れてくれたのでDVDは買うかも。わはははは。 | [投票] | |
大脱走(1963/米) | 劇場で見た時マックイーンが出てくるたびに湧いた! | [投票] | |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | 後半少しだれるけどとてもおもしろかった。 邦画では永遠に見る事のできない種類の映画。お金の問題じゃない。1兆円あっても日本では作り得ない映画。ミュージカルに対する歴史と技術と何よりも音楽に対する考え方の違いが大きい。日本の楽曲でもこういう映画を作り得るけど使いこなせる人がいないような気がする。絶対にモーニング娘総出演で赤坂なんたらが出てきて「ヒアウイゴー」とか言いそうだ。悪夢。 | [投票] | |
ブレイド(1998/米) | なんかずっと見ていると何故かウェズリーが「鈴木雅之」に思えてきてしまう。 | [投票] | |
ブレイド2(2002/米) | 前作の「決め」のポーズを期待してたのにぃ〜 | [投票] | |
ピンポン(2002/日) | ペコ役はもうちょっと「ネアカ」に見える人のほうが良かったかもしれない。めっちゃくちゃ頑張ってるとは思うんやけど、キャラにないのにちょっとだけ無理した感じが見えたり見えなかったり。 [review] | [投票] | |
スパイダーマン(2002/米) | なんでアメリカンコミックヒーローものって暗くなるのかなぁ。サムライミなので見に行ったけど。 [review] | [投票] | |
少林サッカー(2001/香港) | おもしろかった。こういうベクトルを持った映画は大歓迎でもっともっと見たいんやけどもうひとつ全面的に乗れない感じもした。何というかドギツイギャグで少し引いてしまった。 [review] | [投票(1)] | |
アメリ(2001/仏) | 素晴らしい。日本映画もお金がないならこういった映画を創っていくべきだと思う。あ、そうか。こっちの方向の映画を創るにはお金はいらないけど、「才能」がいるんですね。 | [投票(1)] | |
アザーズ(2001/米=仏=スペイン) | ニコールキッドマンが自分の家なのにいつも完璧な服装&化粧なのは、そういう訳だったんですね〜。 | [投票(2)] |