掲示版: 話題「「心に残るセリフ」というコーナーがあれば楽しいんじゃ?」 (Madoka)
最新の5 件(全47件)
[全話題一覧]
「飛ばない豚」と「飛ぶことしかできない豚」 | ||
ガブリエルアン・カットグラ | 2002年05月27日21時10分更新 | |
ガブリエルアン様、こんばんは!カットグラです。
●ええっと…まずはお詫びの一句ですっ。 ・おしりねた わるのりしすぎて ごめんちゃいっ♪ 〜詠み人知らず(←うそつけっ!) …えっ?これもだめっ?にゅ〜…あっ今日のお題は『紅の豚』ですね。判りました…それではお詫びといってはなんですが、この作品に関する私・カットグラの身の上話をひとつご披露しましょう。 ●…がその前に、アン様ご指摘のセリフについて書かせてくださいっ。 ・「いい奴はみんな死ぬ」 …うーむ。そうですよね。いい奴はみんな…かぁ。あっそうそう…ポルコがフィオに語った昔がたり…あの中で出てくる天国?のシーン。私は、あれが一番「死後の世界」を的確に表現してると(思うのではなく)感じますです。天国とか地獄とか輪廻とか転生とか…そーじゃなくって…人は死ぬと…なにか「大きな流れ」の中へと還っていくんじゃないかなぁ。そう感じるのです。 ・「ほどよく痩せたぜ」 …うーむ。でもでもなんだかあんまし変わってないよポルコ…と思ったのは私だけでしょうか(笑)?アン様もがんばりましょ〜♪…えっ?私ですか?いやー私は何故だかいつも痩躯なものですので…。 ・「バカ!」 …やっぱりそうでしたか。このセリフはそれはそれは大変なひとことだったでしょうね。 このセリフは…直前のポルコの有名なセリフ 「飛ばねぇ豚はただの豚だ」 …とセットにして考えてみるといいのかもしれません。私はこのセリフを「おれは飛ぶことしかできない男なんだ」…と解釈しておりますです。…愛する女性が自分に求めるものと、男性が自分自身に求めるもの…それは、同じものである場合もあれば、違うものである場合もあると思うのです。…違う、と判っていながらもそれを女に告げるしかないポルコの愚かさ…辛さ…そして男からのそんな馬鹿な言葉を受け止めるしかないジーナの哀しさ…哀れさ…そんなふたりの気持ちを表現する、短いけれどもとても大事なセリフだと思うのです。 …余談ですが、スタジオジブリの入口付近には、加藤登紀子さんの毛筆での直筆による「馬鹿」のひとことが書かれた巨大パネルが飾ってあるそうです(?もし違ってたらすみません)。 ●あっそうそう…アン様。お節介を承知でひとつ進言致しますが…簡単に男の立場に立ってモノを考えてはいけません(断言)。男は楽しても生きていけます。けど女は生きているだけで大変なのであり、それ故生きているだけで偉いのです。「バカ!」と言われて腹を立てるよーな男はロクなもんじゃありません(もっかい断言)。想いを正直に言葉にのせることにだけ気をつけていればいいと思いますです。 ●えー。それでは私・カットグラの身の上話をおひとつ。 …それは、私の妹のおはなしです。 あれは…彼女が結婚する一週間くらい前のことでした。突然「『紅の豚』が観たいっ!」と言い出した妹。しょーがなーなぁ…とゆーワケでビデオテープを手渡そうとした私に向かって、「一緒に観たいっ!」と言い出すのです。…やれやれ。あっでももうすぐこんなふーに過ごせなくなるんだなぁ…と急速にさみしくなっちゃった私は、そのまま妹に付き合ったのでした。…そして結婚式当日。つつがなく式は進み…そんでもって私も(なんとか)泣かずに済んでいました。ところが…式も終わりに近づいたその時、妹は突然ピアノへと向かい…『紅の豚』のエンディングテーマを弾き始めたのです。…私と妹は、小さい頃一緒にピアノを習っていたことがありまして…そんなこんなの色々な思い出がいっぺんに吹き出してきましてですねぇ…まぁ、泣いてしまったわけですよ。はい。…やれやれ。 これで私の話はおしまいです。これでも書いてる私はそーとー恥ずかしいですので…アン様、これにてご勘弁くだされぃ。 ◎アン様、書き込みありがとうございましたっ♪『紅の豚』はまだまだたくさん名セリフがあると思いますので、ぜひぜひ再書き込みお願いしますっ。私もいくつか挙げたいのですが…今日はちょっとこのレス長過ぎっ!とゆーワケで自粛であります。 ※追記1:『コレクター』…うーむ。確かに採点自体は私と同じですが…アン様のコメントのほうがはるかに切れ味がスルドいっ!「設定があさはか」!ままままさしく一刀両断!ですねっ。私なんかのへなちょこコメントは紹介するのも恥ずかしいです(泣)…。 ※追記2:『マッドマックス2』…いえいえこちらこそっ。素晴らしいコメントを書いてくださってありがとうございましたっあーんど私の笑顔コメントへの投票さんくすでしたっ♪ | ||
「…がどうなったかは、わたしたちだけのひみつ…」 | ||
ガブリエルアン・カットグラ | 2002年05月29日19時30分更新 | |
ガブリエルアン様、こんばんは!カットグラです。
●ええっと…まずは今日も一句。 ・いもうとと くれないのぶた みたけれど いもうとそのまま てぇぷもってっちゃったぁ! ↑すんごいじあまりあーんどこんども詠み人知らずっ♪ ・…とゆーわけでですね。このレスに関しては、セリフはほとんどうろ憶えあーんど未確認でありますので悪しからず…。 ●「仲間はずれをつくっちゃ、かわいそうじゃねえか」 …うーむ。…うーむうーむ。…うーむうーむうーむ。…ああっ!すみませんアン様っ!!どーしてもそのシーンが思い出せませんですっ(恥)。うーむ。でもでもたしか空賊の親分のセリフだったよーな…違うっ(半ベソ)? ●…もとい。そうですね…空賊の皆様には名セリフが多いですよね。 ・「修理代は割り勘だよなぁっ?」 ・「カーチスの野郎だっ!」 ・「(みんなでせぇので)ブタ、でてこ〜いっ!!」 …などなど。あっそうそう、記念撮影のシーンでは(妹の結婚式が一週間後とゆーせいもあって)ふたりで大笑いしちゃいましたっけ…(←ちょっぴり遠い目になってます) ●あと、どうしても!のセリフがひとつ…お食事前のお祈りのシーンです。 ・「…女の手で戦闘艇をつくる罪深きわたしたちをお許しください…」(←すんごいうろ憶え) 女性。総ての人間の母体…命を生み出しはぐくむ性を授かったものたち…によって文字通り!生み出される飛行艇。うーむ。これはまさに絶妙の設定。ってゆーかその時の私(だけ?)にカンペキにヒットしちゃいましたね…妹もやがては母親になるんだなぁ…と、初めてはっきり意識したのを憶えてますです。 ●…それは去年の大晦日。突然破水してしまった彼女は…ええ。この時ばかりはホント生きた心地がしませんでした。はい(笑)。けれども…いまではリッパに一児の母となりましたです(泣)。そんでもって私もおばさん(おじさん?)。いやー赤ちゃん私のカオ見て笑うんですよぉ〜! ◎アン様、書き込みありがとうございましたっ♪ | ||
☆投票御礼☆ | ||
ガブリエルアン・カットグラ | 2002年05月31日21時46分更新 | |
批評空間の皆様、こんばんは!カットグラです。
●えー、突然ですが…今日このサイトに来てみたらびっくり仰天!わわわ私のコメントへの投票がイジョーに増えてるじゃないですかっ!…だいたい私は、3日にいっぺんくらい投票いただいてりとるはっぴぃ〜☆…な有限会社カットグラなコメンテータのハズなのです。それなのに…ebiebi様7連発!あーんど茅ヶ崎まゆ子様9連発ぷらすメールまで!!をはじめとする皆様より多大な(ってゆーか分不相応な)投票を頂戴してしまったワケです。…みんな今日はなんかあったん?いや今日はレルジオ・レオーネ陛下のドキュメントをげっとしてとってもはっぴぃ〜☆だけでもぉ満足でしたのに… ●もとい。えー、そんなワケで、前から一度皆様へ言わなければならない…と思っておりました、投票への御礼をこの場をお借りして述べさせていただきますっ。 ●「私のコメントを読んでくださった皆様、そして投票までしてくださった皆様…本当にありがとうございましたっ!!」 ●…えー、これからも皆様の投票に恥じないよーなコメントをないアタマしぼって書いていきますので…よろしくご指導お願いしますっあーんどこれからもステキなコメントを見つけてどんどん投票していきたいなっと思ってマスので、よろしくお願いしますっ♪ ●それでは最後に…『ダーティハリー4』より、ハリー・キャラハン怒りのセリフをひとこと。 ・「Go Ahead.…Make my day.」…さぁ、私に投票させてくれっ! | ||
「ジ○リがいっぱい」♪ | ||
ガブリエルアン・カットグラ | 2002年06月03日21時58分更新 | |
ガブリエルアン様、こんばんは!カットグラです。
●えー。まずはじめにお礼です。『ス…』へのコメント投票、ありがとうございましたっ。…しかし、こりゃまたなんともまぁよりよりよりよりにもよってあのコメントとはぁ(笑)!前回の『永遠に美しく』の時もそーでしたが、アン様のスルドさにはまったくもってもぉ降参ですよわたしゃあ(泣)…当批評空間にて(たぶん)淑女紳士れでぃすじぇんとるめーんとして認知されている(…といいな)私にとって、あのコメントはかなりはしたないものでしたのに…恥ずかしくって、作品名は公表できませんっ。 ●…もとい。おおっ…『ガタカ』のことを憶えててくれたんですね…嬉しいっ。そんでもって必死(笑)のそーさくかつどーによって無事確認いただいた『紅の豚』の名セリフ群…よかったぁ。どーやら合ってたよーですねっ。これしくじると妹の鉄拳制裁が待ってますからね…。とくに、お祈りのコトバを(だいたい)間違えずに憶えていたのが嬉しいっ。エラいぞカットグラっ! ●ふむふむ… ・「てめえもローン持ちか、ざまあみろ」 …って、ねぇ(笑)。そんなこと言わずに、マジメに働こうよ…と思う小心者のワタシでした。 ・「この軽薄な赤!」 …って…イタリア人が誇りとする「赤」(トマトとかフェラーリとか)をバカにするだなんてぇ…いかにもめりけぇんなカーチスでした(笑)。まぁアン様もほどほどに(笑)。 ●…そーなんですねぇ。赤ちゃんは肩がこりますです。はい。でもでも私がだっこしてあげると笑うんですよぉ〜にゃ〜♪…んなワケで、赤ちゃんのためならなんでも苦にならないとゆーのはホントなんだなぁ…と思うわけでありますです。 ●…妹は、ですねぇ…ジブリのアニメが大好きなコでしてねぇ…『天空の城ラピュタ』の… ・「…最後のチャンスだ!すり抜けながらかっさらえっ!」 …のシーンなどはそれはそれは大感激するコでしてねぇ…おそらく日本でいちばんあのシーンをリピート再生あーんどリピート号泣してるコじゃないかしらっ? そんでもって、ホントにかっさらわれちゃった妹(泣)…フラップターは遠く大阪の空へ消えていったのでした…おしまい。 ◎アン様、書き込みありがとうございましたっ♪ | ||
あの名セリフにはこんな英訳が・・・ | ||
ガブリエルアン・カットグラ | 2002年07月05日21時01分更新 | |
批評空間の皆様、こんばんは!カットグラです。
●えー。本日ふとお見かけしましたAKINDO様のとってもステキなPOV「こんな英題で出ています(黒澤篇)」…に触発されまして、私もひとつこんな英訳を皆様にご紹介したいと思いますっ♪ ●『七人の侍』で、村長(むらおさ)が野武士との戦いを決意するシーンでのひとこと… ・「やるべし」 …は、海外版での英語字幕では… ・「Fight.」 …と、なっていますっ。いやーこれはなかなかに名訳とゆーべきでしょうっ! ◎AKINDO様、ありがとうございましたっあーんど勝手に紹介しちゃいましてすみませんです…。 |