[コメント] 銀座の若大将(1962/日)
最初は戸惑う。だけど、こういうもんかと納得したときに楽しみが分かります。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
ただ二作目である本作は、一作目『大学の若大将』と較べると確かに質は落ちる。フォーマットは基本的に同じなのだが、ボクシングというのは、加山雄三にはイメージ的に合わない。これが例えば石原裕次郎とかだったら、内にギラギラしたものがあるため、ハングリー精神に満ちあふれる造形が可能なのだが、加山雄三がやると、いかにも坊ちゃんが片手間にやってるという感じになってしまい、切実度がほとんどない。ハングリー精神って言っても、物理的に腹が減ったという以外にないし、何もかも恵まれた若大将に、正面からの殴り合いはやっぱり合わない。それに話が軽くなりすぎてしまったし。
あと、一作目を観た後で本作を観てしまうと、なんで同じ物語が?と思ってしまって素直に楽しめなかったのもあり。後の話を観ていくと、「ああこういうもんなんだ」と理解出来るのだが、同じ星由里子が同じ名前で別人として登場すると混乱するぞ。それに田中邦衛の扱いもちょっと悪かったし。もう少し彼を上手く使って欲しかったな。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。