[コメント] 素敵な歌と舟はゆく(1999/スイス=仏=伊)
人生楽しければよい。歌+歌を楽しむ仲間。と酒+酒をともに交わす仲間。これで満足。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
久しぶりに声をあげて(小さな声ね)笑った。 ある街に住む老若男女の生活を淡々と描写しているけど みんな変わり者。 金持ちの家の母さんは、いつも忙しくヘリを飛ばして働きつづけるが、 仕事だけではなく浮気もお盛ん。 旦那はボケかかっている老人のように四六時中ワインを飲み ライフル銃で獲物(空き瓶とかブーメランとか)を撃って暇つぶし。 息子は学校にも行かず浮浪者と物乞いじみたバイト。 そんな変わり者達がこよなく愛しているのは歌とワイン。 歌っていればしあわせ。 たしかにそうかも。 だから日本人はカラオケが好きだ。? さいきん、「ハモネプ」で流行り始めた アカペラ。 彼らの歌は歌うことそのものを楽しむと言うことを思い出させてくれる。
ラストは「なにもそうすることはないんじゃ」っていう、なんとも物悲しい感じがしたけど、 楽しいことをしていれば人生それでよし、と言った感じで、 全体的にはほのぼのでした。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。